ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

平日毎日更新!!日記のページ

【2004年8月】

8月31日(火) 曇/晴 夏休み終了!  (-_-) いまいち
 いやぁ、昨日は、大変でした。
 と書き出したかったのですが、そうでもなく、ダイハードすることなく、普通に大阪に戻ってきました。飛行機の中では、どうなるか?って少し不安に思っていたのですが、航空関係者の必至の努力の結果、無事伊丹空港に着陸することができました。

 伊丹空港は、滑走路が2本あるのですが、間隔が狭く、2本同時に使用することが出来ないんですよね。南側から着陸する場合は、小型機用のA滑走路が、奥側にある関係で、間隔を詰めて運用することができるので、まだ余裕があるのですが、今回は、台風の関係で南風の強い状態でしたから、北側より着陸することになり、間隔も詰めることが出来ない上に、午後9時の発着制限時間が迫ってるという状態でしたから、本当に必至・・・といった表現が合う様な感じです。

 個人的には、羽田にダイハードというのも、体験してみたかった気はするんですけど・・・。仕事、ほっぽらかして何言ってるんでしょう(^^ゞ

 そんなわけで、無事、大阪に到着。北海道での天候は晴→曇→雨と日がたつ毎に悪くなってしまったので、残念と言わざるを得なかったのですが、登別温泉の地獄祭りは堪能してきました。特に日曜日の花火大会は、なかなかの物。時間は5分程度と短かったのですが、一挙に打ち上げたので、見応え充分でした。
 その変わり、『たーまやー、か〜ぎや〜』といった風流さはまったくありませんが・・・。

 さてさて、大阪に戻ってきて思ったのは、「暑い!」ってことですねぇ。たった3日間ですが、涼しいのを体験していると、大阪に戻って来ると、「うひゃ〜」って感じです。北海道では、秋感覚でしたので、なおさら、この暑さには参ってしまいます。大阪に戻って来ると、やはり「夏休み」だったんだなぁって感じです。ラジオでは、東京は肌寒いなどと言っていたので、てっきり大阪もそうだと思っていたのですが、肌寒いというよりも、蒸し暑いといった状態でして・・・。

 ところで、登別温泉で鳩山由紀夫代議士に会いました。さすがに、有名人らしく、一緒に写真を撮ったり、握手求められたりと、そりゃ大変。ここまで顔が売れると、ゆっくり温泉に来るといったことも出来ないもんなんだと有名人の苦労を考えてしまいました。
 政治にあまり興味は、無いのですが一応写真撮って、握手してもらいましたが・・・。まぁ、芸能人と違って無下に断ると、それこそ、風評被害によって、落選ってことにも成りかねないでしょうから、大変なんでしょうね。

 さて、夏休み期間も終了。明日から、いよいよ学生がどどっと増えて、また混雑した通勤になってしまうんですよね。今年は、学生の減りが少なかったと思うのですが、それでも、学校がはじまると、混雑具合に変化がありますからねぇ。
 あー、やっだなぁと思いつつ、更に週末の北海道旅行に思いを馳せていたりします。
 まぁ、学生さんにとっても、夏休みの宿題の追い込みに取りかかっている様で、何かと大変そうです。そういや、私も夏休みの宿題って、必ず最後の3日間+最初の授業までの猶予の期間にやったなぁって思い出します。

 そう過去や未来のことばかり考えているんでは無く、とっとと目の前の仕事を片づけてしまいましょう。今は、宿題は無くなったものの、目の前の仕事に追われる感じですからね。ささ、仕事仕事。

8月30日(月) 雨 今日は、お休み  (^_^) 普通
 書き忘れておりましたが、今日は、北海道旅行中ですので、日記はお休みです。

 なお、台風の状況により、大阪に帰れない場合は、明日も日記がお休みになるかもあれません。あらかじめご了承ください。

 ただいま、18時13分。一応、JAL2016便は伊丹に向かうそうですが、駄目な場合は、羽田にダイハードするとのこと。さて、どうなることなんでしょう(^^ゞ

8月27日(金) 晴 サービス?  (^o^) まあまあ
 なんだか、涼しくなったなぁと思っていたら、昨晩はなんだか妙に蒸し暑く、「湿度高ッ!」といった感じでした。本当に湿度が高いとなると、体感温度があがるもんだと、感じてしまう一日で、夜はやっぱり寝にくかったですねぇ。その原因は、どうやら台風16号にあるのでは無いかと思っているのですが、どうなんでしょう?
 その台風16号。29日頃に、西日本に最接近するとのこと。今年最大の大きさを誇っている強烈な台風ですので、どうなるか心配なのですが、明日から北海道に行く身としては、帰り(今回は月曜日)に当たらないことを願っているんですけど・・・。飛行機が飛ばなければ飛ばないで、腹もくくれるんですけど、さて、どうなることでしょう?
 とりあえず、明日は心配しなくてもいい様なので、北海道に行くことはできるということで、ちょっと安心してるんですけどね。

 話は変わって、今朝、マクドナルドに立ち寄りました。お持ち帰りにしたのですが、何か時間がかかるメニューがあったらしく、席に座って、お待ちくださいと言われたのですが、「烏龍茶」がサービスとして出されました。初めは、「え?アイスコーヒー頼んだんだけど・・・」と思ったのですが、奥では、アイスコーヒーを入れている人を見かけたので、おっかしいなぁ?なんて考えてたんですよね。で、袋に入れ出したら、言おうと思ったら、ストロー指して、こちらに差し出されたわけです。ちょっとびっくり。

 今まで、マクドナルドを利用してきてこんなことは初めてなので、ちょっと驚きでした。大体、持ち帰りの場合は、レジの横で少し待たされるってパターンが多かったのですが、まさか、こんなことか・・・って感じです。
 あ・・・・、でも、飲み物間違ってる〜。アイスカフェを頼んだんですが、『アイスカフェオレ』が入ってました・・・。ま、嫌いじゃないからいいけど・・・。

 って、大体メニューに、間違いやすい表記をする方が問題だ!っ思ったりするんですけど・・・。アイスコーヒーとしておけば、アイスカフェオレと間違いないだろうに、メニューに『アイスカフェ』って表記するから、わけがわからん様になるんじゃないかー。
 って、もしかして、烏龍茶は、「間違えてたらごめんなさい」っていう布石だったのか?と思ったりするんですけど・・・。というか、最初にアイスコーヒー(あえて、こう表現します)入れてた、あれは、別の人のやつだったの?ってちょっと不思議に思ったりするんですけど・・・(^^ゞ

 まぁ、間違いが起こることはありえるんですけど、良く見ると、伝票からして『アイスオーレ』って書いてあるじゃないですか。レジで何打ってるか、きちんと確認しないと駄目だねぇってことなんですね。
 ということを考えると、やっぱり口頭での約束って何かと間違いがおこりやすいですよね。そういうことで、電話で予約するといったことは、苦手なんですよねぇ。必ずFAXなどを貰う様にしたいんですよ。自分でも、きちんと伝えたのかすごく不安になることが、良くあります。って、何だか、無理矢理なまとめ方だなぁ(^^ゞ

