ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

平日毎日更新!!日記のページ

【2006年6月】

6月30日(金) 曇/雨 焼きたてパン  (^_^) 普通
 昨年の旅行記を今頃書いていたりします。しかし、覚えてないなぁなんて思いつつ、書いているんですけど・・・。もしかしたら、記憶の劣化から嘘ついてるかもしれないと思うので、インターネットで間違っていないか確認しつつ、書いていると、これ本当に旅行記か?と思ってしまったりします。やっぱり、記憶の新しいうちに書いた方が、書きやすいなぁと思います。ただ、記憶が新しすぎると、細かくなりすぎて、これはこれで問題なんですが・・・(^^ゞ

 最近、朝は十三駅のアズナスで、プレーンベーグルを食べることが多くなっています。これと野菜ジュースもしくはアイスコーヒーってパターン何ですが、店内でパンを焼いているものだから、その日その日によって、ちょっと違うんですよね。やっぱり、パン焼き職人の違いっていうのが、出てくるのかなぁなんて思ったりします。まぁ、アズナスの場合、パンを焼いているのは、アルバイトだと思うし、職人ってほどこだわりがある様には思えないのですが・・・。いや、冗談でなくそうでなければ、店内でパンを焼くお店をそんなに大量出店できないって思うんですよね。
 もしかしたら、パンのタネはどこかの工場で作って、焼く動作だけを店内でやっているのかも知れません。これだったら、どこのお店でもそれほど、味にバラツキでないですもんね。

 しかし、今日のベーグルはかなり妙でした。ベーグルの味そのものは、よく分かってない様に思うのですが、食感が随分と違うんですよね。表現するならば、重たいってことになります。始めは、コネ加減が今一つだったのか?と思ったんですが、先の仮定を元にすると、どうも焼き加減が足らなかったとも言えますよね。

 私の場合、冷たいベーグルはちょっと苦手なので、レンジで温めていただくのですが、温めた結果が重たいんですよねぇ。何だか、顎が疲れてくる重さでした。2日に1回程度の割合で食べてるので、判ることなのかなぁって思ってたんですけど、これたまたま当たったら、今度からベーグルは取らないだろうなぁっていう重さでした。
 しかし、お腹にどっしりとくる感じではあるんですが・・・(^^ゞ

6月29日(木) 晴/曇 ガム  (-_-) いまいち
 今日も、梅雨の中休みだそうです。どんどん雨が降る日が先のばしになっている様な感じです。むしむしと、体にまとわりつく様な気温が、何とも嫌ですねぇ。雨降ったらすずしいのに、湿度も気温も高いといった感じ。なんだかなぁ。
 私は、5月中旬にひいた風邪がまだ完治していない状態です。咳がぐずぐず残っているというか、咳がひどいのですが、これは基本的に鼻水が喉に流れて、炎症をおこしている様な状態で、鼻水に原因がある様です。いい加減、治って来れないもんだろうかと思います。結構つらいんですよ。

 ところで、昨日のニュースで、面白いガムが発売されるのを報じてました。なんでも、噛むことで、体臭がバラになるというもの。なんだ、それ・・・って感じなんですが、なんでも、バラの香りの成分のうち体内から排出されやすい成分を使うそうで、ガムを噛むことで、その成分を体内に取り込みしばらくすると、体からバラの香りがするというもの・・・。うーむ、どうなんでしょう、これ。

 20〜40歳の男性をターゲットにしているそうで、体臭が気になる方にお薦めできるということなんですが・・・、体臭がバラの香りってねぇ・・・。逆に元の体臭と混ざってえらいことにならないか?と思ったりするんですが・・・。私は、どちらかというと、体臭が少ない方なので、それほど気にしていないのですが、体臭がバラの香りって嫌だなぁ。

 カネボウフーズから発売される『オトコ香るガム』って名前だったと思います。何だか、このネーミングがちょっと・・・。これ、本当に売る気あるんだろうか?って思ったりしますが・・・(^^ゞ

6月28日(水) 曇/晴 変われるか?  (^_^) 普通
 梅雨の中休みと言ってました。まぁ、たしかにで中休み。というか、今年の梅雨は休みが多すぎるって思うのですが・・・。しかし、九州の方では、かなりの大雨だそうです。梅雨前線が、九州から四国にかかり、関西まで上がってきていないというのが、原因らしいです。まぁ、この日記でも何度も書きましたが、それ以前に結構雨が降ったので、これくぱいがいいのですが、蒸し暑いのだけは、何とかして欲しいと思います。

 ところで、現在2つのプロジェクトを実施中です。というと、かなり聞こえがいいですが、どちらも自分に関すること。プロジェクトっていうよりも、ただの行動なんですが、一つは英会話。これ、できることならば、全然やりたくないし、未だに裸足で逃げ出したい感じです。特に、英語って学生時代からとっても嫌いで、これが原因で、大学行けなかった様ももんですからねぇ。
 これを仕事の絡みで、一から勉強することになっしまい、毎週水曜日に英会話教室に通うことになってしまいました。本当に、英語がわかる様になるのか、とっても不安なんですが、始めたからには、身に付けたいと思うんですが・・・。でも、徹底的に英語嫌いでしたからねぇ。チンプンカンプンといっても、いいぐらいです。

 もう一つが、減量。これ、ダイエットというよりも、肝臓の数値が要医療域に達した為、病院に言ったら「脂肪肝」だと言われ、結果、痩せる様に指導されたんですよね。ということで、現在、ダイエット中。目標数値は、現状マイナス15Kg〜20Kgということで落ち着いたのですが、こちらは意外に順調に減って言っています。医師の指導のもと、食事の時間を午後7時までにして、夕食を簡単なものにしただけなんですが、約一カ月で、7キロ程度下がっています。
 急激な体重減ということで、リバウンドの心配があるのか、医師はちょっと落ち着けようかという様な話をしてくれたのですが、別に無理をしているわけでもなく、普通に生活できるだけの食事の量にしたら、こうなっただけなんですよね。
 本当に単純に今までが食べ過ぎだっただけで、かつ夜遅く食事していたのだけが、原因している様に思います。こちらは、別に特に挫折する様なこともなく、このまま続けていければなぁと思っているのですが・・・。

 とまぁ、そんなわけで、今まで逃げていた2点を、同時に行うことになってしまいました。この2つを克服できたら、自分に自信が付きそうな気がするのですが、うーん、そんな簡単に事が運ぶわけじゃないですよね。それこそ、継続はチカラなり。ということを念頭において、英語も減量も進めたいと思います。

6月27日(火) 曇/晴 ダイヤ改正  (;_;) 最悪
 朝から、ガラスのコップを割ってしまいました。何だかなぁ、今日一日、ろくなことが無い様な予感・・・。朝の起き抜けにこれだからなぁと、ちょっと嫌になってしまいます。妹のコップ故に、同じ様なものが無いか、ちょっと探さないと駄目なんですが、TDL土産なので、チョットややこしいかてぁ。TDLに行けば売ってるんでしょうけど、それ以外のところで、売ってないか・・・と思ってます。何だかなぁ・・・。

 とまぁ、そんな憂鬱な気分になっているのですが、今日の話題は、阪急電車の神戸・宝塚線のダイヤ改正についてです。10月にダイヤ改正が行われる、広告が貼り出されたのですが、詳細が今一つわからず、かつ10月何日からなのかといった情報もしりませんが、特に神戸線のダイヤ改正は画期的とも言えるんですよねぇ。密かに、こんな工事を勧めていたんだって感じです。

 神戸線において、ATSの更新事業が終わり、御影付近の曲線改良工事も終了、塚口付近の立体交差事業も終了したとのことで、今回のダイヤ改正になったそうです。これにより、夙川駅に新たに特急を停車させ、それでいながら、三宮までの到達時分を1分縮めるといったもの。もし、夙川に特急が停車しなければ、2分ぐらいの短縮になっていたのかもしれません。更に、最高速度を115Kmにスピードアップするそうです。ちょっと、すごい・・。
 でも、今回のダイヤ改正のキーは、ATS。自動列車停止装置なんですが、この装置を新たに更新し、駅進入時の階段式制限速度方式から、放物線を描いた速度制限ができる様になるそうです。これにより、ブレーキを段階的にかけていく必要がなく、一気に停止させることができ、駅間の速度を早めることができるといったものです。これ、昔からATSの問題点とされ、ATSが導入されたことによって、遅くなったと言われていたんですよね。しかし、安全と時間のどちらを取るかとなると、やはり安全を取らなければならないので、この様な形になっていました。

