ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

平日毎日更新!!日記のページ

【2006年3月】

3月31日(金) 晴 航空運賃  (^_^) 普通
 今朝は、目茶苦茶寒いです。明日から、15度を超える気温になるという話なんですが、本当なんだろうか・・・?と心配になってきます。今朝は、細かい雪もチラついていて、自宅近くの咲き始めの桜と共に、不思議な感じをかもし出していました。桜に雪・・・ドラマの中の設定かと思うぐらい信じられない光景ですよね。ただ、桜はまだ咲き始め、雪はかなり細かいので、ちょっと想像しているイメージに比べて、随分と違いますが・・・。

 さて、今日は3月31日。一般企業の年度末ですよね。役所関係では、明日から何かと変わることが多いですよね。もう一つ面白いのは、明日から飛行機の値段が変わるんですよね。毎年不思議に思うんですが、春休み期間に、割引運賃があまり無いというのはわかるんですが、国内線の場合、3月16日〜31日なんですよね。春休み後半の4月1日〜というのは、かなりお得になる期間なんですよね。どうしてそうなんだろう・・・?って不思議に思います。

 割引運賃が最近ベースになっているので、この値段の上下というのは、財布の中身と直結してしまうんですよね。故に3月の後半は、ちょっと抑えつつ、4月からは盛大遊びに行くってことになるんですが、4月になると、桜の季節ですからねぇ。そういう意味では、私にとって、ちょうどいい感じなんですよね。

 あ・・・っっっ。そういや、4月の北海道旅行の際の宿泊先決まってなかった様な・・・。どこに行こう・・・?
 飛行機抑えて、後ほったらかしって結構あるんですよね。

3月30日(木) 雨/曇 あらら・・・  (^_^) 普通
 雨ですねぇ。そんなに寒くは無いですけど、雨が降ってます。自宅を出た時には、傘がいらないって思ったんですが、十三で乗り換える時には、雨模様だったりします。桜の開花がまた遅くなるじゃないか・・・と心配したりするんですが、まぁ、結局のところ平年並みといったところで落ち着きそうですね。ちょっとだけ早かったみたいですが、まぁ、それほど大きなズレは無いかなぁって感じですよね。

 週末は、花見にはちょっと早いですけど、花見に行く事にします。場所は島根県。ちょっとでも、咲いててくれると嬉しいんですが・・・。1週間早かったなぁって気がしています。来週からは、気温がグングン上がるって話なので、今週はちょっと残念でした。

 で、今朝、落とし物をしてしまいました。最近、通勤時に読んでいる小説なんですが、面白くなってきたなぁってところで、落してしまいまして・・・・。場所も大体わかってるのですが、電車乗った後なので、もうどうしようもなく、残念な結果となってしまいました。文庫本なんですが、分厚いから結構高いんですよねぇ。また、買い治さないと・・・。

 最近、落とし物づいてまして、先月、カメラのフードを無くし、この間の土曜日はレンズキャップ、で、今日は文庫本なわけで、なんかどっかのタガが外れてるのでは無いかと思ったりするんですが・・・。ここらで気を引き締めないと、えらいことになりそうな気がします。
 次の島根旅行の時に、事故に合わない様、きちんと引き締めていくことにしましょう。しかし、文庫本落したのは、ショックだなぁ。確かに、落ちそうな感じの所に突っ込んでたんですが・・・。まぁ、これぐらいだったら大丈夫だろうって思ったのが、失敗の元ですね・・・。

3月29日(水) 晴 桜  (^_^) 普通
 いよいよ桜がほころび始めました。ということで、昨年は出張の関係で休みましたが、今年も『雲雀丘花屋敷の桜』の更新を始めました。例年、だいたい3週間程度ですが、土・日を除いた毎日、更新する予定ですので、ご覧いただけると幸いです。

 でも、桜がほころび始めると、急に寒の戻りなんですよね・・・。今日から3日間は寒い様で、日本海側では雪もチラつくという話。北日本では大雪になる可能性すらにおわせていますから、ちょっとびっくりです。

 今年は、週末の出雲から順に桜を追いたいなぁと思ってはいるのですが、今年も微妙に時期を外した様でして・・・。桜の季節に桜の名所に行きたいと、思ってはいるのですが、中々難しい様です。

 だいたいこの当たりって思うんですけど、それも・・・なかなか難しいんですよね。4月第2週ぐらいの方が本当はいいのかな?まぁ、大体飛行機の予約が2カ月前なわけでして、2ヶ月前に桜の予測することがかなり難しいのですが・・・。

 桜の季節と言えば、先日の函館。五稜郭に訪れたのですが、五稜郭の桜並木は凄いですね。例年、ゴールデンウィークに桜の時期がやってくるみたいで、それは、それはすごいみたいなんですが、道理で青森も函館も飛行機の予約が出来なかった訳です。桜の集客力を見せつけられた感じがします。弘前も、期間の観光客入れ込み数は百万人超という話ですから、本当にすごいもんですよね。

 ただ・・・、私としては、観光地に旅行に行くと、疲れるということがはっきりとわかりました。普段、どれだけ観光地に行ってないのか・・・って感じですね。気楽な旅とは、観光地を巡らない旅ってことなのかなと思ってしまいます。