8月26日(木) 晴/曇 インスタントラーメン  (-_-) いまいち
 いやぁ、涼しいですねぇ。こんなに涼しいと、クーラーが蒸し暑く感じてきます。というのも、私がが生活している範囲で、除湿機能付きのクーラーが無いってだけなんですがね・・・。少し涼しくなった時にクーラーの設定温度が少し高めだったりすると、『何!?この湿気!?』と思ったりなんかしますからねぇ。こういう時は、省エネ効果は期待出来ないけれど、温度下げております。でも・・・、除湿機能付きにすれば一番いいのかなぁ。
 で、ふと思ったんですけど、省エネ効果を一番上げる最適の方法って、結局新しい機械を購入するってことなんですよねぇ。これって、省エネ効果は抜群なんですが、廃棄ゴミを増やす観点でいくと、どうなんだろう?と思ったりもするんですが、ランニングコストなどの面から考えると、大体10年ぐらいまでに買い換えるというのが、最適なんでしょうねぇ。といっても、中々クーラーって壊れないから、これはこれで、信頼性の高い商品なんだなと思ったりします。

 ところで、今日は8月26日なんですが、昨日の8月25日って、チキンラーメンの誕生記念日だったんですねぇ。ホントは昨日の日記に書くつもりだったんですが、すっかり忘れてました。今日の日付を見て、『あ、しまったー!』ってな感じです。
 日本が誇る世界的大発明「インスタントラーメン」。その始祖である、チキンラーメンの誕生日なんですから、もっと盛り上げてもいいと思うのに、日清さんは奥ゆかしく、でも、大胆に、チキンラーメンのCMの途中に、小さく『真ん中』に8月25日チキンラーメン誕生記念日」と書いてありました。

 私が子供の頃に良く食べていたラーメンというと、「エースコックのワンタンメン」なんですが、たまに食べる「チキンラーメン」が珍しくて、嬉しかったんですよねぇ。子供の頃に食べるチキンラーメンって、湯で戻したラーメンではなくて、味が付いたチキンラーメンの生地の破片をボリボリと食べること・・・だったりするんですよね。ベビースターラーメン感覚ですね。そういや、一度だけ、一袋崩して食べたことあります・・・(^^ゞ
 でも、味が濃いんですよねぇ。そりゃ、湯で戻すのが、前提の味付けしているわけですから、ラーメンに付いている味って、それこそ濃縮なものですよね・・・。一応、食べきったのですが、その後は喉が乾いてしょうがなかったですねぇ。やっぱりチキンラーメンとベービスターラーメンには、その食べ方の違いによって、味付けに大きな差があるってことですよね。ちなみに、これをしたのは、チキンラーメンぐらいで、ワンタンメンなどの粉末スープタイプのラーメンでは、そのままボリボリ食べた記憶はありません。やっぱり味があるのと無いのとでは、食欲の湧き方に違いがあったのかもしれません・・・。

 でも、どっちが好きかと聞かれたら、やっぱりワンタンメンかなぁ。あの、肉の入っていないワンタンの皮だけというのが、またいいじゃないですか。初めて中華料理屋さんで、ワンタンメンを食べた時に、ショックを受けましたからねぇ。『あれじゃない』って・・・。それだけ、私の中でワンタンメンは浸透していたってことなんでしょう。
 それでも、不思議なことに、年に数回、なんだか妙にチキンラーメンが食べたくなるんですよねぇ。ワンタンメンはそれこそ、ここ何年も食べてないんですけど・・・。こういう点を勘案すると、チキンラーメンの方がやっぱり好きなのかなぁ。特に、あれを玉子の黄身が半熟では無くて、固まるぐらいまで煮込んでから食べるのが好きなんですよねぇ。面白いのは、チキンラーメンって、どんなに煮込んでも型崩れしないんですよねぇ。昔、20分くらい煮込んだことがありますけど、箸で持つとプツプツ切れるといったこともなく、普通に、更においしくいただけました。
 あ、そんな書いてると、食べたくなってきたぞ・・・(^^ゞ

8月25日(水) 曇/晴 朝食  (^_^) 普通
 どんよりとした雲が広がる、朝の空なんですが、天気予報によると、これが一挙に晴れ間に変わるという話ですから、なかなか信じにくいものがあります。天気予報でも、『信じられないかもしれないけれど』という話をしていたぐらいですから、それを信じることにしましょう。
 ところで、今週末の北海道、台風16号がものすごく心配なんですけど・・・。出来る限り、やってこないことを願っているんですけどねぇ・・・。そういや、台風17号は、台湾を見事に横断していきましたが、衛星写真を見ると、今朝は台風がすっぽり、台湾全部を覆った状態になっていました。で、現在、友人のやここ氏は台湾出張中。たしか、前回も台湾へ出張した時に、台風がやってきたので、彼と台湾出張の組み合わせは、台風を呼び寄せることになるのかも知れません(^^ゞ

 ところで、昨日のニュースで、サラリーマンの朝食に関する調査結果が掲載されていました。
 数値はうろ覚えなので、大体の数値ということで、解釈してほしいのですが、朝食を食べる人が約74%、そのうち、自宅で朝食を取る人が36%、会社で朝食を取る人が33%、通勤途中の人が22%とのこと。自宅以外で朝食を取る人のうち、コンビニを利用する人が77%で、品目としてはパンが52%、サンドウィッチが36%という結果だったそうです。

 これで、意外に思ったのは、「朝食」を取る人の人口なんですよね。何らかの形で朝食を取ってるという人が4人のうち約3人なんですよね。私は、6:4ぐらいの割合だと思っていたので、この数字は正直びっくりです。しかし、自宅で朝食を取る人が少ないのはともかく、『職場で』というのには驚きでした。なんでも、『通勤途中にコンビニでパンを購入して、職場に付いてから自分の机で、パッパッと軽く食べる』というのが、現代のサラリーマン像だと結んでいたのですが、この方法よりも、普通に朝食を食べる人の方が、まだ多いんですけどね。

 で、私はというと、通勤途中ですねぇ。立ち食いのそばやマクドナルド、コンビニのパンと色々なんですが、最近はコンビニのパンが多いですね。コンビニのおにぎりってあまり無いんですよねぇ。原因はやっぱり値段なんだと思います。おにぎりだと、どうしても1個だけってわけにはならず、2〜3個購入しないと食べた気分にならないんですよね。どころが、菓子パンだと1個で結構な量だったりするので、もっぱら菓子パンってことになります。個人的には、おにぎりの方が好きなんですけどねぇ。

 私の場合、パン1個と飲むヨーグルト1個の合計210円。週に1回だけ、阪急そば。たまに空いていれば、マクドナルドということで、あまり厳密に朝食費用を管理しているわけでは無いですけど、コンビニのパンというのが、結果的に経済的なんですよね。
 ちなみに、コンビニのサンドウィッチの場合、1個180円〜240円。これに、飲み物120円を足すと360円。この値段だと、ほとんどマクドナルドの朝メニューと変わらないんですよねぇ。こうなると、やっぱり暖かいマクドの方を選んでしまうんですよねぇ。

 でも、ここ何年かは毎朝かかさず朝食を取るようにしています(休日は別。休みの日、旅行の場合は、食生活が無茶苦茶になってしまいますが・・・)。食べる様になると、癖のもので、朝食抜きというのは、何か妙な感じになってしまうもんなんですよね。さて、みなさんの朝食は、どんな感じですか?