 阪急のATSは、制限速度を超えた場合、制限速度内にブレーキをかけるタイプのもので、制限速度を超えた為に完全停止し、列車遅延を招くといった様なことはありませんでした。考え方の違いですが、私はこの方が運転手への負担も軽減される様に思います。
 今回は、更に一歩進んで、放物線を描く様に制限速度を変化でき、かつ制御できる様になったというのは、画期的と言えると思います。とは言え、このATSにより、本来恩恵をうけるのは、停車駅の多い普通列車のはず。これらは、まだダイヤが発表されていないので、どうなるのかはわかりませんが、恐らく、この減速を採用することで、梅田〜西宮北口間の普通列車の速度が早くなった為、十三〜西宮北口間で、特急列車の最高速度を115Kmに高め、西宮北口で追いつくダイヤを形成しようとしているのでは無いかなと思います。

 こうなってくると、まだ時期は未定となっていますが、他線区への導入も気になるところです。ところで、宝塚線のダイヤ改正は、減量ダイヤとも言え、JR宝塚線との競争が一段落した為、豊中高架化完成前のダイヤに戻る様な感じです。従来の、快速急行が廃止され、日中は急行の運転、普通列車は雲雀丘花屋敷止まりとなる様ですが、まぁ、これは妥当なところだと思います。
 しかし、日中の特急が廃止され、快速急行ができたかと思えば、こちらも廃止。何だか、定まらないダイヤだなぁって感じですが、恐らく、今回のダイヤが基本パターンとなって、これから先運用されるんだと思います。これが、運用効率一番いいですからねぇ。
 問題は、朝ラッシュ時・・・ですが・・・これは、どうなるんでしょう。まだまだ、先の話ですけど、気になるところです。

6月26日(月) 雨 プレバーゲン  (-_-) いまいち
 梅雨らしい雨模様の1日です。土曜日は天気が良くて、日曜日はぐずついて、今日は、しっかりとした雨といった感じですね。雨の日、何が嫌って、靴が濡れるのだけが嫌なんですよねぇ。特に古くなった靴は、どこからともなく浸水してきますし・・・。長靴がいいのかってことになるのですが、電車の中で長靴履いている人って見ないですしねぇ。

 そういや、昨日はどこに行く予定もなかったので、阪急百貨店のバーゲン(といっても、イングス館で、そのバーゲンもごくごく一部で開催されはじめたぐらいのものなんですが・・・)に行ってきました。いや、いい加減靴を買おうってことだったんですが、中々自宅待機の日が無いものなので、この機を逃すと、次は7月後半ってことになってしまいます。そんなわけで、面倒くさかったんですが、靴を買いに行ってきました。

 ウォーキングシューズコーナーでバーゲンを一部開催してたのですが、中々気に入ったものが無いもんですよねぇ。「あ、これ良さそう。」って思うと、バーゲン品じゃないですし・・・。このあたり、微妙なバランスだなぁと思ってしまいます。もうちょっと待つと、本格的なバーゲンに入り、それらも安くなるのかも知れませんが、その時は、恐らく来られないだろうし・・・ってことで、バーゲン対象品から購入することにしました。値段3割ぐらい違いますからねぇ〜。

 まぁ、それでも2足選べたんですが、やっぱりイングスといっても、阪急百貨店。丁寧ですねぇ。まだ、バーゲンのかかりということもあって、それほど混雑もしておらず、バーゲン品でもきちんと説明してくれました。違和感に関しても、きちんと説明してくれ、何だか納得して購入できる感じですね。昨日は、小雨がぱらついていたので、きちんとビニール袋をかぶせてくれましたし・・・。見る人が見れば、「過剰包装だ」と言いそうなんですが、商品を濡らさない為の工夫と言えば、工夫なんですよね。どこに重きを置くかの違いだけだと思います。

 完全なバーゲンに突入すると、そんなわけにもいかないんでしょうが、バーゲン前(今回は、プレバーゲンって言ってました)のちょっとした贅沢ってところでしょうか。何にしろ、納得できる買い物できて良かったです。

6月23日(金) 曇 差額2  (-_-) いまいち
 昨日の件、結局クレーム扱いのお詫びという形で、マイルの積算がされることになったのですが、納得がいきません。きちんとしたルールを教えて来れと言ったところ、担当者が不在の為、連絡待ち状態になっています。担当者に聞かないと駄目なぐらい不徹底なんだと思ったりするんですが、・・・ちょっとねぇ。何だか、ボロボロだなぁって感じですよね。

 現在のところの、日本航空(日本エアコミューターの代理店なので)の言い分としては、『特割28で経由便を利用されるよりも、当日購入できる直行便普通片道運賃の方が高いので、その差額2770円を当社が負担して搭乗していただいている』というもの。
 これは、もっとも。私も、これは正しいと思っていましたので、100%のマイル積算になった時は、納得できていたんですよね。ところが、マイル積算は75%の当初持っていた特割運賃になるときいたから、どうなってるの?って問い合わせさせてもらった旨を伝えました。更に、航空運賃とは別に、航空特別保険料に関しては、運賃として組み入れられるのでは無く、別に記載されているのだから、運賃を負担したのであれば、航空保険特別料金の1区間便は返金されて、しかりじゃないかという問い合わせに関しては、何とも答えようが無かった様です。

 その後、約款などを調べたところ、『お客様の意向に沿う形で代替手段の手配をさせていただく』、『経路変更は会社が特に認めた場合にのみ実施する』という項目があり、今回の事例でいくと、これがまさに当てはまるんですよね。
 全日空の場合、経路変更の項目には、『いったん、払い戻しを行い、新たに航空券を購入してもらうことになる』とあり、『全日空が特に認めた場合は、差額を追徴せず、安くなる場合は、差額分返金する』とあるんですよね。この場合、明らかに新たに普通航空券を購入したことになるので、100%のマイル積算になるんですよね。これだと、明確になっていてわかりやすいんですよね。
 今回の場合、すごく玉虫色に書かれてあるので、さて、どうなるんでしょうかねぇ。航空保険特別料金に関しては、やはりおかしいと思うので、場合によっては、国民生活センターなんかに相談しようかなぁって思います。金額的には、大したこと無いんですけど、大勢の旅客を運んでいる異常、きちんとした対応をしてもらいたいですよね。

追記(2006/6/23 PM4:00)
 日本航空より連絡がありました。
 制度上は、割引運賃で購入された場合は、直行から経由、経由から直行の場合でも、割引運賃に振替される(今回の場合、特便割引28なので、直行便の特便割引28に)そうです。そして、その場合に差額が発生した場合、元運賃より新運賃が高くなった場合は、差額の請求ははず、安くなった場合、差額を払い戻すとのことです。
 今回の場合、2490円の返金が受けられるそうです。つまり、私が最初に主張していたことと同じパターンですね。この結果、発行マイルに関しては、実搭乗区間の購入運賃と同じマイル数ということになります。(今回の場合は、75%)。そして、購入時と同じ、eチケットレスマイルが付与されるということになるそうです。

 なるほど。これだと、納得ですよね。但し、該当割引運賃が振替路線に無い場合は、普通運賃での計算ということになるそうです。となると、100%のマイルが付与されるというパターンになるのだと思います。

 ということで、一連の問題が全て解決。後は、日本航空グループ社内で、きちんとルールを理解していただきたいなぁと思います。まぁ、今回の場合100%マイルが付与されていたら、気づかず、その分現金を支払ってることになりますから、何ともややこしいですよね。
 さて、問題はこれが明文化されていないところなんですよね。まぁ、イレギュラー運行の中でも、特にイレギュラーだったので、ややこしいんですけど、覚書ということで、こちらに掲載することにします。

 これで、週末に国民生活センターに相談せずに済んだぞ。一安心。

6月22日(木) 曇/雨 差額  (^_^) 普通
 いよいよ梅雨が始まるみたいです。気温は、それほど高く無いのですが、異様に湿度が高く、蒸し暑いって感じます。なんだ、この暑さはって感じですね。ああ、梅雨がやってきたかぁ・・・いよいよ夏だなぁって感じになります。

 さてさて、この間の隠岐旅行。飛行機がキャンセルになり、直行便に振り返られたことで、かなりややこしい事になっています。キャンセルになって、直行便が経由便になることは多く、その際の対処はわかりやすいのですが、経由便が直行便になると、よくよく考えると、大変なんですよね。

 まず、「直行便より経由便の方が安くなる。」という点があります。で、今回われわれが支払っていたのは、割引料金でしたので、直行便の普通運賃よりは安いということになります。しかし、直行便の割引料金より高いってことになるんですよね。

 で、例えば、マイルの積算が100%であれば、直行便の普通運賃相当に振り返られたことになるので、こちらとしては、何も言うつもりは無かったのですが、振り替えた場合のマイルが、元の運賃のマイルを適用するというルールがあるそうで、そうなると、これがややこしくなるきっかけなんですよね。元々、このルールって、恐らく直行便を経由便にすることになった場合のルールづけだと思うんですけど、今回、それを適用することで、割引運賃同士の値差が発生することになり、利用者が不利益を被ることになります。