3月28日(火) 晴/雨 関西3空港  (^_^) 普通
 さて、一般企業の年度末が近づいてきました。4月1日になると、色々と変わることがあるわけですが、企業だけでなく、市町村合併なんてことも、一頃より落ち着いたとは言え、ありますよね。
 私にとって身近なところでは、伊丹空港へのB747の発着禁止の様な気がします。騒音対策といいますが、関西国際空港救済といった感じですよね。JALの場合、他の機材よりもB747−400の方が、気持座席感覚に余裕がある様な気がするんですよね。滅多に乗る事は無いのですが、B747だと、普段に比べて「あれ?ゆったり」と感じます。まぁ、普段乗ってるのが、200人以下の小型機なんで、余計にそう感じるだけかもしれませんが・・・。
 でも、4月1日からは、伊丹発着でB747が飛べない、神戸空港や関西国際空港の国内線でも、B747は飛ばない様なので、大阪に住んでいると、ジャンボジェットに乗る機会は、全然減ってしまうなぁと思います。

 関西国際空港の救済色が強いことは強いんですが、神戸空港や伊丹空港に制限をするって事自体、関西国際空港が不便ってことを言ってるんじゃないかと思ったりするんですよね。感覚的距離というのは、やはり伊丹空港と比べて遠いですからね。大阪だけを考えると、伊丹より若干遠いかなぁってぐらいですが、空港を利用するのは、大阪の人だけじゃないですからねぇ。『京都』を考えると、やはり関空は遠いってことになるんですよね。
 その分、和歌山の方には、便利になったと言えると思うんですが、関西の人口比重を考えると・・・。で、ベストな位置はどこなんだ?ってことになると、やばり神戸空港じゃないかと・・・。神戸空港の位置に関空がっあったらなぁと思ってしまうんですよね。

 でも、先日の函館旅行の際に関空を利用しましたが、少しずつ活気が出てきている様な気がします。特に夕方5時頃は、国内線の利用客が多い様です。往路は12時過ぎの飛行機だったんですが、この時も珍しく、手荷物検査場が並んでましたからね。まぁ、検査口が2つしかないという問題はありますが・・・。

3月27日(月) 晴 JRダイヤ改正  (-_-) いまいち
 週末は、函館に行ってました。函館の町は小さいのですが、思っていたよりも見どころが多く、何だかホントにバタバタした感じで、駆け足旅行というのが、見事に当たっている感じでした。まぁ、現地には、丸1日しかいることが出来ない日程立ったので、そうならざるを得ないのですが、ちょっと、忙しすぎるなぁって感じでした。14時について、14時半に出発という時間も微妙に調整しにくい時間だったのかもしれません。
 後は、天候が今一つで、昨日も10時頃は、ちょっと雨がきつくて、出かける気がしなかったんですよね。雨さえ降らなければ、もっと早く宿を出たのですが・・・。いやはやって感じです。

 函館旅行に関しては、後日、こちらで紹介することとして、今日は『JR西日本』の新ダイヤについての話を少し。
 先々週の土曜日18日に、本格的なダイヤ改正を行い、今朝の産経新聞にその記事が載ってました。ダイヤ改正前、平均64秒の遅れが出ていたのが、ダイヤ改正後、踏み切り障害などの事故を除く遅れが0となっている旨の記事で、ダイヤは一定の評価が出来るといった感じでした。

 運転士への負担も軽減され、気持に余裕が出来たので、安心して乗れるといったものだったわけですが、何か、私としては、ちょっと違うなぁって感じに思いました。得に、運転士への負担といった下り。
 『余裕があるダイヤ』って一体なんなんだ?ってことが分からないままに、議論したり、批評したりしている様な気がするんですよね。ダイヤを組んだ人間が悪いかの様な報道もどうかと思うんですよね。車両性能が上がったので、それ相応のスピードアップを計るといったことは、もっともだと思うんですが、報道そのものは、それすらも否定している様な気がして、スピードアップを全面的に認めないといった感じに思えるんですよね。

 ただ、今回のJRの例でいくと、車両性能のアップ以上のスピードアップを要求していたのかもしれません。となると、ダイヤを組む上での参考資料が果たして正しいのかどうかといったことは重要なんですよね。
 また、ダイヤ通りにといったことは、日本の鉄道で言えば当たり前のことだと思うんですが、それを求めることを止めたというのも、どうなのかと思うんですよね。正確なダイヤというのは、やはり日本人に取ってみれば、基本中の基本だと思うんですが・・・。勿論、安全を担保できる上でのダイヤを組む事は重要だと思います。

 気になるのは、安全というよりも、前のダイヤよりもといったところに終始しているところなんですよね。

3月24日(金) 晴 IT化  (^_^) 普通
 風邪の具合は大分収まりました。ちょっと一安心。しかし、ここで、気を抜くと、ぶり返してしまうので、要人が必要です。今、駅のホームで日記を書いてるのですが、さすがに、ここは寒いですねー。ちょっと、寒すぎかも・・・(^^ゞ
 これが、風邪の具合を悪化させる原因になりそうですが、あ、電車やってきたので、そのまま、電車に乗る事にしましょう。

 さて、仕事が重なる怒濤の一週間もようやく終わりそうです。やはり、パソコンの導入となると、面倒くさいですねー。やることが一杯でして・・・。全部で5台のセットアップ。途中で、体調を崩したものだから、余計に大変でした。オリジナルセットアップディスクを作成できない中小企業の面倒くささといったところでしょうか。まぁ、全部で25台ぐらいしかパソコンがありませんから、今回の3台入れ換え、2台異動といったものは、異例中の異例なんですよね。