 ホントは、一日の最初だから、夕食よりもチカラを入れた方がいいんでしょうけど、朝から大量の食事はなかなかできないですよねぇ・・・(といいながら、時には、阪急そばの牛丼だったりするんですが・・・)。 

8月24日(火) 曇/晴 関空10周年1  (^_^) 普通
 最近、めっきりと涼しくなってきました。たまたま台風がやってきているという関係もあるのかもしれませんが、夜中に扇風機が寒く感じられるぐらいになってきたので、夏もまもなく終わりかなぁと思ったりします。何だか、残暑厳しいという話だったのですが、実感としては、あまり気にならないなぁといった感じです。どちらかというと、残暑よりも、秋が早くきそうな感じに思えてきます。
 私自身、グズグスと夏や冬がだら〜と続くよりも、明確に、「夏!」「秋!」「冬!」「春!」といった具合に、メリハリが付いている方が好きなんですけどねぇ。

 ところで、今週土曜日は、北海道なんですが、残念ながら飛行機が取れずに、普段とは違う関空発となりました。自宅からの遠いので、ちょっと残念とは思うのですが、どうせ関空行くなら・・・ということで、早めに関空に行って、楽しんで来ようという魂胆になりました。

 で、当初は「展望台」に行って、そこから飛行機の写真を撮るというのが、元々の予定だったのですが、残念ながらあまり早い時間には開館(営業時間は土・休日で10時〜22時)していない様で、展望台へ向かうことは断念せざるをえない状況でした。ところが、ちょうど、今年は関空10周年ということで、そのイベントが夏休み期間に目白押しだったんですよね。じゃぁ、これに行ってみようと考えております。

 もう募集は終わったのですが、わくわく関空探検隊というバスツアーが予定されていたそうで、本来は団体向け関空案内ツアーを家族づれでも参加できる様にした企画がありました。参加費用は1000円で、最後に機内食工場の見学も折り込まれ、機内食(軽食)も用意されているそうです。この一言に釣られそうだったんですが、さすがにこれに参加している時間は無いですし、申込み期限は過ぎていましたから、これは諦めるとします。
 次に気になったのは、『関空2期島を作ろう』という企画。これは、名称と中身が全然違うのですが、なんと、予算の獲得でかなり揺れている2期島を一般解放し、2期島に触れてもらおうってものらしく、滑走路ウォーキングや、模型飛行機の組み立て体験などを楽しむことができるそうです。これから先も、そうそう2期島に行く機会が無いというよりも、出来上がっても、実際歩くことは無理でしょうから、これには、ものすごく注目しています。

 他にも、キャラクターのカンクン、クーコちゃんと記念撮影会や釣り大会、観光物産展などの催しをやる様です。それぞれにそれほどお金をかけているわけでは無いのですが、何とかして、関空を盛り上げようとしているのが伺えます。波瀾の10周年と言えますが、今年は何とか単年度黒字が達成されるとのことで、このまま上昇気流に乗ればいいと思うのですが・・・。

 そういや、観光物産展、これどういうわけか「鳥取県三朝温泉」の物産展なんですよね。関空から飛行機では行けないんですけど・・・。というか、電車で行くにしても、結構複雑な経路をたどるんですが、これはいったい・・・?とちょっと不思議な感じで、注目しております。
 ちなみに、8月28日・29日・9月4日は、関空連絡橋を無料解放しているとのことですので、遊びに行くには、良さそうですよ。駐車料金がかかりますが・・・。
 飛行機に乗りに行くのではなく、関空に遊びに行くというのが、いいのかもしれませんねー。何といっても、機内食体験が楽しいですよ!

8月23日(月) 晴 十年一昔  (^_^) 普通
 昨日は、家でゆっくりという1日でした。この後、「北海道」「北海道」「熊本」「隠岐・石見」と続きますから、最後のゆったりとした1日ということになります。次、自宅待機なのは、9月29日ですから、気が遠くなる感じがします。でも、そうやって予定を入れたわけですから、楽しんでこないとねー。

 で、昨日は一日、自室にこもり、じ〜っと、過去の旅行記の発掘をしておりました。それこそ、発掘という言葉がぴったりの様な感じなんですけど、これが、なかなか思った様に出てこないんですよね。いやはや、困ったものです。
 このホームページを開設して依頼、ずっと工事中マークが付いてあるところがあったのですが、それをいい加減なんとかしようと一念発起して探しはじめたんですが、難航すること難航すること・・・。
 当時の旅行記は、舞鶴で活動されていた草の根BBS「アンダルシアネット」に投稿していたので、そのログを取り出してと思っていたのですが、体系的にログを取っていた訳ではないので、結局一日一日その日のログを見て、旅行記を取り出すといったことをしておりました。

 こういうことをすると、一筋縄では絶対に行かないもので、部屋の整理をすると、懐かしいマンガが出てきたといった様なことと同じ現象が発生します。草の根BBS「アンダルシアネット」に加入したのが、1995年のことでして、それこそ9年前の話。私が22歳の頃何ですよね。一体、どんなことを書いているのか、おっかなびっくりしながら、見ていたのですが、結局、今とあまり変わっていない・・・と思ったのも束の間、旅行記は旅行記というよりも、「乗り歩き」といった様相を呈しています。この旅行記で、アップするのか!?と思ってしまうのも事実なんですが・・・。そういや、当時の私の旅行は『日帰り』が基本でして、ホテルなどの宿泊を伴う旅行を始めたのは、その数年後からなんですよね。宿泊をする場合も、車中泊が多かったと思います。
 
 でも、自分の旅行記以外の掲示板のログなども目にしたわけですが、この草の根BBSの空間というのは、何だかいい感じですね。今のインターネットの掲示板とは違う味がある様に思います。その違いとは何か?ということを考えたら、「開放的」であると同時にある意味「閉鎖的」な感じ何ですよね。更に、アクセスしている人のモラルの高さ、SYSOP(最近この言葉もとんと見なくなりましたが、シソップ:シスオペ:システムオペレーター等と呼びます)の方の目も行き届きやすいってことがあった様です。それぞれの適所において、きちんと対処されていたところは、なかなか出来ることでは無いと思います。