 つまり、今回は、「飛行機がキャンセルになったのは、機材故障が原因」。「直行便に振り返られたことで、到着が4時間遅れ」、「直行便の割引運賃は、経由便利用よりも2500円程度安い」、「積算マイルは、経由便利用よりも300マイル程度少なくなる」といったことが上げられ、高い運賃を払わされて、いい様に扱われたことになるんですよね。

 当初は、まったくこれに気づかなかったんですが、積算マイルに関して質問したところ、この矛盾が発覚。更に、もう一つ、『航空保険特別料金』の問題。これ、1区間につき300円が必要なんですが、今回2区間分を支払ったものが、1区間に振り返られています。つまり、差額云々よりも、まずはこの航空保険特別料金の返金はあってしかりなんですよね。

 現在のところ、この件に関して、問い合わせ中です。普通でいけば、差額分は帰って来ると思うんですけどね〜。どうなんでしょうね。ちなみに、直行便経由ではなくて、出雲から高速フェリーへ振替だったら、こんなややこしいことにならなかったんですけどね。高速フェリーへの振替を地上係員が、出来る限り避けた方がいいと勧められたので、こんなことになってしまいました。うーむ、ややこしい。

6月21日(水) 晴 伊丹空港  (^_^) 普通
 今日は朝からものすごーく蒸し暑いです。いよいよ雨が近づいてきたなといった感じです。関西が本格的な梅雨になる前に、沖縄や奄美大島地方では、梅雨明けが宣言されたとのこと日本列島の広さに驚きです。
 今日は6月21日ということで、夏至。一年で一番日中が長い時期ですよね。これから徐々に日が短くなっていくと言われるのですが、逆に、気温が上がっていく時期になってしまいます。
 今の時期、8時前まで明るいですからねぇ。少し驚きです。そういや昨年は、この時期に北欧に行ったので、それこそ、とんでもなく長い日中を経験したんですよねぇ。胎内時計がおかしくなりやしないだろうかって思ったぐらいです。

 ところで、先日伊丹空港をじっくり観察する機会がありましたので、雑感を少し。機会があったというよりも、暇すぎてやることないので、伊丹空港をうろうろとしたといった方が正しいでしょうか・・・(^^ゞ
 JAL側は普段利用しているので、特筆すべきことはあまり無いのですが、ANA側は、新鮮味がありました。元々、国際線用ターミナルだったところを回収し、ANA専用のターミナルとなったのが、現在の南ターミナルなんですが、雰囲気が随分違うんですよね。

 通路や搭乗待合室は、北ターミナルに比べて何となく狭く、小さい感じがします。しかし、飛行機に関しての説明を色々と配置しており、出発までの時間を楽しめる様に工夫している様に見えます(説明板はANAが設置している様です)。
 後、驚いたのが、『ムービングウォーク(動く歩道)』が設置されているんですよね。なんで、これJAL側に無いんだろうって思うんですが・・・。どう考えても、手荷物検査異常からANA5番ゲートや6番ゲートに行くよりも、JAL20番ゲートに向かう方が遠いと思うんですが・・・。

 本屋さんがあり、待ち時間ちょっと立ち読みしている人も大勢みかけられました。こんなの北ターミナルでは見かけなかった気がします。それ以外の店舗は基本的に同じ。グリコ屋もありますし、スカイスナックも同じくあります。しかし、規模がちょっと小さめです。
 規模が小さいので、北ターミナルに比べて、かなり活発な気がします。同じ時間の北ターミナルは、山が終わった様な感じで、どことなくのんびりとしたムードが漂っているのですが、こちらは、まだまだ沢山出発しますって感じです。
 JAL側と言ったものの、元々、JALは14番〜17番だけの利用でしたし、18番〜24番まではJASが利用していましたから、2社分集まってのこの広さなんですよね。

 ただ、羽田空港なんかと比べると、これといった面白さはあまりありません。たまに使うと、新鮮味があるってだけなんでしょうね。

6月20日(火) 晴 食品添加物  (^_^) 普通
 今日まで梅雨の中休みという予報です。明日から梅雨空が戻って来るという話で、ちょっとうんざりなんですが、いつも言ってるとおり、季節はその季節らしいのが、一番。梅雨は梅雨らしくしてもらわないと、作物に色々と問題が発生しますよね。

 昨日、帰りに書店で見かけたのですが、「食品を安全に食べる方法」っていうのがありました。何だ、この本って感じで、パラパラとめくって見たのですが、前提条件が、『市販の食品のほとんどは危ない』ってことに基づいて書かれているので、どうもうさん臭い様にしか見えなくなってしまったんですよね。

 勿論、ある一方の見方をすれば、農薬を大量に使って育てられた作物や、食品添加物が固められた加工食品もあるかも知れません。しかし、それをそのまま駄目なものとして、扱うのはどうなんだろうかと思ってしまいました。

 一冊の本として辞典形式になっており、この食品は、このあたりを捨てて、使いましょうといったことや、こういう食品は一度、湯通しした方が安心、これこれは、あまり呑まない方がいいといったことを書かれているのですが、疑問を取り除いて来れないんですよね。
 例えば、「何々という物質が含まれているので、湯通しするとすいい。」といった感じで書かれているのですが、何々という物質がどう体に悪くて、どれぐらい摂取すると、危険なのかという点がわからないんですよね。

 また、残留農薬に関しても同じ。農薬って簡単に言ってますが、農薬にも種類があるはず。でも、それらについては触れられてないんですよね。そういやお茶には、農薬が残っている『可能性がある』ので、最初のお茶は捨てるなんて書いてあるんですよね。可能性がある・・・っていい書き方ですよね。断定していないから、農家のみなさんに配慮した、言わば、自分の逃げ道を作ってるんですからねぇ。
 ペットボトルや缶の緑茶も同様、『農薬が取れていない可能性があるので、たまに喉を潤す程度にしましょう』って書いてあるんですよね。
 そんなことをつらつらと書いていて、で、結局、その物質はどう体に悪いのかってことに触れられていないので、どうもいい加減に書いている様な気がしてならないんですよね。

「これこれ、こういう薬品が含まれていて、これは大量に摂取すると、なんちゃらという病気を引き起こす可能性があるので、子供や老人は特に注意して摂取する方が望ましい。その為、こういうことを行うと、濃度が低くなり、安心して食べることが出来る。」
 といった感じで書いてくれると、納得出来るんですけどねぇ。

 食品添加物だって、基本的に安全と認可されているんですよね。まぁ、その認可がいい加減な可能性もあるんですが、それでも、何でもかんでも悪いってするのはどうかと思うんですよね。防腐剤も、腐敗するのを少しでも延長する為に使ってるもので、実験などにおいて、人体に害を及ぼさない量の更に何分の一かの上限を決めての使用と聞いたことがあります。

 とは言っても、結局、口にするのは、自己責任。誰のせいでもなくて、政府や機関が認可しているというのは、あくまで目安でしか無いんですよね。でも、食品添加物が全く無いものが安全かというと、そうでも無い。腐りやすいですし、虫も多くなりますからね。安全という基準を何に置くかで、随分変わって来る話を断定的に、『これは駄目、こんな風に食べなさい』って指導しているところに奇異な感じを受けるんですよね。

6月19日(月) 晴 Q400  (-_-) いまいち
 梅雨の中休みって感じで、いい天気の日が続いています。明日まで大阪では晴れの天気が続き、明後日から梅雨空になるという予報。中休みといってもねぇ。まだ、まともに雨が降ったのって1日だけの様な・・愚図ついた天気というのは、ありましたが・・・。
 FIFAワールドカップ、とりあえず首の皮一枚で繋がった様で何よりです。でも、次はブラジルだからなぁ。オーストラリアに2点差で負けたというのは、辛いですよね。それでも、望みが0では無いので、そこに意識を集中していくといいのかもしれません。それに、負け−引き分けと続いたら、次は『勝ち』って行きたいですよね。後は勝ち点の問題がつきまといますが、応援するしか無いってことでしょうか。

 さて、週末は隠岐島に行ってきました。レポートは、『旅行記』としてアップを予定しておりますので、隠岐島の旅行に関しては、あまり触れないのですが、出鼻をくじいてくれることがあって、結局隠岐島を時間的に満喫出来なかったのは、残念でした。

 隠岐島の天気も良く、絶好の旅行日和。滅多にこんなことないですから、これは行けるぞって感じで、浮足だちながら、飛行機に乗り込みました。エンジンスタートして、回転数を挙げて、いよいよって時に、エンジンの音で消えるんですよね。あれ?まさか?って思いながら、しばらくじ〜っと待ってたのですが、一向にエンジンが再始動する様子はありません。プロペラだけが回り続けているといった感じなんですよね。そんなことを10分ばかり続いて、『故障箇所が見つかりました』っていう案内放送。おいおいって感じなんですよねぇ。
 ちなみに、3週間前の出雲旅行の際も、故障が発見されて、別の機材に飛行機に変更の為、1時間半遅れでの出発。その時故障した機材も、JA848Cという機材で、今回故障した飛行機と同じなんですよね。おいおいって感じです。