 しかし、この4月で、丸12年勤めたわけですが、その当時と比べると、パソコンって本当に重要になってるなぁと思わずに居られません。仕事量としては、確実に増えている(ただし、売り上げは変わってない・・・)にもかかわらず、社員数のほとんど変化が無いといったところは、パソコンによる効率化が進んだってことなんでしょうね。
 中小企業においては、定型業務の簡素化が一番の効率アップなんですよね。予測やら分析といったことは、二の次といった感じなんですよね。そして、一番最初に如何にお金をかけないかということが重要なんですが、パッケージソフトの値段を見ると、目が飛び出そうになります。

 例えば、伝票処理だけのプログラムを2万円程度で販売して、あとは必要になれば、オプションで付け加える事が簡単に出来るシステムなんかだと、中小企業いや零細企業なんかでは、結構売れると思うんですけどね。あとは、サポート料を明確にすれば、躊躇している企業なんかも全然OKだと思うんですが・・・。

 しかし、以前はオフィスコンピュータ2台、パソコン3台だったのが、今はパソコン25台、LINUXサーバー2台・・・時代は変わったもんだと思います。うちみたいな職場でもこれぐらいは導入できる様になったんですからね。さて、今度は次のステップアップを考えないと・・・。

3月23日(木) 曇 神戸空港  (-_-) いまいち
 どうやら風邪をひいた様です。熱は出ていないのですが、鼻がズルズル。目がかゆい・・・って、これ花粉症じゃないか?と思ったんですが、微妙に筋肉が痛い感じがして、雨の日も同様・・・こりゃ、風邪だなぁという結論に達しました。風邪って考えると、うー、辛い・・・って感じなんですが・・・。仕事でやらなければならないことが剣豪溜まってますから、休めないし・・・。うーん・・・。

 それはともかくとして、21日のポートピアランドの帰りに、神戸空港を少し見学に行ってきました。まず、一番最初の感想は、『ちっこい』ですね。ちっこいので、ポートライナーを降りて、空港までがものすごく短い導線なんですよね。カウンターによらなかったら、電車を乗り換えるぐらいの感覚で、搭乗ゲートに入ることができます。これは、すごいと思います。
 全体的にかなりコンパクトな作りで、コスト削減を意識して作ったということが伺えます。でも、これだけ小さいと、朝の出発ラッシュ時なんかには、結構な混雑になるんじゃないかと思ったりします。

 国内線としては初めてのアイランド方式のチェックインカウンターと売りになってますが、かなり小さいですからねぇ。カウンター面積としては、横並びに比べて広いのかもしれませんが、かなり小さく感じます。まぁ、時代の流れで、手荷物の無い人は、カウンターに行く必要がなくなってきてますから、これはこれでありなのかもしれませんけど・・・。

 そんな小さな空港に人が押し寄せるわけですから、こりゃ、なんというか・・・。私が訪れた時は、ちょうどスカイマークが出発する時だったんですが、展望デッキはとんでもない人の数。飛行機みるなら、伊丹や関空の方が・・・と思ったりするんですが、まぁ、空港に来て飛行機見ずに帰るのもなんなんで・・・ってことなんでしょうね。

 ちなみに、こちらの空港、ほとんどの店舗でPiTaPaが利用できるんですが、他にでも電子マネーが複数利用出来ることから、なんか電子マネーの端末だらけだなぁって感じですね。
 まぁ、都心部から近いし、うちの家からも1時間程度で行くことが出来る距離なので、これからちょくちょく利用することがあるかと思います。

3月22日(水) 曇 神戸ポートピアランド  (-_-) いまいち
 いよいよ桜の季節の到来ですね。東京だけど・・・。大阪では、もう少し後の様です。結構寒いですからね〜。暑さ・寒さも彼岸までといいますが、まぁ、確かにそろそろ冬の様な服装だと、暑いなぁと感じることが多くなってきたかと思います。

 昨日のお彼岸は、閉園間近の神戸ポートピアランドに行ってきました。遊園地で1日遊ぶっていったいいつぶり何だろう・・・って思うぐらい久しぶりです。北欧旅行の際に、デンマークのチボリ園には行きましたが、ほんの2〜3時間程度でしたからねぇ。

 ということで、ポートピアランドなんですが、開園とほぼ同時に入り、閉園と同時に出るといった本当に一日遊んだ感じです。感想はというと、やっぱりここの遊園地は小さいですよね。でも、この小ささ故に高効率な遊園地として表彰されたこともあったそうです。最盛期の入場者数は1992年だったか、163万人とのこと。5haの敷地では抜群の入場者数だったそうです。

 絶叫系マシーンがあまり無く、それぞれが短かったりするので、このあたりがちょっと満足出来ないかなぁって感じなんですが、三十路を過ぎてから遊園地で遊ぶと、結構乗り物酔いが・・・。でも、何だか学生時代のことを思い出させてくれました。結構楽しいですねー。遊園地。

 面白かったのは、入園者の年齢層がちょっと高めに見えるところなんですよね。20代後半から40代ぐらいまでのお客さんが多い様で、ほとんどの人が乗り納めにやってきたのかなぁって思いました。私も、その一人なんですけどね。
 跡地利用をどの様にされるかはわかりませんが、ポートピア’81以来の四半世紀にいよいよピリオドを打つ事になったんですよね。何だか、懐かしさで一杯の遊園地でした。

3月20日(月) 晴 出雲旅行  (-_-) いまいち
 週末は、父親と出雲に行ってきました。久しぶりに観光旅行をしたわけですが・・・、しんどかったです。父親と一緒に行ったのがしんどいのか、観光旅行をしたのがしんどいのかはわからないんですけど、結構疲れました。 恐らく、両方がかみ合って、しんどかったのでは無いかと思うんですけど、慨して楽しめる旅行でした。