 アクセスしている方のモラルの高さというのは、一つ「課金」に関わってきているんではないかなぁとも思います。といっても、アンダルシアさんは無料ですから、その課金とはNTT代金(みかか代と当時は読んでましたねぇ。懐かしい。)ですね。テレホーダイも始まったばかりの頃でして、大体、大手プロバイダのアクセスポイントに登録するので、結局、草の根BBSへのアクセス料金って、そのまま電話料金に跳ね返って来るもんなんです。私の場合、大阪から舞鶴までアクセスしていたので、毎月1万円近い料金が必要でした。でも、それだけ価値があったと思います。

 結局、アンダルシアネットさんは、その後何年か後に廃止されてしまうのですが、私にとっては、大変貴重でかつ楽しい時間を過ごさせていただいたと感謝しております。それにしても、十年一昔。旅行記の書き方や内容には、疑問が残るところも多々あるのですが、時事ネタが少し入っていると、「あー、そんなこともあったなぁ」と思えて、いいもんです。古いデータやログってやっぱり残しておくもんなんだなぁと、結局旅行記をまとめるのではなく、読みふけっておりました。

8月21日(土) 晴 オリンピック2  (^_^) 普通
 最近は、オリンピックを出来る限り『生』で見ないようにして、睡眠時間の確保に取り組んでおります。ってなわけで、昨晩は11時前に就寝。なのに、気候が良いので、今朝は寝過ごしてしまいました。いくら寝ても寝れそうな気温になってきた・・・というには、まだ早いのですが、それにしても、昨晩〜今朝の気温は異様です。涼しすぎます。北海道の様な涼しさです。とは言っても、この時期の北海道ってもう夜は寒くてしょうがないんですけどね・・・。で、来週の土曜日は北海道に行っております。

 まぁ、今日は土曜日なんですけど、往路の電車で普段の2倍座ることが出来たので、書いてみることにしました。普段の2倍とは、座席の幅のことではなくて、乗車時間のことです。別に遠距離ってわけではなく、普段は絶対に座れない「茨木市〜十三」で、土曜日ってことと、座席数の多い車両(9300系)がやってきたので、たまたま座ることが出来たんですよね。こういう通勤だったら、大歓迎なんですが、これが毎日つづくと、当たり前になってしまって、あー、通勤そのものが嫌だなぁって思う様になるんですよね。贅沢な話ですけど・・・。

 えっと、話を元に戻して、オリンピック。今年の日本選手団の好調ってすごいもんがありますね。今日も、男女柔道の重量級、女子水泳クロールで金を取りました。これで、金メダルだけで12個になるんですよね。本当にこれだけ取ったことあったかいな?って感じがします。銀や銅の数に比べて飛び抜けて金が多い。選手に取ってみれば、本当に『努力が実った』と言えそうです。
 銀や銅を取るっなことでもすごいですが、逆にメダル確実視されてしまうと、そのプレッシャーに苦しむことになる様で、何とも皮肉なものです。ストイックに記録を追求しつづけるということが出来ないのが、オリンピックなのかなぁと思ったりします。

 テレビ中継なんかを見ていると、どうも選手の気持ちになって中継されているのは、少数で、視聴者の立場になって中継されている方が多いんですよね。視聴者や会場の応援であれば、言うなれば遠い位置、直接声が聞こえないところと言えるのですが、いかんせんテレビやラジオの場合、「インタビュー」という形がありますから、そりゃ、選手に取ってみれば、鬱陶しいと思える様に思います。それでいて、無下でぶっきらぼうな回答をすると、インタビューをした人だけでなく、視聴者全体に悪い印象をもたれてしまうので、そっちの面でも精神力を鍛えなければいけないんですよね。卓球の福原愛選手が、負けた後のインタビューで、
 『負けてすぐのインタビューって、辛いですよね』
 と言っていたのが、すごく印象的でしたし、これが今のオリンピック選手団の『義務』の一つになっている様な気すらしました。

 「頑張れニッポン!」
 日本選手団に送るエールはやっぱりこれだろうと思います。でも、選手はみんな「頑張ってきた」んですよね。勝ちに行く気持ちは、選手に持って欲しいと思いますが、見る側まで、勝ちにこだわらずに、良くここまで頑張ったという気持ちで見てあげたいなぁと思います。負担になる応援は、応援じゃなくて、プレッシャーですからね。

 にしても、すごいのは、「オリンピック」で、株価に大きく変動があるってことなんですよね。経済的にもオリンピックって影響がある・・・ってことなんでしょうか。いや、ちょっと驚きです。

8月20日(金) 曇/晴 天気と飛行機  (^_^) 普通
 台風が関西を遠巻きに襲ったといった感じなんですが、昨日は日中、突然大雨に三間群、風が強い一日でした。午前中、出勤時は晴れ間の覗く天気だったので、その急変ぶりにびっくり!って感じでした。今日は、青森〜北海道にかけて台風に警戒が必要とのことですので、本当にお気をつけ下さい。

 ところで、ふと思ったんですけど、台風の予想進路って、大体合ってますよね。天気予報よりも、予想しやすい動きってことなんでしょうか?今回も、昨日のお昼に見た予想進路では、津軽海峡あたり通ることになってましたし、まさしくそれに向かっているところなんかは、すごいなぁと思います。台風の通り道はある一定のパターンがあるってことなんでしょうが、普通の予報が中々当たらない反面、この台風の進路については、かなりの確率で当たっているところは、特筆すべきところでは無いか?と思います。

 天気予報が外れるってことで、しばしば話題になることがありますが、天気予報が当たるってことで、話題になることって少ないですよね。見る視点を変えてみると、天気予報が面白くなってくるかもしれません。そうそう、気象庁のホームページには、各管区毎に、台風がやってくる予想割合ってのが、細かく掲載されています。あまりにも細かくて、びっくりなんですが、そういうのも覗いてみると、面白いかもしれませんよ。個人的に好きなのは、過去にやってきた台風の進路情報なんですけどね。

 台風がやってくることによって、大きく影響を受ける飛行機なんですが、昨日も強風の為、関西国際空港の連絡橋が閉鎖されたという話がありました。飛行機はどうやら着陸していた様なので、孤島に閉じ込められたといった状態になってしまったという表現がぴったりの様な気がします。にしても、関空に閉じ込められると、結構辛いんですよね。どこに入っても高いし、かといって何もすることが出来ない・・・。
 そんな時、便利なのは、関空ラウンジだったりします。カード会社のラウンジではなく、一般の利用者向けで、1時間500円(だったと思う)で利用できるラウンジです。畳の部屋などもあるそうで、こんな時は、重宝すると思います。