 今回は、大阪〜出雲〜隠岐のルートにするつもりだったのですが、そんなわけで、出雲到着が遅れて、隠岐行の飛行機に乗り継げない旨の連絡が早々と発表。代替手段は2パターンで、大阪〜出雲を飛行機で向かって、出雲〜隠岐を高速フェリーという手段。もう一つが、大阪〜出雲の直行便を利用する手段。
 最初、早く着くので、高速フェリーということで言ってたのですが、出発時間近くになって、タクシーで出雲空港〜境港間が乗り継げないかも知れないという話になってしまい、ギリギリになって、大阪〜隠岐直行便としました。
 で、そこから4時間暇なんですよねぇ。出発が13時ですからねぇ。隠岐島到着も4時間遅れ。何だか勿体ない感じです。

 で、13時前に隠岐便のゲートに向かうと、今度は『東京便から乗り継ぎの客が遅れてるので、10分遅れで出発します』ってアナウンス。おいおい、出雲空港での乗り継ぎは無視で、伊丹空港での乗り継ぎは有りかいって感じなんですよねぇ。ちょっとムカっとしましました。

 まぁ、でも隠岐島への到着はほぼ定刻。4時間遅れで、結局初日の日中は何も出来なかったのですが、蛍、夜光虫、トカゲ岩とそれなりに隠岐島を満喫出来たので、良かったです。帰りの出雲も良かったですしねぇ。
 Q400の故障には閉口なんですが、何でも9割の故障が、製造責任によるものらしく、なかなか難しい問題なんですよね。確かに、今回の飛行機、JACのQ400の中では、一番新しい機材なので、しょうがないんでしょうけど、急ぎの旅行の際は、さすがに腹立たしいなぁって思うんですよね。

6月16日(金) 曇/晴 フレーム/スタイルシート  (^_^) 普通
 1日雨が降っただけなのに、何だかもう梅雨が嫌になってきました。うーむ・・・。まぁ、雨の降りかたが、かなりきつかったので、梅雨が嫌というよりも、大雨が嫌って感じなんですけどね。
 関西では、強は晴れ間が広がる様です。明日は曇、明後日は雨・・・まぁ、梅雨時なのでしょうがないですけどね。関東から東北にかけては、今日は大雨の様で、洪水警報が出ている様です。北海道日高地方まで及んでいるというだけあって、かなり広範囲ですね。

 さて、この梅雨時に、2年前の梅雨時の旅行記をアップしました。色々と考えていて、考えていた故になかなか更新出来なかったのですが、今回、ようやくある程度の形を形成でき、更新再開ってことになりました。でも、この2年で随分変わったなぁって感じなんですが・・・。
 今後は、日記で公開した旅行記も、写真を入れて、成形しなおそうかと思っております。まぁ、いつのことになるのかはわかりませんが・・・(^^ゞ

 で、今回よりCSS及びフレームを使ってサイトを作成することにしました。今まで、フレームを使わなかったのは、フレーム非対応型のブラウザを利用されている方にも読みやすくと思ってたんですよね。
 ただ、作成効率がなかなか悪くて、いらいらするんですよね。ということで、この作成効率をアップしようってことで、まず手を付けたのが、スタイルシート。これ、以前から使おうかなって思ってたのですが、なかなかFrontPage2000での使い方がわからず、さらに、FP2000でスタイルシートを保存しようとすると、エラーが出て落ちてしまう始末・・・。

 でも、やっぱり便利だろうってことで、色々と調べていたら、ようやく使いかたが分かり、エラーで落ちるスタイルシートの保存に関しては、テキストエディタで回避することにしました。

 で、スタイルシートを利用して旅行記をアップするんだったら、スタイルシート対応ブラウザのほとんどって、フレームに対応しているだろうということになって、フレーム及びスタイルシート(CSS)使用の旅行記ページとなりました。

 まぁ、基本的にあまりイメージは変わらない様にしたつもりなんですけど、果たしてどうなんでしょうね。ちょっとした仕様変更はしていくつもりですけど、当面はこのまま予定です。出来る限り調整しつつ、読みやすい旅行記にしていくつもりですので、恐れ入りますが、表示がおかしいところがあれば、ご指摘ください。すぐに対応は出来ないかと思いますが、コツコツと調べながら、対応をしていきたいかと思います。

6月15日(木) 雨 日帰り但馬旅行2  (^_^) 普通
 ようやく、梅雨に入りました。って感じですね。雨が降ってます。でも、明日は晴れ間が見えるそうで、週末は天気が愚図つくという予報。まだ、本格的な梅雨にはなってみない感じですね。気温が、昨日に比べてグンと落ちて、24度程度までしか上がらないって話で、前日比−7度。・・・って、昨日30度超えてたんかと、驚きです。

 でわ、昨日の続きです。

 ふと目についたのが、漁港直営の遊魚館の看板。ということで、併設で食堂があるだろうと踏んで、約1Kmの看板を頼りに漁港に向かいます。途中、あじさいが咲き始めているのが目に入り、その向かいには三七十寿司(みなとすし)というお店の前に、かなり沢山のバイクが停まっているのが目にづきました。おまかせにぎり2520円の文字が目に入り、かなり惹かれたのですが、とりあえず、遊魚館を目指します。

 ということで、到着してみると・・・。直売所だけなんですよね。特にレストランや食堂が併設されているわけでも無くて、あーれれ・・・って感じでした。ということで、第二候補として、さきほどの三七十寿司さんにすることにしました。昼から2520円のにぎりって贅沢だなぁと思ったのですが、たまに贅沢に回転しない寿司を食べるのもいいかなぁってことで、こちらにすることにました。バイクは、まだ停まっています。

 中に入ると、思っていた以上にお客さんで満席。更に、何だか場違いなイメージ。飲み物の注文を先に取りに来るって・・・おいおい、お昼だろ!って思ったのですが、回りは、結構アルコール類を飲んでいる人が多いんですよね。メニューを見ると、意外にリーズナブルで、海鮮丼の上で1500円。かなり惹かれたのですが、ここは初志貫徹ってことで、おまかせにぎりにすることにしました。一緒に汁物はいかがかと言われたのですが、咄嗟のことで、いりませんって答えてしまいましたが、良くみると結構良さそうなんですよねぇ。セコ汁っていうのがあったのですが、セコカニを一匹使った味噌汁が700円って、かなりお得じゃないですかー。

 で、お店の中はかなりごった返しているので、なかなか注文の品が出て来ないんですよねぇ。30分ほど待ってたのですが、その間に隣のお客さんが注文された、海鮮丼がやってきて、ものすごくおいしそうなんですよね。となると、これは期待できるかも!って思ったりなんかしてました。近くの別のお客さんは、特上を頼んだのかこれもかなりいい内容なんですよね。特上とおまかせの値段差は400円程度ってことを考えると、かなりいい内容じゃ無いかなんて思っておりました。

 ようやく登場した時に、まず驚いたのが、あれ?真っ白???見た目が白いお寿司が十貫載ってます。どうも、今日のお薦めが、全部白身魚だった様で、妙に彩りが面白く無いお寿司が出てきちゃったんですよねぇ。ちょっとぱかりショックでした。目でも楽しみたいじゃないですか?軍艦巻が一つあってもいいのに・・・って思ってしまいました。が、味はやはり中々のもの、おいしいと普通に思える昼食でした。
 でも、次回行くときは、海鮮丼か特上にぎりにすると思います。味だけじゃなく、目でも楽しみたいですからねぇ。

 そこそこ満足して、香住の駅に向かうことにしました。勝手に方向の検討を付けて駅を目指すと、往路がかなり遠回りしていたことに気づきます。そんなこんなで、香住の駅に到着。駅前を良く見ると、カニだらけなんですよね。改札口の上には、観光案内所の上にはカニの時計、駅前広場には、カニ爪に『また来てネ』の看板、駅舎前のポストも、カニのレリーフが乗っており、改札口のホーム側には、『カニ迎』と書いたカニの飾り物、そしてホームには、カニ爪と『来ちゃったネ・・・』の看板。そこかしこ、どこ見てもカニだらけなんですよね。でも、今は時期ハズレ・・・。なんだかなぁ。

