ホームページへ戻る

前年の今月の一枚

翌年の今月の一枚

 
過去の今月の一枚

 ここでは、過去に表紙を飾った今月の一枚を紹介していきます。前年分をご覧になる場合は、『前年の今月の一枚』をクリックしてください。

 

今月の一枚(2004年12月13日更新)

沖縄県久米島町(仲里村)奥武島の畳石

 気がつけば、12月ももう半ばでは無いですか・・・。長い間今月の一枚を放ったらかしにしていると、おこられそうなんですが、仕事があまりにバタバタしていた関係で、手が回りませんでした。大変申し訳ございません。

 本当に師走を体験している様な感じでして、今年は年末らしいなぁって感じです。

 さて、今月の一枚は、沖縄県は久米島町の奥武島の畳石です。大阪基準で考えると、季節感がまったくありません・・・。沖縄県の方々にとってみると、海水浴客がいないという点で、『冬』を感じてるのかなぁ・・・って思うんですけどねぇ。

 畳石って、なんじゃらほいってことになると思うのですが、六角形の岩石群のことで、その組成は溶岩がゆっくり冷えることで出来たそうです。それを柱状節理というそうで、私が知っているところでは、島根県の日御碕で見られます。こちらの六角柱状節理は、日御碕のものとくらべても、一つ一つが大きく、それこそ亀の甲羅の様に見えるのが特徴です。

 この柱状節理もすごいんですけど、日本の海でもこの青さにびっくり!やはり沖縄県の離島の海は、色が違うんだなぁと驚きました。

今月の一枚(2004年11月1日更新)

青森県八甲田山城ヶ倉大橋からの紅葉

 9月と打って変わり、10月は旅先は2箇所でした。1箇所は、いつも通りの島根県、もう一箇所が、今回の今月の一枚にした青森県です。

 この写真は、青森県の八甲田山の中腹にある、『城ヶ倉大橋』から撮影したものです。見事なまでに一面の紅葉に驚いておりました。ここまで綺麗な紅葉は、初めて見たのではないかと、ちょっと感動。天気も、前日はかなり風も強く冷え込んでいたのですが、この日は穏やかな、晴と曇りが入り交じる状態でした。

 このまま、八甲田山ロープウェイに乗ろうかと思ったのですが、山の頂を見ると、どうも白いものが見えてきます。大阪では、この城ヶ倉大橋付近で、ちょうどいいぐらいの服装でしたから、上に上がると・・・それに、紅葉も終わっているようですから、断念しました。

 

 でも、この紅葉を見て、今度は紅葉を追いかけてみようかと考えたのは、言うまでもありません。関西では、例年11月後半から12月初旬が紅葉ですので、来月の一枚も紅葉・・・ってことになるでしょうか(^^ゞ

今月の一枚(2004年10月3日更新)

熊本県矢部町の通潤橋

 9月は、出かけ過ぎてもう、何がなんだかわからない間に、過ぎてしまった感じです。今年は、この後もスパートをかけるつもりなんですけど、さてどうなることやら(^^ゞ

 ちなみに、9月は北海道・熊本・隠岐・出雲・有馬温泉って具合で、点々としました。さすがに、お金がつきてきたこの頃・・・どうやって生活するのかが、ちょっとした難問だったりします。

 

 そんな話はともかく、今回の一枚は、『熊本県の通潤橋』です。放水は冬季および田植えの時期を除く、日曜日12時から約15分間、観光の為に、定期的に行われ、それ以外の時は、希望すれば1回5000円で放水してくれるそうです。5000円を高いと見ると、安いと見るかは難しいところですが、せっかく通潤橋に来たならば、是非とも放水風景は見ておきたいところだと思います。

 ちなみに、この日は、どういうわけか放水の時間になると、曇ってきてしまって・・・私の日頃の行いが、見事に出てきた感じですね(^^ゞ

今月の一枚(2004年9月6日更新)

島根県裏匹見峡

 9月最初の土曜日、北海道でふと・・・『あ!しまった。9月だったんだー。』と今月の一枚を更新するのを忘れていたことに気づいてしまいました。で、帰って来た途端に、いそいそと、先月撮影した写真をあさる始末でして・・・。

 今年は、台風の当たり年か?と思えるぐらいに、台風がバカスカとやってきております。かと思うと、群馬県・長野県にまたがる浅間山では噴火、関西では『地震』があったりして、何かと忙しいなぁというのが、その感想。自然現象ですから、人間が思う様にはなかなかいかないんものなんですが、普段の生活が脅かされるので、できれば避けて通りたいなぁと思ったりします。

 さて、今月の一枚は、島根県美濃郡匹見町の裏匹見峡で撮影した広見川の渓流です。匹見峡は、表匹見、裏匹見、奥匹見といずれも景勝地として有名で、特に秋の紅葉シーズンは、見事とのことです。そんな匹見峡の夏の風景です。

