偶然の桜!織物体験と玉造温泉編2(2004/3/27〜28) |
時間があまりないので、10分程度で出発し、今度は自称「ひなびた温泉街 有福温泉」に向かいました。温泉街の雰囲気は、全く変わっていない様子で、一度は止まってみたい温泉街だなぁと思います。以前は、駐車場近くのお土産屋さんで、入湯券を購入して、お風呂に行ったのですが、システムが変わった様で、入湯料は各お風呂で支払う様になっていました。御前湯・五月湯・弥生湯の三カ所のお風呂があり、メインのお風呂は御前湯。ということで、今回は御前湯を利用させていただきました。思っていたよりも、お客さんが多く、6〜7名程度の入浴です。お湯は無色透明ですが、温泉らしく滑らかな肌触りです。湯船が深いので、足を延ばしてのんびりすると、溺れてしまいそうなので、ちょっとした緊張感がある感じです。でも、入っていて心地よい感じです。 |
ということで、1時30分にふるさと体験村に到着。すぐに受付に行き、支払いを済ませた後、実習室に通されました。実習室では、2名の先生を待たせていた様で、まずは、遅れた事に対するお詫びをいい、すぐに機織り体験に移りました。どうやら、実習室をこの後も使う様で、で切れは3時までに終わらせていただきたいとの旨の申し出があり、了解。元々、体験時間が90分という話でしたから、少し急げば間に合うだろうという感じでした。
|
機織りを実際に始めてみると、やはり結構面白いんですよね。ただ、機織りのサイズが小さいので、やっていると、腰が痛くなってくる感じです。故に、作業が早くなってしまいます。しかし、早くやる分だけ、失敗もあるわけで、横糸がどこかにひっかかったまま、次の行程に移っていたして、少しほどいてからやりなおすといった感じです。それにしても、機織り器って単純な機械なんですけど、うまいこと出来てるなぁと感心してしまいます。他の人より早くできるといっても、作業に慣れているわけでは無いので、「横糸通して、踏み替えてトントン」と頭で考えながらの作業となります。その踏み替えるのが、意外に難しいって言ったらなんなんですけど、よっこらせって感じなんですよね。単純に、右足・左足で交互に踏むだけ何てすけど、妙にこんがらがったりします。それでも、他の人より、2割り程度早く終わってしまい始末。2枚やるということだってので、今度は縦糸を変えてやろうということで、他の機織りに移動することにしました。 |
やり変え時に、ちょっと失礼して、三脚とやここさんの*istD、ノートパソコンをセット。インターバルタイマーを使ってみることにしました。前のE−10では、標準でインターバルタイマーがあったので、楽立ったのですが、残念ながらE−1にはその機能が省略されており、友人ともども、かなり残念だったのですが、ペンタックスが、*istD用に、Pentax
Remort Assistantというソフトを無償配布してくれたことから、状況が一変。ノートパソコンとUSBケーブルがあれば、簡単にインターバルタイマーの機能が使える様になったわけです。ちなみに、私は常にノートパソコンを持ち歩きますので、結局のところ、USBケーブルさえあればOKということになるわけでして、我々の為にあるのでは無いかと思えて来るぐらいです。ということで、今回は、その機能を初めて使ってみることにしました。こういう、体験物をやっている時は、真剣な様子が伺えて、インターバルタイマーは結構面白いんですよね。 |
まぁ、そんなわけで続いて2枚目。3時までに終わらないといけないということで、ちょっと焦ってきます。残り40分程度の時間です。私でぎりぎり程度の時間ですが、他の人は終わりそうな感じはありません。この調子だと、後半は巻かないと駄目なんじゃないかなぁ、何て思いつつ、次の作業に取りかかります。ところが、3時までといっていた時間制限は、途中で無くなった様で、うまい具合に調整をしてくださった様です。まぁ、それでも、腰が痛いので、やっぱり素早くやってしまい、結果的に3時頃に終了。後は、みんなが終わるのを待つばかりになりました。とりあえず、体験者ノートに体験記録の書かせてもらいます。1時間半の体験時間ということだったのですが、十分に楽しめました。もっとゆっくりやってもと思ったのですが、やっぱり腰が痛いんですよね。前かがみの姿勢を続けるのは、どうも辛い様です。とりあえず、空いた時間で、インターバルタイマーでは撮りきれない別アングルの作業風景や、動画を撮影したりして、待つことにしました。 |