 まぁ、それはともかく、香住の駅を出発して、次なる目的地は、城崎温泉。城崎温泉では、駅前にある里の湯に浸かります。駅から近いのと、荷物を持っている時に、ロッカーがそこそこ大きい、そしてサウナの数が多いってわけで、城崎に来た時は、よく利用しています。和風岩風呂の場合は、何だかわからない『ペンギンサウナ』っていう代物があるので、今回はそれを目的にしていきました。ペンギンサウナ。まぁ言うなれば、気温0度前後のサウナで、火照った体にはちょうどいいんですよね。
 でも、この日は残念ながら、男性が洋風、女性が和風になってました。ということで、ペンギンサウナはありません。で、更にお湯が熱いんですよねぇ。で、この時気づいたのですが、焼けてる・・・。日焼けしてる・・・。首もとがお湯に浸かると痛いんですよねぇ。元々日差しに弱いので、真夏でも長袖なんですが、数時間外に居ただけなのに・・・って感じです。
 ちなみに、里の湯、洋風よりも和風の方が、温泉って感じになりますねぇ。洋風だと温泉って感じではなく、バーデーハウスって感じになってしまいます。

 どまぁ、そんなところで駅前から空港バスに乗車して、但馬を後にしました。いやぁ、手軽に書き終えるつもりだったんですが・・・。でも、餘部鉄橋解体までもう一度や二度は見に行きたいと思いますね。それぐらい、あの建造物には魅力があると思います。

6月14日(水) 晴/曇 日帰り但馬旅行1  (-_-) いまいち
 今日も天気がいいですね。でも、関西では、今日あたりが梅雨の中休みの最終だそうです。と言っても、梅雨入り宣言してからほとんど雨降って無いので、中休みという実感はあまりありませんが・・・。気温も、目茶苦茶暑くなくて、夜はまだ過ごしやすい感じなので、結構良かったんですが、この後、ジメジメした毎日が続くんですよねぇ。

 さて、但馬の話。この間の日曜日に行ってきました。
 但馬旅行は、ぼや〜っと考えてはいたのですが、行こうかどうしようか悩んだまま、土曜日。飛行機は、とりあえず金曜日に予約したものの、決済せずに悩んでおりました。とりあえず、天気がそこそこ持ってくれるということがわかり、餘部鉄橋のかけ替え工事も近々始まるということが後押しとなって、但馬に向かうことにしました。ということで、目的は自動的に餘部鉄橋です。

 飛行機〜バス〜列車と乗り継いで、餘部駅に到着したのが、午前11時前。帰りの列車が12時40分なので、1時間40分の滞在時間がありますが、観光できるものというと、餘部鉄橋のみですから、時間を持て余すなぁって感じです。ということで、帰りは、一つ手前の『鎧』駅から乗車することにし、1駅歩くことにしました。
 この時間に餘部鉄橋を見るのは、初めてだったんですが、さすが日曜日、結構沢山の観光客が餘部鉄橋を見学に来ているんですよね。駅ホームから上がる展望台には、10人ばかりが私が乗ってきた列車を撮影していた様です。ホームにも10人、下の駐車場付近では、20〜30人は居た様に思います。

 で、昨年や一昨年と違って、結構頻繁に観光客が訪れる様になっている気がします。やはり、餘部鉄橋かけ替えのニュースが流れて、観光客が増えてきたんでしょうか。11時半を過ぎたので、ゆっくりと鎧駅に向かって歩いていたのですが、車やバイクが道路脇に止まったかと思うと、、みんな写真を撮っていきます。家族連れやカップルすら写真を撮っているので、すごい観光名所だなぁと思います。
 しかし、15分ぐらい歩いても、あの大きな餘部鉄橋は見えるんですよね。これが、かけ替えられるのかと思うと、勿体ないという気持しか出てきません。

 結局、12時を過ぎる頃まで餘部鉄橋を見ていた関係で、鎧の駅へ急がなければならなくなってしまいました。次の列車を乗り過ごすと、1時間後の列車となります。鎧周辺で食事する箇所は記憶に無いし・・・ってことで、結局、12時20分頃からかなり早歩きになり、結局鎧駅周辺は走ることになってしまいました。何とか間に合ったので良かったのですが・・・、疲れました。まだ、クーラーをガンガンにかけるぐらいの気温では無いので、汗がだらだらと流れながら、列車に乗り込みました。

 目的地は、次の香住駅。ちょうど昼食時なので、丹後の観光地の一つである香住で、どこか食堂があるだろうと踏んでの下車です。明確な記憶はありません。とりあえず、下車してみて、香住駅を出発する時刻表の確認をします。城崎で温泉に使ってから帰りたいので、14時半頃の列車で城崎に戻ることにしました。ということで、香住での滞在時間は、おおよそ1時間半ということになります。

 駅を下車してびっくりしたのは、香住というと『カニ』なんですが、カニ以外にこれといったものが無い様で・・・。特に今の時期は、海水浴には早いし、カニは論外なので、時期を外していて、閑散としているんですよね。駅前には、『観光船 本日運行』と書いてある看板があるのですが、観光船が一体どれぐらいの時間で、どれぐらいの値段、かつ出航時間が何分になっているのか、全くわからない状態なんですよね。観光地として情報が少なすぎる気がします。乗り場もどこにあるのかわからないですし・・・(看板には、タクシーまたはバスでお越し下さいとしか書いてませんでした)。
 時間があえば、観光船には是非乗ってみたかったんですが、あまりの情報の少なさに諦めることにしました。

 とりあえず、駅前の観光案内板を見て、レストランのありそうな所を目指すことにします。カニ街道なる箇所があるのですが、どうやら駅から歩いていくには、遠い様なので、香住漁港を目指すこととしました。
 食べる所に当てあては無かったのですが、とりあえず漁港に向かえば何かあるだろうという安易な考えです。漁港の横は海岸になっているのですが、この夏のシーズンを目前にして、大規模な改修工事をしている最中でした。ちょうど、砂を運んでいる船が入って来るのが見えました。この工事が終われば、さぞかし綺麗な海岸が出来るんですよね。でも、人工的な砂浜なんだよなぁなんて思ったりすると、なんとも複雑な気持になってしまいます。

・・・・ということで、明日に続きます。

6月13日(火) 晴/曇 FIFAワールドカップ  (-_-) いまいち
 昨日のワールドカップ、これは行けるか!ってちょっと期待したのですが、残念な結果に終わってしまいましたね。まさか立て続けに、3点も入れられてしまうとは・・・って感じだったんですが、幸先の悪いスタートを切ってしまった様な気がします。
 それでも、予選とは言え、ワールドカップに出場出来たってことは、凄いことだなぁと思います。つい10年前は、予想すら出来なかったんじゃないかって思います。それだけ、技術力が上がってきてるんですよねぇ。って、出場出来たことを喜んでばかりもいられないですね。いや、こうやって悔しい気持を紛らわせてるだけなんですが・・・。

 今大会、ネット技術もかなり向上していて、驚いたのは@niftyのワールドカップ速報のサイト。実況中継的に、文字情報が更新されていくのは、従来通りなんですが、新たに、「速報FLASH」というコンテンツが追加されていました。まだ、β版らしいのですが、これ開発間に合わなかったんだろうか・・・なんて、勘繰ってしまいます(^^ゞ
 それはともかく、このコンテンツ、完全リアルタイムと言うわけでは無いのですが、ほぼリアルタイムで、FLASHアニメで試合の状況を表示してくれるんですよね。おおよそ、3分遅れ程度。更に、試合終了後も、ゴールシーンの再生が出来たりするすぐれもの。なかなか、放映権の購入しにくいワールドカップ故のコンテンツなんですよねぇ。いや、でも何だかゲーム画面見てる様で、FIFAワールドカップにあまり興味の無い私なんかでも、楽しめる機能だなぁなんて思ってました。ぼーっと、5分ぐらい見てましたからねぇ。実映像だったら、訳がわからないので、見てない様な気がします。

 あ、また但馬旅行のことを書く事が出来なくなってしまいました。明日に延ばすことにしましょう。
 最後に、ちょっとした小話なんですが・・・

 昨日、会社帰りに、自宅近くの交番の前を通り掛かったところ、交番の窓の微妙に高い位置に、『写真コンテスト募集』の貼り紙が目につきました。地域密着を目指す警察故のことなんだなぁなんて、思って近づいてみると、「交通事故 写真コンテスト」とあるじゃ無いですか・・・えっ、なんだこりゃ?これって、応募しにくいよなぁなんて、思っておりました。大阪府警も何やってんだか・・・ってことが、家に帰って調べてみたら、『交通事故防止の啓発の一環として毎年行っている写真コンクール』だそうで、今回で42回を数えるそうです。入賞作品は、直接的な事故写真はさすがに無かったのですが、この広告見た時は、かなりびっくりしました。