 今回のコースは、初日が、「出雲空港〜キララ多岐〜石見銀山〜出雲大社〜松江sしんじ湖温泉(泊)」、2日目が「松江しんじ湖温泉〜堀川巡り〜松江城〜三井野原〜島根ワイナリー〜平田〜出雲空港」でした。三井野原は、おそば屋さんに立ち寄り、平田は醤油屋さんでした。
 おそば屋さんは、今回の旅行の目的の一つだったんですが、こうやって行ってみると、遠いや・・・。普段、そんなに距離を感じていないのはなんでだろうなぁって思ってたんですが、それはどうやら、途中で結構細切れに何やらかんやらと立ち寄っているんですよね。これが、いい息抜きになって、あまり疲れを感じなかったんだと思います。

 父親と一緒だととりあえず、目的地に向かうことを優先してしまうので、なかなか途中でどこかに立ち寄ったりしないんですよね。松江から三井野原に行くとなると、広瀬あたりで、道の駅に立ち寄ったり、比田温泉に立ち寄ったりするんですよね。
 出雲からだったら、出雲湯村温泉に寄ったり、木次あたりで休憩したりするんですよね。これが、意外と奥出雲って近いなぁって思わす原因なんですよね。

 ところで、石見銀山に立ち寄った時に、オンデマントバス乗車システムの実験を行っていました。使ってみた感想としては、まだまだだなぁって感じですね。もうちょっと考慮するところがありそうです。面白い試みだとは思いますし、今から世界遺産登録後の観光客増を見越した実験という意味では、なかなかいいかと思います。

3月17日(金) 曇/晴 再セットアップ  (^_^) 普通
 今週は、早めに帰って、早く寝るといった生活をしておりました。就寝時間はだいたい22時〜24時の間。それが、昨日は、仕事が終わらず、午前様となってしまいました。ってわけで、今日は眠たいだろうなぁって思ってたんですが、どうもそうでは無い様です。今週、睡眠時間を長く取っていた関係で、言うほど眠たく無いんですよね。寝溜めは出来ないと言われますが、1日やそこらだったら、大丈夫みたいですねぇ。
 変わりにちょっと風邪気味・・・。これは今朝からじゃなくて、昨日の夕方ぐらいいからの話なんですけどね・・・。

 昨日の仕事は、パソコンのセットアップでした。立て続けに3台のパソコンの入れ換えを行うことになり、その第一陣の2台がやってきました。職場のパソコンは全部で20台程度ですから、3台入れ換えるとなると、大事なんですよね。
 で、さらにパソコンの利用率といったことの関係もあって、押し出し方式でパソコンの入れ換えが行われる為、3台以外に実質セットアップするのは、5台ということになります。

 これが、思ってたよりも大変でして、自社用にカスタマイズする部分に時間がかかる・・・のかと思いきやそうではなくて、Windows Updateに時間がかかるんですよね。これの待ち時間が結構いらいらさせてくれます。Windows Update、Office Update、Adobe Update・・・ああ、面倒くさい。

 で、これが古いパソコンの再セットアップとなると余計に時間がかかるわけでして・・・。結局、積み残したので、今日に持ち越しです・・・。

3月16日(木) 曇/雨 花灯路  (-_-) いまいち
 3月11日から京都で花灯路をやっています。閑散期の集客を狙ったイベントなんですが、今年も友人のカメラ購入の後に行ってきました。新しいカメラ持って・・・(^^ゞ
 ちなみに、全員がEシステムなので、レンズだけじゃなくて、周辺機器も共通で使えるので、結構便利ですねー。私の予備バッテリーを使って、購入しすぐに使いはじめることになりました。

 で、E-330の購入された方が、用事でいったん外れることになったので、私がE-330を借りて花灯路ということになりました。新しく購入したカメラ、貸していただき、ありがとうございましたm(._.)m

 当日は、朝から雨だった関係で、全体的にお客さんが少なかった様でした。日曜日ってこともあったのかな?で、今回は花灯路期間中に夜間拝観をしている清水寺に行く事にしました。過去に2度ほど行ったことがあるのですが、ほとんど記憶に無いんですよね。これが・・・。
 初めは、八坂神社から花灯路を歩いていこうかと思ったのですが、時間的に考えて、清水の参拝をすませてから八坂神社方向に歩いていこうということになりました。ということで、京阪電車で五条へ。その後、清水寺へ向かうわけですが、ある程度の人が清水寺へ向かう様子だったんですが、それほどごった返した様子では無く、どちらかというと、空いているといった印象です。沿道のライトアップはやっているのですが、こちらは裏口といった感じで、ポツポツといった感じです。

 で、上り詰めたところに、清水寺。清水寺の前では、ジャグリングなどをやっていたりして、観光客を楽しませようという心意気が感じられます。それを横目に、清水寺に入りました。入場料は400円。日中に比べて100円高くなっています。って、ここ昼間に入って、夜までいれば、100円得するんだろうか?なんて、馬鹿なことを考えて入るわけですが、ライトアップは見事ですね。清水の舞台にたどりつくまで30分近くかかっているわけですが、なんというか、すごいです。枯れ木をライトアップしていたわけですが、それでも見応えあるなぁって感じです。