 陰影のある写真って露出が、何かと難しいもんだと思います。

今月の一枚(2004年8月1日更新)

木次線 油木〜備後落合

  夏真っ盛りの8月に入ってしまいました。お盆までもう少し、お盆をすぎると、少しばかり気温が落ち着いてくるのですが、7月末にやってきた台風10号はいったいなんなんだ!と言いたくなりますね。まさか、東から西に向かって台風がやってくるとは、露程も思っておりませんでした。


 さて、今月の一枚は、7月の初めに乗車した広島県の木次線での一枚です。木次線は、島根県宍道駅から広島県備後落合を結ぶ路線で、特に、出雲坂根〜備後落合間の列車本数は片手で数える程度の本数しかない、典型的なローカル線です。しかし、この出雲坂根駅から三井野原までの区間は、全国で3箇所しかない、3段式スイッチバックの急勾配区間で、閉口してはしる国道314号のおろちループと呼ばれるループ橋を一望できる風光明媚な名所です。
 で、今回の写真は油木〜備後落合で撮影したスピード感を無理やり出してみた写真です。なんだか、速そうに見えません?実際は時速30Km程度なんですが、写真マジックを感じることができる一枚になったと思うのですが、いかがでしょう?

今月の一枚(2004年7月1日更新)

三瓶山北の原

 本当にあっという間に、半年が終わってしまいました。この半年の間に出かけた先が、20あまり・・・。さすがに多いなぁと思います。そのうち6回が島根県、5回が北海道と、段々と行く先が決まってきた感じがします。とは言っても、北海道は広いですし、島根県もまだまだ見たことの無いところが沢山あります。

 もちろん、地元であっても、行ったことが無いところは沢山ありますし、近県でも一緒ですよね。遠くであっても、近くであっても構わない、今はたまたま自由になるお金があるので、出来るだけ他を見ておきたいと思って旅行を続けております。といっても、さすがにそろそろ苦しくなってきましたが・・・(^^ゞ

 

 さて、今月の一枚は、三瓶山の博物館「サヒメル」の前の草原で撮影した写真です。当日は、写真なんて無理かなぁって思っていたのですが、なんだかいい濃霧の写真が撮れたので、これにしてみました。写真の花は・・・サヒメルで説明が掲示されていたんですけど、失念していました。

 今年の梅雨は、からっ梅雨で水不足が心配ですが、こうやって私が旅行した先は、雨が降っているというのは・・・いいことなんだか・・・(^^ゞ

今月の一枚(2004年6月13日更新)

春の阿寒岳

 先月に続いて、言い訳になってしまいますが、またもや、更新が遅くなってしまいました。本当に申し訳ございません。月初めに風邪を引いた勢いで、すっかり月が変わったことを失念しておりましたm(._.)m

 

 さて、今月の一枚は・・・、春の阿寒湖です。氷張ってるよ〜って感じで、流氷みたいと騒いでいた時期は、5月のゴールデンウィーク。阿寒湖の遊覧観光は4月の最終週あたりから始まる様で、それまでは冬季休業だそうです。この4月最終週の阿寒湖の観光汽船では、砕氷船をつかったものがあるそうで、それこそ、知床の流氷ウォッチングみたいなのかなぁと思ったりしております。まぁ、スケールは全然違いますが・・・。

 

 梅雨時というのに、こんな写真を掲載するわけですが、画面から涼しさを感じていただければと思います。ジメジメした梅雨が続きますが、体調崩すことなくお過ごしください。

雲雀丘花屋敷の桜 2004年版(2004年6月13日更新)

八郎潟の桜

 今年も桜の季節に、トップページで毎日お送りした『雲雀丘花屋敷の桜』の総集編です。右の写真をクリックすると、専用ページに移動します。

 今年の桜は、昨年に比べて約2週間程度早く始まりましたが、満開以後雨に降られることが少なく、長い間見ることができました。日々の桜の移り変わりをホームページ上で感じていただければ、幸いです。

 

 ところで、右の写真は、秋田県の八郎潟にある南の池記念公園の桜です。ゴールデンウィークが始まる直前に訪れたので、散り始めといった感じだったのですが、まだまだ、桜を楽しむことができました。

 

 今年は、ちょっと贅沢に、3月後半の島根県から5月22日の北海道まで、日本全国各地の桜を見させていただきました。来年はやっぱり南の桜を見に行ってみたいと、欲がでてきました。

今月の一枚(2004年5月9日更新)

夕暮れのたんぽぽ

 あっ!という間にゴールデンウィークが過ぎてしまって、いきなり夏日が続いています。ゴールデンウィークの曜日配列が良すぎて、なかなか今月の一枚を更新することが出来ず、大変申し訳なく思います。

 

