手続きは、いたって簡単でして、「大阪から今日こられたの?」と驚かれました。それよりも、道がすごいですねぇなんて話をすると、「上からこられたんだったら、最近出来たので、走りやすかったでしょう」と返されてしまいました。う〜む、あれは、いい道だったのか・・・。
で、ロッジまで車で移動したのですが、いったいどこに10号ロッジがあるのかいま一つわかりません。管理人さん曰く、車で前まで行けますからとおっしゃってくれていたのですが、トイレの前を通ってという話なんですが、それらしき道がなく、上に登っていこうとすると、今度は急激なカーブで、bBでは2〜3度折り返さなければ、曲がり切れない道です。ますます、車で買い物に行く気が失せてきます。う〜む・・・。で、上に上がると8号ロッジまで・・・。あれ?10号はいったいどこに?と思って、また、下っていきます。もしかしたら、駐車場前の道を行くのかなと思って、少し進むと、すぐ上にあるロッジに10号と書かれてありました。あ、やっぱり上か・・・と思って、また戻ります。管理棟から妙な動きをしている車だなぁと、見守る管理人さんがいらっしゃったとかいう話を、A女史から聞いたのですが、こっちはそんなことに構ってられません。
ということで、トイレの前の路肩に乗り上げ、芝生の中を車で走ります。確かに、9号ロッジをお使いの方が、車をロッジの横に停車されていました。その9号ロッジの前の空間(道とは言えない)を通って、なんとか10号ロッジ前に到着。10号ロッジ横に、大きな広場があり、そこが駐車スペースになっている様です。2台は確実に、3台でも十分駐車できるスペースがとられており、なかなか好印象です・・・が、ここに車が入って言ってもいいとは信じられなかったんですが・・・。
ロッジの扉を開けると、すぐにリビング兼主寝室。今回はロフト付きにしたので、ロフトにあがる梯子がおかれてあります。台所には、一通りの調理器具、調味料、食器などが備えつけられており、後は食材だけあれば、万事OKといった状態です。ここまで揃ったロッジも珍しいと思いながら、なんとかおかずを購入することが出来ないか、管理人さんに話を聞いたところ、美都町で唯一やっていたスーパーが閉店されたとかで、現在はAコープしか無いとのこと。そのAコープも日曜日がお休みとのことで、今日は開いていないわけで、困っているという話に・・・。で、結局、益田まででると、コンビニもスーパーものあるということでしたので、そちらに向かうことにしました。
A女史は風邪の調子が良くないので、ロッジでお留守番をしていただき、その間にお米を炊いておいてくれるとのことでした。ガス炊飯器が装備されているので、ご飯も楽々炊くことができます(いや、出来たと思います)。
ちなみに、他の装備としては、タオルならびにバスタオルが用意されており、テレビは電波の関係か用意されていないものの、変わりにラジオが置いてありました。まぁ、私の場合、テレビはいらないんですけどね。ただ、座布団がなく板の間。冷たいので、敷布団用のマットを座布団変わりにすることにしました。
|