 空港が出たついでに、伊丹空港の話に飛ばしますと、どうやら、伊丹空港周辺11市協議会は、国土交通省の「大型旅客機の発着制限」などの提案を『段階的』に受け入れることになったそうです。『段階的』というところが、重要でうまく解釈したなぁというのが、その印象だったりします。「騒音問題」を国土交通省が掲げていることから、「3発機、4発機の一律発着制限では無く、騒音の大きい古い機体から発着制限」することで受け入れる事になったそうです。つまり、騒音の大きい古い機体とは、ジャンボジェット機のうちでも、2階席の短いタイプのものですね。で、この間に、主力機材である777の機体を用意する(ダイヤを調整する?)ことで、747−400などの大型機材の利用制限に備えるといった算段だそうです。

 ちなみに、一部の経団連としては、この受入れが決まった事で、国内線の一部路線が関空にシフトすることで、関空の方も助かったといった安堵感が漂ったそうなんですが、報道のやり方としては、どう考えても「関空救済」色が強いですよね。神戸空港が出来たら結局一緒なのに・・・と思われるかもしれませんが、関空から神戸空港って、あまりシフトしないと思うんですよ。というのも、神戸空港にしても、関西国際空港についても、『京都・滋賀』の住民を引き込むには、遠すぎるんですよね。神戸空港の利用圏内は、大阪市内から姫路ぐらいまでだと思います。大阪市内からだとやはり伊丹空港の方が便利ですから、伊丹に路線があれば、それを使うことになると思います。本町やなんば、以南の住民にとってみれば、わざわざ神戸空港に行くとは思えないですから、神戸空港も立地条件がいいといっても、神戸市の為にあると言えます。ポートライナーで三宮から16分なんですが、こっちも苦戦する可能性が高いんじゃないか?と思ってしまいます。
 何にしろ、着地点が見つかって良かったとは思いますが、今回の国土交通省の強行的な決定は、やはり不信感を募らせてしまいますし、神戸空港の建設をOKした責任ってのも、ちゃんと感じてもらわないといけないと思います。3つの空港5つの滑走路。
 個人的には、分散させるよりも、ある程度集中させる方が、いいと思うんですけどねぇ。ちなみに、大阪には八尾空港もありますからねぇ・・・。空港だらけの様に思いますね。

8月19日(木) 曇/雨 脳味噌  (-_-) いまいち
 クーラー無し生活が今年は徹底できた様で、さすがにお盆休みを超えると、「あー、めっちゃ暑い〜〜」って感じでは無くなってきました。まぁ、扇風機は手放せないんですけど、面白いもので、「あ、今日は涼しい。」「今日は暑い。」ということが、結構敏感に感じる様になってきた様でして、ちょっと気温が低いと涼しくなったなぁと感じる様になっています。
 昔は、クーラーどころか扇風機無しでも、生活していたわけですから、これが乗り切れないってわけは無いと思うんですけどねぇ。コンクリートジャングルの問題はありますが、それでも1度や2度ってぐらいでしょうか。

 あ、しまった、アイスノン冷やしてくるの忘れてたー(^^ゞ

 って、まぁ、それはどうでもいいんですけど、お盆休み明けの初日は、大阪の本町に外出だったんですが、その時、時間が余ったので、喫茶店に入ってみました。すると、昼下がり2時過ぎという時間にもかかわらず、すごい人なんですよね。ほとんどがサラリーマン風の方ばかりで、一体何してるんだろう?って感じになってしまいました。
 仕事を初めてから、営業職では無いので、どんな事情なのかは、わからないんですが、一面サラリーマン風の方ばかりが、時間潰しって感じがありありと見えるところが、なんとも不思議な光景の様に思えてしょうがありません。

 適度にこういう時にチカラを抜いて、営業活動をされてるのかなぁと思ったりするんですが、思い当たる節としては、やはり『相手先との時間調整』ってことが大きいのかもしれませんね。営業職というのは、結局のところ、お客さんに合わせるのが仕事ですから、どうしても空き時間が出来てしまいますし、その間にちょっと顔を出して・・・と思ったものの、そのまま話が長引いてしまい、元ある約束を飛ばしてしまっては、本末転倒ですもんね。でも、この光景を見ると、いいか、悪いかは別にして、ちょっと異様だなぁと思ってしまいました。まぁ、内勤の涼しい中にいる人間の戯言ですから、どうでもいい話なんです。

 ところで、内勤と外勤って良くありますが、内勤はクーラーの聞いた部屋であれこれ指導するっ「脳味噌」の役目、外勤はその情報を元に動く「手足」の役目という分け方が出来ると思うんですけど、脳味噌の役目をやってる人間の善し悪しって、重要ですよねぇ。本当に涼しいところで、のほほんとしているだけの「脳味噌」だったら、腐ってるのも同然、脳味噌腐ったら、手足の筋肉も萎縮しますからねぇ。手足が伝えようと思ったことすら、受け止められない脳味噌って一体・・・って思ったりします。

 『事件は、会議室で起こっているわけではない』有名な映画のワンフレーズですが、まさしくその通りなんですが、無能な脳味噌を持つと、こういう憤りを感じるのも確かなことだと思います。でも、逆に事件は会議室で起こっているわけではないが、速やかでかつ適切な情報伝達を怠らなければ、会議室で検討するというのは、大変効率がいいと思うんですよね。まぁ、映画の様な感じで会議が行われるんであれば、会議室は現場に持っていくべきだと思ったりもしますが・・・。いや、これは映画の意図しているところとは違いますけどね。

 まぁ、それにしても、いろんな人の話を聞いてみると、不思議だなぁって思う事が多々あります。それは、それとしてしょうがないと受け入れなければならないんでしょうが、時代に乗るのではなく、流されるのだけは、やめておきたいなぁと感じます。自分の意思をしっかりもって、時代の流れに乗るのは賛成ですが、みんなが右見たから、気づいたら自分も右見てたっていうのは、嫌ですよね。間違ってる可能性について考えてないんですから・・・。やっぱり、脳味噌は使わなければいけないってことですよね。

 って、何だか、妙に抽象的な日記になっちゃいました。こりゃ、いかんな・・・m(._.)m

8月18日(水) 曇 オリンピック  (-_-) いまいち
 残念な話なんですが、お盆休み終わってしまいましたねぇ。今日から日記も再開です・・・って、良く見たら、更新時間は無茶苦茶だけれども、ほぼ平常と変わらない状態で書いていた様ですね。とはいえ、普段と違った雰囲気で書いていたので、内容もちょっと違ったかもしれません。あまり明確にどうだったとは言えないんですけど・・・。
 一般的に今年のお盆休みは前倒し気味だった様で、ほとんどの起業さんは17日から出勤というところが多かった様です。ニュースでも、17日に「今日から仕事という方も大多いと思いますが」という文句がありました。