 で、E-330。清水の舞台からの写真撮影だと、ちょっとびっくりな写真が撮れることに今気づきました。失敗、失敗。どうも、バリアングルだと、下からの写真のイメージが強くなるわけですが、清水の舞台からだったら、例えば欄干付近に立って、撮影者が手を上に挙げて撮影すれば、かなり面白い記念撮影が出来るじゃないですか。くそーん、あの時、これやっておけば・・・って思ったんですが、夜間なので、光量足らないから無理ですね(^^ゞ日中に、今度挑戦させてもらいましょう。

 まぁ、そんなこんなで、結局花灯路を見てるよりも、E-330と清水寺だけを見て帰ってきた感じになってしまったんですが、面白かったです。
 あ・・・、結局今日も何も書いてないや・・・。

3月15日(水) 晴 E-SYSTEM  (^_^) 普通
 今日は、健康診断の日です。今年は風邪ひかなかったなぁとちょっとほっとしているのですが、ここ最近は今一つの様子。2〜3月に健康診断ってやめてもらえないかなぁといつも思います。今年は、故に遅い時期を選択したんですが、それでも3月中旬ですからねぇ。昨日、一昨日なんて、寒すぎでしたから、具合悪くなる人多かったんじゃないだろうかと思います。私は、この2日間、就寝時間をかなり早めて、睡眠を良く取る様にしましたが・・・それでも眠たい・・・(^^ゞ

 さてさて、日曜日の話を続けましょう。後は、花灯路とカメラ購入の話なわけですが、流れとしては、カメラを持って、花灯路に向かったので、今回はカメラ購入の話となります。

 カメラ購入といっても、私が購入したわけではなくて、友人が購入したわけですが、2人同時に購入したというところが味噌なんですよね。一人が悩んだ結果E-500、もう一人がすんなりとE-330。E-500とE-330の違いはというと、ライブビュー&バリアングルモニターなんですよね。細かい仕様は色々と違いはありますが、大きく分けてこの2つ。後の使い勝手は、基本的にあまり変わりません。
 で、いつもお世話になっているカメラ屋さんに行って、従来使っておられた、D70と*istDを下取りに出して、E-500とあいなったわけですが、思っていたよりもかなり高値で下取りしていただいた為に、かなり大きな買い物となってしまいました。

 結局、E-330ボディと11-22mm/18-180mm/35mmの3本、E-500レンズキットに40-150mmのレンズといった2種類のセット。私が購入するわけじゃないですけど、何だか楽しいですよね。新しく何かを購入するっていうのは。何だか、派手に買い物したなぁって感じでした。私じゃないけど・・・。

 で、問題の使用感なんですが、こちらは花灯路に話が進む様になっています。では、また明日。(って、今日は何も言ってない日記だなぁ)

3月14日(火) 晴 お米ギャラリー梅田  (^_^) 普通
 今朝は、久しぶりに街中で氷が貼っているのを見ました。この冬を通して、氷ってあまり見なくなったなぁってと思っていましたので、ちょっと新鮮でした。といっても、表面に薄い氷を見る程度なんですけどね。
 京都府及び兵庫県北部では、大雪警報が出ていますので、まだなごり雪といった感じじゃ無いんですかね。そろそろ、卒業式シーズンですよね。

 カメラ購入もしくは、花灯路の話にしようかと思ったんですけど、忘れてしまいそうな方を先に・・・。いや、日曜日にお米ギャラリー梅田に行ってきました。JAがやっているショールームで、元は心斎橋にあったものが、3年ほど前に梅田に引っ越してきたんですね。学生時代に良く心斎橋に行っていたので、何だか懐かしくて・・・というよりも、空いていそうなので、立ち寄ったって感じです。カメラ購入などで、とんでもない荷物を持っていたので、その整理もしたいって感じですね。

 で、まぁ梅田の雑踏がすごかったわけですが、ここお米ギャラリー梅田は、どちらかというと閑散としているというか、お客さんが少なめで、ほっと落ち着ける感じです。イベントをやっていて、「ごはんぢゃワン」という着ぐるみが出ていたのですが、お客さんが少ない故に、ちょっと悲しい感じが・・・。結構かわいいんですけどね。
 お米ギャラリーといっても、食事スペースがあるので、そちらで昼食をとったわけですが、値段も結構安くて、おいしいんですよね。おおっ、これは!って感じでして、梅田で穴場を見つけた気分になりました。心斎橋の時も結構穴場だったんですが・・・。

 ただ、ちょっと閑散としすぎて可哀相な気すらしました。抽選会もやってたんですが、先着200名様限定って話なんですが・・・われわれが入った4時頃でもまだOK。うーむ・・・って感じです。300円ごとに1回の抽選で、結局7枚ひいたんですが、全部ハズレでした・・・。うーむ。ちなみに、特賞はお米。これ、当たったら当たったでこれからの行程に支障を来しそうだったんで、まぁ、良かったといやぁ良かったんですが・・・。

 でも、お米ギャラリーのイベント。何となく気持は伝わってきた感じがするんですよね。PRしようっていう気持ですよね。でも、梅田の人の流れから考えると、微妙に外れている(すぐ脇はとんでもないぐらいの人通りなんですが・・・)ので、気づいていない人が多いんだと思うんですよね。お米ギャラリーで宣伝するよりも、食事処で宣伝していって、ギャラリーに人を導くっていうのが、良さそうな気がします。私は、結構気に入ったので、また利用することがありそうです。
 だって、本当に梅田って人多いからなぁ。