 それにしても、今年は良く桜を見させていただきました。3月後半から4月にかけては、職場の桜。3月最終週と4月最初の週末は島根県、第1週と第2週の日曜は、神戸の衝原湖、第3週は飛んで、第4週の日曜日は山形、そして29日は秋田、5月に入って5日は札幌で桜を見させていただきました。で、桜の写真かと思いきや、なんだか、桜の華やかさが伝わらない写真ばかり撮れてしまいまして、今回は「たんぽぽ」にしてみました。

 

 車道脇にたたずむタンポポの綿毛って、気持ち良さそうなんですよね。昔は良く、たんぽぽの綿毛を吹いて飛ばしたことを思い出します。久しぶりにやってみると、思った様にはなかなか吹けないもので、結構しんどいんですよね。

 ましてや、たんぽぽが飛んでいくところを撮影するというのは、至難の技ということになってしまいます(^^ゞ

今月の一枚(2004年4月1日更新)

日御碕の眺め

 桜の季節になりました。ということで、桜の写真をアップしようかと思ったのですが、開花期間中は、『雲雀丘花屋敷の桜』をやっているので、ダブってしまうなぁということで、あえて違う写真にしてみました。

 

 島根県の日御碕の眺望です。日御碕で有名なのは、東洋一の灯台である日御碕灯台ですが、この写真は、灯台からの遊歩道(夕日の小道だったと思います)から眺めた、日本海の写真です。

 

 3月というのに、あまりに暖かい陽気は、ゴールデンウィークか?と思わせるほど。珍しく、島根県に旅行しているのに、雲一つ無いいい天気で、今年は、本当についているなぁと感じました。

 

 で、ふと気づいたのですが、ここ3カ月の今月の一枚って全部島根県で撮影されたものですねー。私は、大阪府民で職場は兵庫県です。たまたま、なんでしょうけど、良く考えたら、大阪近辺でカメラを持ち歩くってことはあまりしてないですね・・・。

今月の一枚(2004年3月6日更新)

大根島の牡丹

 今月の一枚は、あまりいいものが無くて、悩んだのですが、島根県八束町の大根島の牡丹にしてみました。牡丹の花は、4月〜5月頃が最盛期らしく、その時期が一番綺麗なんですが、大根島の由志園では、時期外れに訪れたお客さんの為に、年中、牡丹の花を楽しめる牡丹館という施設を設けています。常に最盛期の牡丹の花を見ることが出来る様にと、毎週植え替えを行っているそうで、これは、一見の価値有りと思います。ホントに見事に牡丹の花でした。

 ところで、今月も後半になってくると、いよいよ浮足だってくる「桜の季節」になりますよね。今年は、暖冬であったこともあるので、開花時期は普段よりも早いのでは無いかと見ていますが、その開花時期に合わせて、今年も「雲雀丘花屋敷の桜」シリーズをやります。職場の桜の写真を平日に毎日更新しますので、是非ご覧ください。

 

 今月は、バタバタしていて更新が遅れたことを深くお詫びいたします。 

今月の一枚(2004年2月1日更新)

三江線川平駅

 1〜3月は早いと言いますが、本当にそれを感じるばかりです。つい、この間、お正月だったのが、もう節分が目の前。その間に旅行した箇所が、4箇所。う〜む、今年もスタートダッシュが激しいかんじです。旅行記のアップは、亀速度ですが・・・(^^ゞ

 といっても、旅行記に書くことができる旅行と、そうでは無い旅行があるので、全てをアップすることはできませんが、軽くでも日記に書くことがありますので、月曜日や火曜日の日記は、旅行記を兼ねていることが多かったりします。

 

 さて、今月の一枚は、1月11日に日帰り旅行で行きました、島根県江津市の三江線川平駅の駅前の風景です。駅前の桜が咲いている季節が一番きれいなんでしょうが、冬の風景も風情がある感じがして好みです。列車本数が極端に少ないので、乗車する機会が少ないですが、色んな意味で思い入れのある路線です。

今月の一枚(2004年1月1日更新)

指宿の菜の花

 明けはまして、おめでとうございます。みなさまにとって、良い年であります様にお祈りしております。そして、今年も一年間、「ぶらっと国内紀行」をよろしくお願いします。

 さて今月の一枚は、鹿児島県指宿の菜の花ということにしました。今年は暖冬という話で、確かに鹿児島県指宿は、かなり暖かかったのですが、大阪に住んでいる人間からすると、これは、行き過ぎでは無いかと思った風景です。モンシロチョウが飛んでるし、蜜蜂もウロウロしていました。日本列島の長さを改めて感じさせる風景でした。

 ちなみに、この前週は青森に行っておりまして、あちらでは数時間のうちに足首まで埋まるほど雪でして、なんだか体調が崩れないものかと、ちょっとばかりひやひやした次第です(^^ゞ

 ところで、12月に新たにCoolPix2100とE−1を購入しました。今回の写真は、E−1で撮影したものです。今年は、このカメラの使い方をマスターするのに四苦八苦しそうです。

 

ホームページへ戻る

前年の今月の一枚

翌年の今月の一枚