 で、お盆休みが終わると、いよいよ夏休みが終わるわけで、電車の混み具合が・・・。って、その前に「オリンピック」ですよね。お盆休みの間、これに釘付けでは全然無かったです。ラジオを聞いて、「メダル取ったんだ〜」と喜んでいたぐらいです。ということで、ダイジェスト版の障りぐらいしか見ていない状態なんですが、それでも、やはりすごいですね。特に今年の柔道は本当にすごい。なんでも、日本の畳を使っているとかで、馴染みのある日本人にとはやりやすいそうです。
 って、この記事を読んで初めてしったのですが、ヨーロッパのオリンピックで日本の畳が使われたのは、初めてのことだそうです。ということは、外国製の畳があるということ。ヨーロッパにも、畳職人さんがいるってことなんですよね。ちょっとびっくりでした。

 ちなみに、柔道の会場には日本人応援団が大挙したようで、「この会場は日本か?」と思えるぐらいの雰囲気だったそうです。そして、団体で声を合わせる応援という風習が無いそうで、その応援風景に驚いていたとも伝えられています。ところ変わればってやつなんでしょうが、日本人はどこまで行っても日本人って事なんでしょうか。これって、大阪人が東京行っても大阪人であるのと、変わらない様な気が・・・。何だかんだいいながら、自分に縁のあるところを応援してしまうもんなんですよね。

 私なんか、特にそうですもんね。大阪大会とかだったら、やはり地元茨木出身の人を応援したくなるし、近畿大会だったら大阪、全国大会だったら近畿地方、世界大会だったら、日本人って具合ですもんね。全く知らない人でも、大阪出身だったり、ましてや学校が同じだったら、ちょっと話のネタにしたりしますもんね。逆に、それで振って来る人もいるぐらい!ってな具合です(^^ゞ

 まぁ、その畳職人さんには申し訳ないのですが、日本人選手にとっては、やはり日本の畳が良いそうです。色々あるもんなんですね。そして、男子水泳陣も凄いですし、体操の団体競技についても、堂々の金メダルですからねぇ。
 って、本当にこれぐらいしか知らないんですけど、メダルを取ったってことを聞くだけでも、なんとなく活力を分けてもらえた気がするもんですから、不思議なもんです。まだまだ、これから熱戦は続きますが、頑張れニッポン!頑張れ、選手!ってやつですね。

8月17日(火) 雨 江の川祭り  (^_^) 普通
 江の川祭り見てきました。日記が書き終わった直後から、パラパラと雨がやってきて、約5分の間に、土砂降り。場所が、大会防災本部前ということもあって、急いで、本部前のテントの中に避難。それを見越したかのよう防災本部のテントには余裕(横に一列だけ机が並べてあるだけで、後ろはがら空き)があり、雨宿りを受け入れてくれました。ステージのある特設会場でも同じような感じになっており、このあたりの臨機応変さが嬉しい感じです。地元、茨木の祭りの日に雨になった場合・・・、本部のテントには入れさせて来れないでしょうねぇ。他の場所を当たって来れって感じだと思います。それ以前に、テントの中にあまり余裕が無い様な感じですが・・・。
 私とカメラバッグは、避難したのですが、まぁ、そんなに降らないだろうと見越して、三脚は置き去りとしましたが・・・これが、もう・・・。夕立だった様で、土砂降り。降ったのは、ものの10分程度の話だったんですが、降り方がすさまじいので、本当に避難して良かったと思う様な感じでした。

 で、この夕立のさなか、お経の声が聞こえてきます。一体どこから・・・?と思っていたら、4席の船が、江の川の河口を円になって、航行しているのが見えました。どうやら、この漁船のうちの一席から読経が聞こえて来る様です。時間は、6時50分。
 で、そのまま上流の方は上がっていき、読経の声が小さくなった頃に雨があがり、また元の場所に戻ることにしました。とりあえず、雨でコンクリートは濡れましたが、水たまりが出来ていなかったので、タオルを敷くぐらいで大丈夫でした。

 遠くの方で、灯籠の光が見えはじめました。どうやら、二重橋(9号バイパスの端)の上方から流している様です。結局、流れがゆっくりしているのか、私がいるあたりまで来るのに、約30分程度かかりました。その時点でも、まだ、上流では、流している様です。ちょうど、灯籠が対岸あたりまでやってきた頃に、星高山の灯火が灯りました。どうやら「人」と「☆」が交互に光る電飾タイプだった様です。てっきり、大文字焼きを想像していたので、あれれ?って感じでしたが、ころころ模様が変わるので、ふとした時に見ると、面白かったです(ちなみに、人と☆にそれぞれ、○付きと○無しの4種類があります)。で、また、灯っていない時は、フラッシュがピカピカしているところも、珍しい気がします。

 灯籠が河口へ向かって流れていくものの、ちょうど海の流れと川の流れが合致する部分の為か、急速に速度が落ちる様な感じです。あまり灯籠に動きがないなぁと思ったら、いよいよ花火大会が始まりました。

 最初に開会宣言があった後、50周年記念の文字とともに、仕掛け花火。続いて、打ち上げが続きます。50分で6000発。市制50周年記念ということで、昨年よりも1000発多く打ち上げる事になっているそうです。この仕掛け花火、この後2回出てくるのですが、見応えありますねぇ。大きな川辺ということもあって、下から扇形に爆発させる花火が多く見る事ができました。
 カメラもしきりにシャッターを押します。あまり、ファインダーで花火を楽しむのもどうかと思って、レリーズを使って、おっしゃーって感じで、シャッターを切るんですが、思っていたものとは、違う方向の写真がしばしば撮影出来たりなんぞしまして・・・(^^ゞ
 大会本部前ってことで、無線連絡が聞こえてくるのが、すごい特典で、『仕掛け行きます。後3発です。』というのが、はっきり聞こえます。これを聞いて、とりあえず仕掛け花火の方にカメラを向けたりなんぞして待つのですが、なかなかうまく行かないんですよね。
 で、最後は大型の花火の大連発。見事でした。シャッター切りまくり状態でした。結局、400枚以上撮影した計算になるのですが、どんな風に取れているかは、帰ってからのお楽しみってところでしょうか。だって、ノートパソコンの画面だったら、小さいですからねぇ。

 で、9時38分の快速に乗ろうかと思ったのですが、特設ステージの方に行ったり、灯籠流しを見たりしていると、乗り過ごしてしまいました。また、国道9号線が歩行者天国になっているこということもあって、そちらも見学。滅多にないですからねぇ、江津大橋の歩行者天国状態って。土手に沿った道は、両側に屋台が出ており、メイン通路ということもあって、人でごったがえしていました。
 駅では、三江線に乗車する人は入場制限をしていましたが、それほど混雑している様子ではありませんでした。私が乗車したのは、臨時の21時52分発各駅停車益田行だったのですが、座席が8割程度埋まるぐらいの乗車率で、思ったほど混んでないなぁというのが、その印象。2両連結だったことも余裕を作った様です。
 向かい側の大田市行きは、大勢のお客さんでしたが・・・。