3月13日(月) 晴 E-1修理  (^_^) 普通
 今日は、これまた目茶苦茶寒いですねー。大阪での最高気温が6度までしか上がらないとのこと。先日の気温が18度ってことを考えると、1/3程度の気温なんですよね。まぁ、気温だ1/3といっても、数字の上でしかなく、体感で1/3って何のことやらって感じですが・・・。

 昨日は、久しぶりに大阪に居たのですが、私のデジカメ修繕の引き取り、友人のカメラ購入と、京都の花灯路に行ってきました。結構バタバタと動き回った感じです。寝たは小出しにすることにして、まずはカメラ修繕の話から。

 E−1の塗装が一部剥がれたので、修理に出したわけですが、塗装剥がれの場合の修繕ってどうなるんだろうかと思ったら、剥がれた箇所のカバー交換という形になりました。ま、そりゃそうだなと思ったんですが、かなり綺麗になって帰ってきまして、更に、ストラップも綺麗になって帰ってきました(交換されたわけではなく、クリーニングに出された様な感じです)。また、各場所の清掃も行ったとのことなんですが、いやはやこれがかなり良い感じで、修理費用は高かったですが、満足でした。

 ただ、修理から帰って来ると、微妙な感じで、シャッターの重みが変わった様な気がするんですよね。あれ?こんなに重かったかな?って感じです。思いと行っても、他のカメラに比べたら全然軽いんですけど、それでも、今までに比べたら重くなっている様な感じがします。まぁ、今までが軽すぎただけなのかもしれません。故に調整されて帰ってきたってことなのかもしれませんね。

 でも、点検清掃をきっちりとして帰って来るというのは、本当にうれしいもので何となく新品のカメラを使った様な気分になります。1万8000円っていう修理費用は、痛いですが、それでも、納得だったりしました。まぁ、25万のカメラですから、修理費用も相応に高いってことなんでしょうね。というか、ダイキャスト箇所の交換だし・・・。

3月10日(金) 雨/曇 改札機  (-_-) いまいち
 昨日、職場の最寄り駅である雲雀丘花屋敷駅を下車する際に、『ICカード専用改札口』が設置されているのを見て驚きました。一昨日までは、古い磁気券専用の改札機だったんですが、夜が開けてみると、いきなりICカード専用。何だ、この変わりようは・・・って感じです。
 それも、乗降客数から行くと、雲雀丘花屋敷駅は、下から数える方が早い様な状態。更に、私が利用する改札口は、無人改札なので、本当に『何でまた・・・・』って感じです。
 確かに、私が利用していく改札口のICカード利用者数の割合は多い気がしますが・・・。そこまでか?と思ってしまいます。ちなみに、乗降客数では、5番目と6番目をいったりきたりしている茨木市駅はICカード専用改札口はまだ設置されていません。南茨木駅はされていましたが・・・

 南茨木駅の場合、モノレール利用者の便宜を図っているのだろうと思うんですが、朝のラッシュ時なんかを見ていると、渋滞時にETCレーンを使うかの様にすいすいと利用できます。
 しかし、どんな感じで設置計画を建てているのか分かりませんが、改札機の数が少なく、利用客も少ない雲雀丘花屋敷の西改札口は・・・・何故なんでしょう。

 後はゆるやかに利用客数が延びていけばいいんですけどね。ただ、デザインカードを多数発行していくれるラガールガードが減っていくのは、これまた悲しいのですが・・・。そういや、カード乗車券が発売されるまでは記念乗車券って結構売っていた様な気がするんですが、今はほとんど見かけなくなりましたよね。ラガールカードなんかもそんな感じになるのかなぁ。

3月9日(木) 晴 デイリーポータルZ  (^_^) 普通
 花粉の季節ですよね。私は、まだ花粉症にはなっていない様なので、良いのですが、これかち5月ごろまで花粉症の方は、嫌な季節何だろうなぁと思います。毎年1回の事ですけど、期間が長いですからねぇ。

 ところで@niftyのコーナーの中に、デイリーポータルZなるものがあります。2年半ほど前に知って、ちゃんと見はじめたのと1年半ほど前かなぁ。サイトの説明は、なかなかしにくいのですが、インターネットを楽しめるご提案のサイトと言えばいいでしょうか。まぁ、ここで取り上げるまでも無いぐらいに有名なサイトなんですが、見た事が無い方は、こちらをご覧ください。ニフティのトップページからだと、下の方にリンクがあります。

 私としては、デイリーポータルZの魅力って、探偵ナイトスクープ的なところだろうなぁと思っています。日常の疑問(中には日常では無いものもありますが・・・)を追求していくってところで、ライターの方が楽しんで作っているって感じがするんですよね。そこが面白いわけです。
 私がお気に入りのライターさんは・・・と書きかけたのですが、特に意味が無いのでやめておきましょう。一度、ご覧いただいて、みなさんでお気に入りのライターさんを見つけるのがいいかと思います。

 で、まぁ、ふと思ったんですが、こういう探究心や実験心って、全然無くなってしまったなぁと思ったりするんですよね。インターネットで調べれば出てきたりするわけですが、やっぱり体感してやってみないとなぁって思います。しょうもないことでも、やってみようってのが重要なんですよね。
 うちのページだったら、利きコーラみたいなところでしょうか。昔は色々とやったんですけどねぇ。味覚関係だけでも、ミネラルウォーター、紅茶、スポーツドリンク、コーヒーなどなど・・・。他には、ダーツで当たった場所に行く(地図帳ではなく、地名の羅列)、すごろくで食材集めなどなど・・・。まぁ、どれも馬鹿みたいなんですけど、今になってみると、面白いんですよね。最近はそんなことやらなくなったなぁ。