6月12日(月) 晴/曇 安定供給  (^_^) 普通
 入梅したといっても、中々雨模様にはならないですね。先日、新聞に『渇水になりにくくなった』といった内容の記事が掲載されていました。なんでも、工業用水も工夫を凝らし、以前の様に水を使ってはすぐに捨てるといった様な利用はせずに、リサイクルすることで、新たに必要とする水が減り、工業用水がまずは余剰となっているそうです。更に、減反などで農業用水も総合的に使用量が減り、家庭用では、洗濯機やトイレの改良により水の使用量が減っているそうです。そんなわけで、渇水になりにくくなっているそうです。
 でも、昔ってそんなに渇水になりやすかったのかなぁというのが、私の実感なんですよね。何でも、関西は琵琶湖があるので、あまり渇水になることが少なかったとのことで、渇水に関して、あまりピンとこないんですよね。

 そういや、こちらは実感しているのですが、停電。これ、随分減りましたよねぇ。というか、停電そのものが、ほとんど無いですよね。私が小学生の頃は、年に2〜3回停電があった記憶があります。これ、結構困るんですよね。オーディオタイマーなんかだと、無停電装置がついていないものがあって、録音中だったりするとぶっちり切れてしまいますし、録音前だと時計がリセットされてしまって、タイマー録音が出来なくなるんですよね。そんな時に限って、エアチェックしたい番組があったりします。
 最近は、停電といっても機器の点検といったぐらいで、それも何年かに一回程度ですよね。職場では、それぐらいの間隔なんですけど、自宅ではそれこそ何年も停電していない様に思います。電気の安定供給、本当にすごいなぁと思います。でも、これがいつのまにか、当たり前になっていることに驚きます。電力会社は声を大にして言わないですけど、やっぱり凄い事ですよね。
 今、停電が頻繁に起こったら、デスクトップパソコンなんか、使い物にならない感じですよね。その代わり、無停電装置が馬鹿売れするんだろうなぁ。もしくは、ノートパソコンかな。しかし、一般家庭では、無停電装置がいらないと思えるぐらいに安定供給されてるんですよね。

 そうやって考えていくと、気がつくと色々なものが安定供給されてるんですよね。都市ガスも災害時以外は、止まることほとんど無いですし、電話も同様。とはいえ、光回線の場合は、まだ発展途上ということもあって、計画的に工事が行われていますが、それでも、一般的にあまり影響の出ない時間に限ってますもんね。
 スーパーもいつのまにやら営業時間がどんどん延びていき、場合によっては、24時間営業のスーパーすらあるぐらいなんですよね。

 しかし、便利さの先にあるもの・・・それが何なのか、少し気になります。 

 ホントは、日曜日に出かけた餘部鉄橋の話をしようかと思ったんですけど、何だか、全然違う方向になってしまいました・・・(^^ゞ

6月9日(金) 曇 阪急阪神ホールディングス  (^_^) 普通
 梅雨入り宣言しましたねぇ。なんか、雨が降った為か、ちょっと涼しく感じる今朝の気温です。
 昨日は、疲れていたので、早めに寝ようとしたのですが、疲れすぎていると、今度はなかなか眠れないもので、なんか妙に眠りの浅い状態になってしまいました。お蔭で、今日は、何となく寝不足。いや、昨日の状態に比べれば、全然違うんですが、すっきり!って感じでは無いんですよねぇ。今日は、早く寝れるかな?今日こそ、病院行かないと・・・。

 阪急電鉄と阪神電鉄の合併がほぼ決まった様で、とりあえず何よりって感じですね。鉄道グループとしては、第3位だそうです。近鉄に次いでってことらしいのですが、関西人からすると、あれれ?って感じなんですよねぇ。阪急が近鉄よりも小さい企業グループだったとは・・・って思ったんですが、なるほど、阪急電鉄グループと阪急百貨店グループは資本関係がかなり少ない別企業グループになってるんですね。となると、そうかもしれません。一般的に関西では、阪急グループと言うと、阪急東宝グループにつなげてしまうんですよね。で、その全容を判ってる関西人ってあまりいない様な気もします。『え?あれも、阪急グループだったの?』って会話良く聞きますからね。明確に、阪急電鉄グループって呼ぶ事もほとんど無いですし、ホームページか何かで紹介されてるだけなんですよね。

 ところで、阪急阪神HDになるそうですが、梅田は、それこそ阪急一色に染まってしまうな感じですよね。一部で、阪急村と呼ばれる、阪急百貨店を中心とする地区(阪急百貨店のビルは、阪急HDが持っていたはずです)、ホテル阪急インターナショナルの茶屋町地区そして、今回の合併で、阪神百貨店やリッツカールトンのある梅田西部地区を手中に抑えるわけでして、こうなってくると、梅田地区内での対抗ではなく、梅田対難波といった形での戦いになってきますよね。エリアメリットを大きく使って、大阪の発展を願いたいと思います。

 しかし、阪神の西大阪線なんば延長もあるので、阪急グループとしては難波地区進出のとっかかりも出来るんですよね。

 ところで、今回の大手民鉄再編において、阪急と阪神の合併では鉄路としての合併メリットが無いといったことを目にします。ましてや、阪急神戸線と阪神神戸線は競合路線なので、メリットどころか難しい舵取りが発生するといって論調になっています。
 京阪と合併であれば、中之島新線を少し延長すれば、西大阪新線とつながり、京都〜大阪がづながるといった内容や、なんばで直通化する近鉄との合併であれば、名古屋から神戸といったスケールメリットがあるといった内容のことが書かれてあります。しかし、実際はこれあまりメリットでも何でも無いんですよね。

 京阪の場合、京都〜神戸でつながるとは言え、神戸に行く人間が、わざわざ遠回りする京阪+阪神を使うとは思えないですし、距離も長くなるので、この区間で安い阪急京都線+神戸線、もしくはスピードではダントツのJRには勝てないでしょうからね,。この勝てない勝負の為に、わざわざ直通用に線路をつなぐ工事をする必要性も無いだろうと思います。
 近鉄との合併の場合も、同様で名古屋〜神戸の直通に関しては、直通の必要性があれば、合併しなくても出来るわけですよね。でも、それは予定に入っていない。実際、阪神にとってみれば、西大阪新線よりもやはり梅田方面がメイン何ですよね。そこに西大阪新線の列車が入り込んで来るわけですから、尼崎〜三宮間は優等列車の供給過剰の可能性が出てくるんですよね。だから、それほど積極的に、西大阪新線〜神戸間の列車を運転するとは思えません。

 では、阪急との場合はどうかなんですが、これ面白いことに、あまり競合しないんですよね。梅田と三宮では競合しますが、それ以外は山の手と海の手に完全に分かれるので、乗客の取り合いはあまり発生しないんですよね。それよりも、JRをサンドイッチする形になるので、ここをメリットとしてJRに攻勢をかけていくことが出来る様に思います。
 もしくは、阪神本線+西大阪線というなんば直通という新線を生かして、梅田〜三宮は阪急担当、なんば〜三宮は阪神担当といった戦略を立てる事が出来るかもしれません。
 まぁ、どうなるか分からないですけど、競合路線といってもそれほど影響がなく、梅田や神戸といったターミナルでは、不動産を最大限生かすことが出来る様な気がします。そういや、阪急神戸線というと三宮で、神戸市営地下鉄との直通運転も模索しているので、そうなると阪急線と阪神線の差別化はより一層容易になる様な気がします。

6月8日(木) 曇/雨 原因不明  (;_;) 最悪
 眠い・・・。眠い・・・眠い・・・。3日連続、終電時間に帰宅となると、さすがにしんどいものがあります。そんなわけで、今日はパソコンの充電を忘れてた為、朝の通勤時に日記を書く事が出来ない事態になっておりました。今、夕方の7時30分。今日は、病院に立ち寄るつもりだったので、こんな時間に自宅にいるのですが、残念ながら病院は19時まで・・・私が病院の前にたったのが、19時10分。何だか、今日はついてない感じだったんですよねぇ・・・。

 眠たいので、本当に一体何書いてるんだろうって感じ何ですが、今日はどういうわけかパソコンの調子がおかしく、それも社内用のメールサーバーに使っているパソコンがおかしいので、その原因究明に一日取られた状態です。メールサーバーがおかしいのか、それともクライアントのパソコンがおかしいのか、よく分からないので、とりあえず片っ端から怪しいパソコンのウィルスチェックをしていったのですが、やはりウィルスに冒されている様な様子は無く・・・、何故おかしいのか今一つ判明しないままとなっておりました。

 結局、良くわからないままに時間は過ぎていき、決定的な原因は解明されないままメールサーバーが正常に動く様になってしまいました。原因究明出来なければ、今後の対策が取れないんですが・・・。