 ちなみに、浜田行は、この後22時23分発というのが、あって、こちらが到着するのを浜田駅で見ていたのですが、1両編成で、浜田駅で下車したお客さんの数は、先の臨時列車よりも多い様です。一本早めでよかった・・・。
 臨時列車を運行するという点ではいいのですが、どちらかというと、最終列車の増結対応って考えても良かったのでは無いか?と思ったりします。ちょうど、浜田行は、その一本前に快速がありますから、臨時列車とはバラけるわけで、こういうのは、予測できた様に思うんですけどねぇ。毎年のことなんですしね。

 そうそう、お祭りそのものは、0時までやってるそうで、なんとも夜遅くまでやってる祭りだなぁって感じです。そういや、駅前のバスターミナルでは、盆踊りをやってました。そういや、昨年の夏に島根にやってきて思ったんですけど、お祭りの場合、公式行事の終了時間が、結構遅いんですよね。0時終了とか1時終了とかって、チラシで良くみかけますが、大阪ではほとんど見かけないですね。終電が22時頃なのに、どうやって帰るんだろう?って思うんですが、やっぱり、この日は後片付けやらなんやらで、帰らないのかな?

 何にしてもいい祭りを見させていただきました。江の川祭り実行委員のみなさま、ご苦労さまでした。来年は桜江町との合併後初ですから、更にパワーアップしてる可能性がありますね。来年も、予定にいれたいもんだと思って、家路につきました。

8月16日(月) 晴/曇 お祭り  (^_^) 普通
 14日の晩の夜行バスで石見に行ってきました。石見地方へ行くには、飛行機が大変不便で、高速バスがものすごく便利なんですが、それでもお盆休みということで、増車しての対応ということになっておりました。
 で、この日記は16日の夕方に江津市の花火大会の場所とりの暇にあかして書いております。

 ところで、天気は曇。夕方〜夜にかけて雨降るところもあるとの話で、空を見ると、怪しげな雲が・・・。今のところ、なんとかズレてくれたみたいで、今のところは持って来れています。花火が始まる後2時間半。なんとか持って来れ!と願うばかりです。

 ちなみに、昨日は弥栄村のふるさと祭りの花火を見てきました。総数260発ということで、花火大会と呼ぶには小さすぎる感じなのですが、短時間(10分程度)ですので、見応え充分です。花火が始まるまでの間においても、演歌ショー(弥栄村出身の山崎ていじさんが来られていました)、花笠ショー、仮面ライダーショー、石見神楽と特設ステージを見て楽しませてもらえるので、時間を感じることなく、花火を待つ事ができました。
 結構面白かったのは、仮面ライダーショー。こういうキャラクターショーって、いったい何年ぶりだろう?って感じだったんですが、妙に観客に絡むショーで、最近のショーって、大人が見てても楽しめる様になってるんだと、驚きでした。格好いいかどうかは別にして、子供達の真剣なまなざしというのも、なかなかのもの、面白いもんです。
 で、ショーの中で、ところどころ聞こえる大阪弁・・・。どうやら、仮面ライダーショーをやっている団体は関西の団体だった様で、ショーが終了後、7時間車に揺られるとのこと・・・。確かに、それぐらいかかりますよねぇ。大阪から仮面ライダー様ご一行が来られていたわけですね。
 石見神楽は「真榊」「塵輪」「大蛇」の3演目短縮版。とはいえ、大蛇以外は見た事が無かったので(無いはず・・・)、初めて見る舞に興味津々。大蛇も何度か見ているものの、社中ごとに少しずつ演じ方や物語の進め方に違いがあるので、楽しめました。

 今回の弥栄村のふるさとお祭り、江の川祭りともに見ていて思ったのですが、その規模は関西圏のそれと比べて確かに小さいのですが、人手が随分違うので、ゆったりお祭りを楽しめる様な感じです。席取り一つにしてもそうなんですが、私が江の川の河川敷に到着した午後4時半頃は、まだ人もまばら。日記を書いている午後6時の時点でも、まだ観覧席に余裕があります。慌てて、場所を取らなくても良かったんだ・・・と思ってしまいました。どうも、この間の琵琶湖のことがありますからねぇ。あそこの場合、一番いい席は、前日の午前中でなければ駄目でしたからねぇ。

 田舎に行くと時間がゆったり流れるといいますが、ことお祭りに関して言えば、田舎の方がゆったり楽しめる。時間も有功に使えると思えます。都会の祭りは、場所取りで1日。ただ、暇な時間(これをゆったりと言っていいかはわかりませんが・・・)がただ流れていきますからねぇ。
 あくせく、都会感覚で、場所取りなんてもの考えなくても良かったのかもしれません。

 でも、今回の旅の目的ですから、時間があるなら、ゆっくり待つのも悪くないと思います。★マークの火文字、灯籠流しまで後1時間15分、花火まで、約2時間、だんだんあたりが暗くなってきて、わくわくしてきました。江の川祭りの話は、後日の日記と旅行記で報告させていただきますね。

 ところで、この日記の更新って、いつやるんでしょ(^^ゞ

8月13日(金) 晴 機内食体験  (^_^) 普通
 お盆休みの初日、快晴!とまではいかないですけど、いい感じで晴れてます。これぐらいの天気だと、ジリジリしなくていいんですよね。でも、どっちかというと、ムワッて感じ何てすけど・・・、あー、どっちも嫌だなぁ。何とかならんかなぁと思っております。

 初日の行事は、関西国際空港へ行って、「機内食体験」をしてきます。海外旅行に行けない悔しさ(?)を、機内食体験でってわけなんですけど、さてどんな感じなのか、楽しみにしながら、現在、向かっております。
 にしても、その値段差にびっくりですね。というのも、今回の機内食体験、機内食で出すものもよりも、食材をグレードアップした特別メニューなんですが(だったら、機内食では無いと突っ込まれそうですが、まぁ、機内食を作っているケータリングサービス製ってことで)、その値段が1万500円。普通のファーストクラスメニューの場合、8400円なんですよね。ビジネスクラスは、5250円、エコノミークラスメニューの場合、2310円だそうです。

 うーむ、エコノミーの食事は、意外に高いと思ったんですけど、ビジネスの場合は、逆に安い!って思うんですよね。航空運賃にすると、その値段差はものすごく大きいわけで、機内食の値段差がたったこれだけだったとは・・・と思う次第です。ただ、機内食って、飛行機の中で食べることが出来るってわけで、ちょっと興奮気味に食べてる感があります。だから、ちょっとの差でも、全然違うって思ったりする可能性もある様に思うので、普通に食べた場合の味は、どんなものなのか、気になります。