 ああいうのをやってみようって気持が重要なんですよね。楽しそう。

3月8日(水) 晴 THE有頂天ホテル  (^_^) 普通
 昨日、レイトショーで映画を見てきました。THE有頂天ホテルです。関西では、テレビの影響で、かなり人気があるという話なんですが、私が行った映画館は至って落ち着いていて・・・というよりもガラガラ。普段は、全席指定なんですが今回は全席自由になっていました。
 全席自由ってことは、何度も見てもいいってこと・・・?と思ったわけですが、レイトショーですから、そこから後はやってませんからねぇ。

 それにしても、地元にある映画館だからいいものの、レイトショーの設定時間が遅すぎです・・・(^^ゞ午後9時45分開演で、終演が0時20分。え〜、今から帰るのか・・・って気分になってしまいます。でも、面白かったですし、レイトショーは値段が下がるので、良かったんですけどね。

 まぁ、それにしてもあれだけ豪華なキャストをこれでもかって感じで持ってきながら、それぞれを記憶に残させることが出来る演出ってすごいですよね。演出というよりも、脚本なのかもしれませんが、流石だなって感じでした。確かに面白い。何が面白いって絞ることは出来ないのですが、全てのシーンが見どころの様な気がするぐらい楽しめました。
 ふと、時間を忘れる魅力がありましたよ。

 それとは、全く関係無いんですが、最近、やたらとたこ焼きが食べたい・・・。
 どうでもいい終わり方の日記です・・・。いや、この日記そのものが、どうでもいいんですが・・・。あ、そんなこと言うともとも子もなくなる・・・。

3月7日(火) 晴 ゴールデンウィーク  (^_^) 普通
 今日もまた暖かいですね。静岡県の河津町では河津桜という桜が満開だそうです。もう、そんな時期なのか?と思ってびっくりします。まぁ、なんだかんだ言いながらも、後半月ほどで桜のツボミが膨らんでくるんですよね。花の季節はもうそこまでやってきているんだなぁって気がします。
 今日は大阪で17度まで気温が上がるそうです。無茶苦茶暑い気がしますねぇ。17度って聞くと・・・。

 ところで、ゴールデンウィークの旅行を検討しているのですが、今年は例年と違って、北海道ではなく青森に目的地をもってきました。すると、これまた例年と違って、異常に予約が取りにくいんですよね。びっくりしました。
 なんで、こんなに・・・・と思ったわけですが、原因の一つは弘前の桜祭りじゃないかと・・・。これは結構大きいのかもしれませんね。他にも、ホテルの予約を色々と検討していたわけですが、なかなか見つからないんですよね。ほとんどが、満室状態。あれ?って感じでして・・・。

 とりあえず、旅程を考慮せずに泊まりたいところをとりあえず抑えたので、初日と4泊目だけ決定。後、2泊目と3泊目の検討に入らないと駄目なんですが・・・、これがなかなか難しそうです。

 例年は、北海道に行っていたわけですが、飛行機も取りにくければ、旅館まで取りにくいとは夢にも追わなかったんですよね。うーむ、かなり苦しい感じが・・・。と考えると、北海道のゴールデンウィークって、かなり寒いですから、宿泊施設も取りやすく、穴場と考えることが出来るかもしれません。今年の東北、ちょっと失敗したかなぁって少しばかり後悔してます。

 まぁ、後悔は旅程を組む側の話であって、旅行する側になると、どうなんでしょうね。楽しみにしておきましょう。

3月6日(月) 雨 後生掛温泉  (^_^) 普通
 今日は、雨模様らしく、何だか蒸し暑いですよねぇ。何だか、憂鬱だなぁと思ってしまいます。

 週末は、会社を休んで、秋田に行ってきました。秋田県は八幡平にある後生掛温泉っていう場所です。秋田八幡平スキー場の少し奥に位置し、そこから先の道路は、冬季閉鎖という豪雪地帯。今年は、幾分雪が少ないとのことで、3m80cmだそうです。おいおい・・・。
 1月までは、とんでもなく雪が多かったそうなんですが、2月になると、徐々に減りはじめたとのこと。それでもすごい雪でした。

 ただ、道路の冬季閉鎖があちこちで行われているので、たどり着くのが大変でした。大館能代空港からだと1時間ちょっとで到着できるみたいなのですが、秋田空港からだと、南からのアクセスルートがことごとく冬季閉鎖。東からのルートも冬季閉鎖で、西からのルートは無い為、北回りってことになります。
 往路は、秋田自動車道を北上して、能代方面から鹿角を経由して後生掛温泉に向かう事にしましたが、午前11時の出発で、途中に昼食休憩以外取っていないにもかかわらず、到着は16時前でした。
 復路は、鹿角から東北自動車道で南下して、盛岡から田沢湖方面を経由してのルート。こちらの方は、幾分時間があったと言えるのですが、ほとんど50歩百歩の次元ですねぇ。恐らく、走行時間としては30分程度短かったぐらいじゃないかと思います。途中、田沢湖で観光したりしていたのですが、全体的には忙しい内容でした。その分、宿ではかなりゆっくりしましたけど・・・。

 湯治宿の旅館部なんですが、床暖房が心地よくて、ごろごろしとおし状態でした。今度は、夏場に行ってみたいなぁと思うんですけど、オンシーズンはやっぱりえらい人なんだろうなぁ・・・。