 もしかすると、原因の一つは常時安全セキュリティにあって、そこでIPアドレスが固定状態で3日間ほど接続していたので、その間にセキュリティホールを付いてアタックをかけてきたソフトがあったのかも知れないというのが、ぼ〜っと考える一つの原因なんですが、確証は無いんですよねぇ。@niftyの常時安全セキュリティなら安心って思っていたのですが、もしかすると、IPアドレスが固定になってしまう可能性が高いので、アタックに対するリスクが高まるのかもしれない・・・と思ってしまいます。でも、あれVPNでセキュリティセンターに直接つながってるはずなので、関係無いと思うんですけどねぇ。

 まぁ、憶測の一つにすぎませんから、本当の原因が何なのかはわからないんですよねぇ。ただ、今回の現象が発生した時期から推測すると、どうもつなぎっぱなしによるIPアドレスの固定化が気になるところです。

6月7日(水) 晴 エレベータ事故  (^_^) 普通
 あれ?っと思うぐらいに天気がいいです。梅雨ですよねぇ。ということで、昨年の今日は、どんな事を書いてたのだろうかと、ちょっと冒頭を読んでみると、あれ、冒頭の時候の挨拶が無い・・・。ということで、前後の文章を読んでみたのですが、前の日も無くて、6月8日に、『台風が近づいている』といった様なことが書かれています。えっ、もう台風が・・・って感じなんですが、今年も台風1号は発生し、中国に上陸して大変だったみたいですもんね。大阪に影響が無いとなかなか実感がわかないもんです。
 ちなみに、昨年のこの時期の日記は、やはり福知山線事故の話題が多いですね。

 このところ、大きなニュースが立て続けで驚いている次第ですが、一番驚いたのが、高校二年生のエレベータの事故。これは、なんで・・・と思ってしまいました。エレベータというのは、かなり安全な物、現場用の簡易なものでも、よほどの使いかたの間違いが無ければ安心して乗れるものと思っておりました。ましてや、扉が開いたまま動き出すというのは、ちょっと考えられない話だなぁと思っておりました。
 イメージが掴めなかったのですが、事故死した高校生は、自転車に乗った状態でエレベータに乗ってたんですね。確かに、その状態だと降りる時に突然動きだしても、どうしようも無いですよね。ただ、エレベータを自転車に乗ったまま利用するというのは、どうかと思うのですが・・・。もしも、自転車に乗らずに利用していたとすれば、すぐに飛び下りるといったことも出来たのかもしれません。死には至らなかったのかも知れませんが、これはあくまで仮定の話ですから、今となっては、もう何も意味をなさないことかもしれません。

 現段階で、製造責任を負うシンドラーエレベータは捜査に強力する為、一切の口を開いておりません。しかし、軽視しているわけではなく、死亡事故を起こしたということを、真摯に受け止めているのは、間違い無いかと思います。外資系企業の社長が来日して、弔問に訪れているところを見ると、それが現在のところの社の哀悼の意なんだろうと思います。また、外資系企業故に、謝罪などを行うのを先のばしにしているのではないかとも考えられます。現段階で、責任がシンドラーエレベータにあるのか、それとも整備会社にあるのかはっきりしない状況で、謝罪をしてしまうというのは、海外の習慣として、非を認めてしまうことになり、かなり慎重になっているのでは無いかと考えられます。故に、マスコミに騒がれようが、一切の口を閉ざしていると言えるのでは無いかと思います。ただ、ここは日本。少なくとも、全面的に非が無いとは言えない状況なので、謝罪の声明を出してもいいかと思うのですが、もしかするとこのあたりは報道されていないだけなのかもしれません。

 シンドラーエレベータは日本国内では普及率1%程度というごく少ないシェアしかありませんが、海外では世界第2位の普及率を誇るそうです。となると、余計に慎重にならざるを得ない、それぐらい大きな会社の社長が弔問に訪れているというだけでも、かなり重大事例だと受け止めているのは、確かでは無いかと思います。遺族との補償交渉などは、今後勿論行われることでしょうが、マスコミの興味本位にはつきあっていられないので、一切口をつぐんでいるといった状態なのでは無いかと思っています。

 しかし、点検会社や公団の体質は、問題なのではないかと思うのですが・・・。点検結果が芳しくなければ、製造側に苦情を出すのは、当然のことだと思うのですが、それすら出来てないわけですからねぇ。苦情を出していても、きちんと対応出来ていないのかどうかといったところですが・・・、それすらも訳がわからないまま、興味本位の報道だけが進んでしまうわけでして、何だかなぁと思います。

 いずれにしても、しかる処置を行い、しかる対応をしてもらうのが先決。興味本位の報道陣に付き合うよりも、遺族に向かって、きっちりとした対応及び捜査への強力をしてもらいたいと思います。その上で、報道発表を行うなどをした方がいいだろうと思います。
 ただ、今回の事故、どう考えても、プログラムミスだと思うのですが、果たしてプログラムを組んだ人間に、事故に繋がるといった意識付けをさせた上で、組ませたのか、さらに点検などをきっちり行ったのかが気になります。

6月6日(火) 晴 治療中  (-_-) いまいち
 暑いですねぇ。蒸し暑い。夜もめっきり寝苦しくなってしまったし、ああ、夏が近づいてしまったと感じるひとときです。5月にひいた風邪がなかなか治らず困っている間に夏になってしまったので、ちょっとなぁ・・・って気分です。

 さて、現在、脂肪肝の治療帳ということで、体重減らしを行っております。主な治療方法は、規則正しい食生活・・・ってことになるのですが、なかなかどうして、難しいものですねぇ。最初から、午後7時までに食事ってかなりきついなぁと思っていたのですが、実際やってみると、これが本当にしんどいんですよねぇ。
 とりあえず、夕食は職場のデスクで、コンビニのお弁当などで済ませているので、夕食が随分質素になった気分です・・・。朝は、駅そば、昼は自宅からのお弁当、夜はコンビニのお弁当・・・って、ちょっとさびしい感じがしますが、まぁ、これは慣れということで、慣れれば夕食のさびしい感じは特にしなくなりました。というか、最近は夕御飯が少ないのが、当たり前って感じになってきています。

 でも、Eまに外で食べると駄目なんですよねぇ。以前より抑えたつもりだったんですが、昨晩は結構パンを食べちゃいました・・・。それでも、減らした方なんですが、小さなパン9つって多すぎやしないかと思ったりするんですよね。まぁ、量的に見ると、メロンパンぐらいのサイズで換算すると3つ分。パン3つか・・・って思うと大丈夫なんでしょうけど、いや、でもメロンパンは1個でも結構きついからなぁ。食べやすいサイズのパンってところが問題なんですよねぇ。どんどんパンが食べられてしまいます。
 まぁ、外食ですから、パン以外にチキンローストを頂いていたりするんで、こりゃ食べ過ぎだなぁって思うんですが・・・。

 ただ、不思議なもので、従来に比べると、食べる量は完全に減っています。間違いなく減っていると思いますよ。満腹になるのが早くなった気がしますからねぇ。え?こんなもんで、満腹になるの?って我ながら思うぐらいですから、たいがいですね。

 でも、体重って減っても増えるもの。とりあえず、ちょびっと減ったと喜んでばかりいては、いけないんですよねぇ。さて、現在三週間目。きちんと体重は計っておりません。木曜日に医者行って、計ってみる予定です。いくらかでも減っていればいいんですけどねぇ。さてさて、どうなんでしょう。怖くて、それまで体重計に乗る気がしないんですが・・・。

6月5日(月) 晴 弥彦山  (-_-) いまいち
 蒸し暑いですねぇ。今週から梅雨空になるとかで、向こう2週間の日照時間不足が心配されていましたが、今日の天気を見ると、結構良い雰囲気です。心配された週末もかなり良い天気だったので、梅雨はいつ頃にやってくる?とちょっと心配だったりします。4月・5月の雨量は、平年より多かったので、梅雨が遅くても大丈夫だとは思いますが、時期には時期のものが来ないと、心配になってきます。まぁ、例年6月の始めに梅雨入り宣言して、しばらく雨が降らないってパターンですから、その最初の雨が飛んだと考えれば、そんなにおかしいことでは無いのかもしれませんね。

 さて、その梅雨入り間近のこの土日に、新潟県に行ってきました。きっかけは、安い・・・ってたけでした・・・(^^ゞ
 ホテル日航新潟3周年記念特別企画というものらしく、普段に比べてかなり安い値段設定になっていたので、これは!と思い、急遽新潟旅行を入れることにしました。ホテル日航は、以前に1度宿泊したことがあるのですが、高層ビルの上部に位置する見晴らしのいい綺麗なシティホテルです。今回は27階客室の角部屋ツイン。お風呂から夜景が眺められるロマンティックな部屋だったんですが・・・まぁ、男2人で来るところじゃないよな・・・って感じですね。到着が遅かったので、部屋がアップグレードされたんだと思います。

