E−1持って指宿半日観光編3(2003/12/13) |
入館したのは、13時過ぎ。バスの時間が16時15分に指宿駅前なので、こちらの博物館を遅くとも14時半頃までに出ないと温泉に立ち寄ることが出来ません。となると、約1時間半。1階で、大型スクリーンによる映像が1時間毎に行われているので、実際に見学する時間は1時間程度しかありません。となると、あまり時間が無い感じがします。 |
|
大画面シアターでは、橋牟礼川遺跡が発見された背景に関しての説明がありました。この橋牟礼川遺跡が発見されるまで、縄文式土器という呼び方は無く、「アイヌ式土器」と呼ばれていたそうで、縄文式土器と弥生式土器の差は、時代の差では無く、民族の差であるという考えが正しいとされていたそうです。考古学は、常に変わっていくものだと学者がつぶやいたのが妙に印象的で、証明が出来れば、それに従うといった姿勢は、出来そうで出来ないことの様に思いました。
シアターを見終わった後、砂湯に向かう事にしました。道は、それほど難しく無く、踏み切りを渡って、そのまま真っ直ぐ浜の方へ降りていきます。このあたりを歩いていると、やはり私が求めている田舎の風景というのは、九州や四国地方に多いんだと、改めて感じます。気候は暖かく、赤や黄色の花が、咲いています。今が、何月なのかわからなくなってきます。車や人の往来はほとんど無く、のんびりとするといった言葉がぴったりといった感じです。 |