3月3日(金) 晴/曇 京都  (^_^) 普通
 3月になると、急に通勤電車の車内広告が春めいてきて、いきなりサクラの特集だったり、「春なんちゃら」といった特集の本だったりして、すごいなぁと思います。今日は気温が低く、最高気温も4度。久しぶりに冬らしい冬だなぁと思うわけでして、広告とのズレが妙に面白く感じたりします。

 でも、こうやって広告なんかを見ていると、『京都』って観光地としては一級なんだろうなぁと思います。春夏秋冬それぞれに何かしらのイベントをしますからねぇ。でも、そんな京都にも閑散期というものがあるらしく、特に3月の上旬が、一番観光客が少ないそうです。この時期は、どこの社寺も幾分ゆったりと見る事ができるみたいです。

 確かに、1月や2月なんかだと雪の京都が見られる「かも」しれないわけでして、3月だと後半は暖かくなってきていよいよ観光シーズン到来って感じですよね。ところが、3月前半は、前半に行くんだったら、後半の方が暖かいからという話になるみたいなんですよね。
 で、京都としてはそんな時期を使って『花灯路』というイベントをやって、これまた観光客を呼ぶ様です。最初は、本当にウィークポイントである3月上旬だったんですが、2回目以後は、あまりに寒いからか、ちょっと中旬程度に時期をずらしたみたいです。その方が、お客さんを沢山呼べるってことなんですかね?

 で、ふと気がついたんですが、京都に桜の名所っていうのは、良く聞くんですけど、梅の名所ってあまり聞かないなぁって思うんですよね。北野天満宮が有名なのかな?まぁ、結局のところ、私があまり見に行かないっていうのが原因なだけなのかもしれませんが・・・。

 でも、良く考えれば、旅に出るより、地元近くにある万博記念公園なんかは、写真撮るには、ものすごくいいスポットなんですよね。

3月2日(木) 晴 ニュース  (-_-) いまいち
 ふと目に触れたニュースでツボにはまる時ってありませんか?インターネットでニュースを読む事が多くなったので、小さなニュースまで目を通すことがあるのですが、「何だコレ?」って思うものがあります。
 今、話題になっている永田議員の問題は、ある意味面白いなぁと思ったりするのですが、こんなのは、ツボにはまりません。昨日見たニュースでびっくりしたのは、『ミャンマー』の首都機能移転の話。

 ミャンマー(ビルマ)は、ヤンゴンから北へ320Kmの山中にあるピンマナに首都機能をほぼ移転させたそうです。従来500万人の都市であるヤンゴンから人口10万人程度の町に移転っていうからすごいことです。昨年の11月から移転をはじめ、ほぼ移転が完了したそうなんですが、ここで政権トップの国家平和発展評議会議長がピンマナを視察したところ、各省庁の建物が小さく、かつそれぞれが離れていて、道路が未舗装で土埃が立っているのを見て、「こんなところで、どうやって仕事するというのだ」と強い不満を表明。各省庁に対して「ヤンゴンに戻ることを検討」する様に命令したというんですよね。

 なんで、また・・・。どうやって、この場所を選定したんだと思ったら、記事の最後に『占いよって決まったともいわれる・・・』ってあるじゃないですか?首都機能移転が占いって・・・。風水か何かなんですかね。
 ただ、このニュースもタイ経由での情報で、ミャンマーから直のニュースでは無い様で、かつ政府から正式な発表というのもなされていない為、謎が多い様です。

 世界各国それぞれ色々な事情がある様です。こういう記事に出会うことがある野手、ニュースって好きなんですよね。結構面白いですよ。

3月1日(水) 雨 製品開発  (-_-) いまいち
 今日から、心機一転3月です。一般的な企業では、期末が近づいてきて、大変名月ですよね。ただ、最近、期末を区切りにしてしまうというのも、考えものだなぁと思う様になりました。期末だからといって、プロジェクトをぶった切ってしまうというのは、サイクルを短くしてしまっているってことですよね。中長期計画というものがあったとしても、やはり期末でいったん区切ってしまうと言う事が多くある様です。
 ということは、長いプロセスが開発を行う必要があるものがあまり生まれないってことじゃないかと思うんですが・・・。製品サイクルがとんどん短くなってきているものの、焼き直しでお茶を濁す様な新製品を作るぐらいだったら・・・という気がしなくも無いんですよね。時代が速さを求めているは良く言いますが、製造業が作る商品って本当にそんなものでいいのかと思ってしまいます。勿論、改良したらすぐに出すというのも必要ですが、それとは別に、じっくり作り込んでいくという製品も必要なのでは無いかと思う様になりました。となると、問題は期末。区切りとしていいものの、これにだけ縛られるっていうのは、どうなんでしょうね・・・。

 じっくり使える商品って、特にデジタル商品にあまり無いのですが、このあたりは発展途上の商品を開発途中に、製品化しているということなんですよね。作り込んで作っているというよりも、新しい技術をどんどん取り入れて、不具合が出たらインターネットを使って、修正ソフトを配布して対応って感じになっているんですよね。作り込むという行程が完全に抜け落ちていて、発売後、消費者にテストしてもらっている感じなんじゃないかと思うんですよね。

 治らない不具合は、『仕様』ということにしたり、『対応予定』とあったものが、困難で対応できなくなったら、「対応出来ませんでした」のニュースリリースで終了。特に後者は、問題じゃないかと思うんですが・・・。そういうものを許容できるぐらいデジタル系商品って、まだまだ未熟なんだなぁと思います。

ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

It counts from 16/Apr/2003