 で、今回は新潟の弥彦神社及び弥彦山に行ってきました。色々と都合があって、土曜日は夕方の便ででかけて、日曜日1日だけといった行程でしたので、今回は弥彦山のみ。以前に一度、弥彦山に上ったことがあるのですが、今回も弥彦山に登ることにしました。
 登るといっても、2時間程度のプチ登山って感じで、かなり大勢の方が登山をされています。本格的な装備の方から、かなりいい加減な散歩風の人まで・・・。これだけ、服装のぢがう人が揃う登山も珍しいんじゃないかと思ったりするんですが、それだけ整備してくれている感じです。

 結果・・・、特に3合目あたりまでが、一つの山で、私は6合目を過ぎたあたりで、倒れそうになりました。そして、9合目から10合目までが、もう・・・。帰りは、歩いて帰るのは諦め、前回同様、ロープウェイで降りる事にしました。
 今日は膝が痛いです。

 でも、山を登るという行為そのものをほとんどしないので、何だか妙に満足なんですよね。気持ちよく登る事が出来た気がします。弥彦山、もし行く機会があったら、ちょっと歩いて上ってみるのもいいかもしれまんせよ。子供は元気に走っていくぐらいの山なんですけど・・・運動不足の大人には、かなり大変ですねぇ(^^ゞ

6月2日(金) 曇 鯉のぼり  (^_^) 普通
 今週も1週間をなんとか乗り切りました。明日・明後日は新潟の旅なんですが、夕方から出発の丸1日駆け足コース。まぁ、たまたま安いツアーを見つけたので、とりあえずこれを使ってみたといった次第です。
 で、その新潟の旅行前に、前回の出雲旅行のまとめに入らないと・・・。

 一畑薬師の参道を歩いて帰る時に、やはり一畑まんじゅうにかなりひかれたのですが、満腹状態なので諦めました。代わりに、お土産に一畑薬師のお茶を購入。番茶なので、値段も安かったのですが、まんじゅうを焼いていたおっちゃんが、いきなり、
「お兄ちゃん、お茶買ってくれたから、やろ」ってことになって、いきなり焼きたての一畑まんじゅうを一ついただきました。味見してみたかったので、願ったり叶ったりだったんですが、饅頭5個程度の値段の茶葉にこの饅頭くれるって・・・申し訳ない気持ちになります。
 で、その味は、かなりおいしいんですよね。甘味がいやらしくなく、心地よい甘味のあんが何ともおいしかったです。小さいまんじゅうなので、確かにお茶請けにはいいんでしょうが、食べてみて思ったのは、これはお土産にするよりも、こちらでいただきたいってことですね。

 そこから、平田本陣記念館に向かいました。
 ちょうど平田市街地に入る所にある長通川にかかる橋(平田大橋?)をわたる時に、大きな鯉のぼりが数多く泳いでいるのを発見。この日は風が強く、川の上を気持良さそうに泳いでいました。それが見事なので、下車して写真撮ってみる事にしました。
 何枚か撮影していると、川岸で草取りをしていたおじさんが、「ちょうど、良かった3時から鯉のぼり降ろして、ここで30体鯉のぼりを並べて法要するから」と声をかけてくれました。友人にも、別のおじさんが同じ様なことを話していた様です。

 時計を見ると、14時45分。本陣記念館はまた後日ということで、今しか見られない鯉のぼりを下ろす作業を見る事にしました。どうやって下ろすのか、色々と考えていたのですが、実際は単純なものでして、単純故に大変そうでした。まず、降ろした時に、川の流れに流されない様に、真ん中にロープを掛けて、掛かったロープをひっぱりながら、貼ってあるワイヤーをゆるめていくというものです。この日は、風が妙に強かったので、これが大変。まず、真ん中にロープを書ける作業で難航。結局、少しワイヤーをゆるめた状態で、ロープを掛け、後は力仕事なんですよね。えっこらよっこらといった感じで、川岸に引っ張っていきます。何か見ていると、手伝いたくなってきます。
 最終的に、川面に鯉のぼりが落ちることになるのですが、風が強いので、川面に落ちた鯉のぼりも、気持良さそうに泳いでいるんですよね。それこそ、鯉の滝登りを見ている様で、さらにその鯉のぼりを川岸で取っていくおじさんは、漁師に見えて来ます。何だか、鯉のぼりが本当に生きている様でした。
 その後、風が強いさなか川岸に30体の鯉のぼりを並べます。実際に掛かっていたのは、もっと多かった様ですが、法要の為に並べるのは30体の様です。他の鯉のぼりは、無造作に籠の中に突っ込まれてました。洗わないのかなぁ?なんて、余計のことを考えておりました。
 結局、法要が開始される時間まではそこで見る事ができず、30体を並べたところで、終了ということになりましたが、何だかいいものを見せてもらいました。

 さて、車は、本陣記念館を通過して、鰐淵寺へ向かう事にしました。前回来た時は、雪のさなか。今回は、新緑の頃なんですが、断然新緑の時期の方がいいですね。また、木はほとんどがもみじの様で、秋は本当に素晴らしく赤く映えそうです。ひっそりとした感じもまた心地よく、何とも『山寺』という雰囲気が醸し出されています。
 山の中ということで、喧騒もなく参拝客もほとんどいないので、山を独り占めしている気にすらなってきます(いや、友人もいるんですけど・・・)。時間があれば、境内でしばらくぼ〜っとしていたいと思いました。

6月1日(木) 晴 一畑薬師  (^_^) 普通
 6月です。梅雨時です。まぁ、1日でどれだけ変わるねんって感じですが、衣替えです。気温もどんどん上昇してきた感じがしていますよねぇ。そんなわけで、夜がだんだん寝苦しくなってきました。ちょっと暑く無くと、雨でも降って気温下げてくれっって思うのですが、梅雨の雨は、ジトジトムシムシですからねぇ。うーむ,考えものです。
 そういや、私が普段いる事務所は、1階で軒先があるので、どちらかと言うと、ひんやりとして涼しいのですが、2階にある事務所は、軒先が無いものだから、暑い暑い。まだ、どちらもクーラーを入れていないのですが、2階事務所にいると、汗がじと〜と出てきてしまいます。夏場としては、結構環境がいいところにいるんですよね。

 さて、まだ続く出雲旅行の話。翌日、アートフェスティバルのスタンプラリー応募の為後3つのスタンプを稼ぐ為に、玉造湯神社を訪れました。何度も玉造温泉に行っているものの、立ち寄ったことが無かったという理由と、この神社の境内に4つのポイントがあるという理由だったんですが・・・、昨日も書いた通り、神社の近くにも作品があったりして、そうこうしていると、みるみる間にスタンプがたまり、こうなると最後まで集めようという気になってしまいました。
 元々、応募だけのつもりだったので、10時過ぎには玉造温泉を出発して、松江堀川巡りをするつもりだったのですが、結局玉造温泉を出たのが、11時半を過ぎた頃。ということで、松江堀川巡りを飛ばして、昼食を取って、一畑薬師・平田本陣記念館・鰐淵寺・出雲大社のルートを取る事としました。

 昼食場所を探していたのですが、さすがに出雲そばはもういいかなぁってことで、今回は回転寿司としました。『大社港直行』と書いてある看板が決め手となりました。平田市街地に近いところにあるお店です。名前は失念しました。(今回、覚えてないお店多いなぁ・・・。)

 回転寿司なのですが、回転台にはあまりお寿司が流れておらず、カウンターに『新鮮なお寿司を提供する為、あまりお寿司は流しておりません。お手数ですが、ご注文ください。』と書いてあります。値段は、100円〜350円まで様々。回転寿司としては、結構高い方になると思うのですが、実質は回転台もある板前寿司屋みたいな感じになっており、板前さんに直接、食べたいものを注文していく形です。ネタが大きくかつ新鮮で、かなり満足。今度一人で来た時も気軽に利用出来るなぁなんて思ってました。

 そこから一畑薬師に移動し、参拝。目のお薬師さんとして有名な一畑薬師は、かなり大きな駐車場と、参道にお土産屋さんが6〜7軒並ぶという、観光スポットなんですが、何となくさびれた感がします。昔ながらの観光スポットといった感じなんでしょうか。参道では、一畑まんじゃうという名物が売っており、かなり惹かれます。この参道のお土産屋さん、呼び込みをするんですけど、面白いのが『帰りに寄っててね〜』と声を掛けてくださいます。荷物になるだろうから、帰りに買って行って来れという意味なんでしょうけど、こういう呼び込みは客のことを考えていてくれている様で、かなり好感が持てます。
 ところで、参拝客が少ないといっても、有名処ですし、お土産屋さんもやっているわけですから、そこそこの入りはあります。この日も、観光バスが2台止まっていますしね。随分上に上がってきたので、宍道湖を一望できる展望スポットでもあります。天気はこの時には随分良くなってきて、晴れ間を見る事が出来る様になっていました。

 

ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

It counts from 16/Apr/2003