 ということで、ここからは、食べた後の感想。日記を書きはじめてから、約14時間後になってしまいました(^^ゞ
 特別料理ってこともあったのでしょうが、『量多すぎ!』これが第一感想です。いつも思うんですけど、洋食のフルコースって、腹はち切れんばかりで、困るんですが、今回もまさしくそれ。お昼とは思えない量・・・って、いうか夜でも、考えものの量でした。

 場所は、関西国際空港の展望ビルの4階にある、喫茶兼休憩所の一角。ちょうど、飛行機が着陸してくるところが、一望できるので、飛行機を実ながらの食事というかんじで、なかなか良かったです。お盆休みということもあり、お客さんが多いらしいのですが、ファーストクラスメニューを注文していた人はわれわれ以外にいなかった様で、ビジネスくらすメニュー(らしい)を食べていた、10人くらいの子供連れの団体さんと、後はエコノミークラスメニューの方が、結構入れ代わり、おられました。意外に人気があるんだと思った次第です。

 ちなみに、オードブルだけで、3皿。その後、スープ。メインメニューは、魚と肉がそれぞれ出てきて、最後にどっちゃりとチーズが・・・。魚と肉の間に、口直しのシャーベット、そして最後に、デザートって具合なんですが、オードブルだけで、腹八分目。魚を頂いた段階で、そろそろ終わって欲しいんですけど・・・って具合でして・・・。食事時間はしっかりと2時間かかっちゃいました。

 食材のグレードなどを考えると、まぁ、値段相応かなぁといった感じで、量は本当に多いといった感じです。で、最終結論として、「和食が良かった」。いや、決して悪くは無いですし、本当においしく頂けました。でも、和食の方が、量もそこそこだった様に思います。
 ちなみに、どうやらファーストクラスメニューの場合は、「魚と肉を選択する」みたいで、今回は、特別メニューってことで、両方出てきた可能性が高い様です。後、ファーストクラスメニューの場合は、飲み物が用意されており、ワイン、ビール、烏龍茶、オレンジジュースから選べる様です。

 滅多に体験できない、アップグレードの機内食。これは、これで結構面白い感じでした。何かの機会に、関空に遊びに行くってことがあれば、一度体験してみるのも、悪くないと思います。

8月12日(木) 晴 メル友募集  (^_^) 普通
 今日は、心地よすぎます。夜中の気温も低い、通勤電車も人が少ない。こんなに心地よい朝ってほとんど無いのでは無いか?と思います。変わりに、私はちょっと寝不足気味なんですが・・・。これは、いつものこと・・・かな?

 ところで、一昨日に面白いメールが舞い込んできました。なかなかすごいメールで、全文紹介します。勿論、私には全く見覚えが無い話ですし、不特定多数に送付していると思われるダイレクトメールなので、公開させていただきます。

−−−以下引用−−−
どもどもはじめまして☆××と申します。えーとですね、
以前メル友募集してましたよね??その書き込みに
とても興味を持っててアドレスを控えてたんです。
ちょっと前の書き込みでしたけど。
ぜひぜひ仲良くなりたいと思ってるんです☆
自己紹介をいたしますね☆
××××、22歳でフリーターをしております♪
趣味は旅行以外では読書で、好きな作家は筒井康隆さんです。
スリーサイズはまだ言わないほうがいいかな(笑)?
そんなワケでして、××、お返事待っております!
趣味や、どこに住んでるのか教えて欲しいです☆
あ、あと何て呼んだらいいでしょうか?××のことは、
××と呼んでください☆
−−−以上引用−−−

 っといった様な内容です。なんじゃこりゃ?というのが、まず一つ。というのも、メル友募集って・・・。私の場合、複数アドレスがあるので、どのアドレスからやってきたかで、公開しているものと非公開のものがあるのですが、今回のアドレスは非公開のもの。かつ、メル友募集ってやったこと無いぞ。そりゃぁ、10年程前に舞鶴に興味があって、舞鶴の方と情報をいただくというのは、ありますが、当時はメル友なんて言葉無かったし・・・。

 いくらなんでも、10年前の話をもってくるなんてこと無いでしょうし、何といっても、当時は掲示板なんて名前でも無かったですからねぇ。NIFTYのパソコン通信ですから、フォラームって呼んでいたと思います。
 って、無理矢理こじつけているんですけど、そもそも「掲示板を見た」と書いてあるところが、怪しいんですよね。どこの掲示板なのかって書いていないところも怪しいんですよね。うちのサイトだとしたら、このアドレスで着信するわけないし・・・。というよりも、このアドレス自信、私が忘れ掛けていたってところがなんともはや。

 で、自分がどこに住んでいるのか書かない上に、相手に聞いて来るってところなんかは、『新手の勧誘か?』などと思ったりするんですよね。んでもって、ふざけたメールアドレス。ヘッダーを見ると、そのアドレスとは関係の無い経路をたどって、着信している(まぁ、これは私のメールもそうなんですけど・・・)。そして、極めつけが、最後に謎のメールアドレスが・・・。これは一体何・・・?って感じです。

 ということで、最近は『甘い言葉』というのも、こんなところに進出してきたんだなぁって驚きでした。本当に不用意に「メル友募集」って書くもんじゃ無いなぁって思いますねぇ。まぁ、そんなことよりも、文章の内容から、怪しいかどうかを判断しないといけないところが、重要ですねぇ。

 対策としては、少なくともキーワードになる様な事を書いて、メル友募集をかけると、まだわかりやすいかもしれません。例えば、『大阪府在住の31歳です』などと書いておくと、「どこに住んでいる?」「年齢はいくつぐらい?」といった言葉があった時点で怪しいってわかりますもんね。
 本当にいろんなことを思いつく人がいるもんだと感心しました。

 あ、ちなみに、メル友は募集しておりません。サイトや日記に関する、ご意見ご要望は、お待ちしてしております。掲示板やメール(トップページ参照)でお願いします。勿論、メールでサイトに関する内容だったら、公開する場合は、事前確認しますから、ご安心ください(^^ゞ

8月11日(水) 晴 原子力発電所2  (^o^) まあまあ
 昨日も夕立が、どどどっと降ってきた関係で、かなり涼しい夜を過ごすことが出来ました。7月のあの暑さを考えると、日中はともかく、随分と過ごしやすくなってきたなぁって気がしますが、気を抜くと残暑が厳しくなりますから、気を引き締めて、まだまだ、暑い!ってことを認識しておかないといけません。
 夏休みも半分終わったところで、いよいよ折り返し地点になってきました。今年は、お盆休みが大変変則的なのですが、それでも11日になると、電車が随分と空いてきました。明日は更に減るんでしょうねぇ。

 ちなみに、この日記は、13日〜17日をお盆休みとさせていただきます・・・が、気が向いたら、更新されているかもしれません。後は、気の乗りようかな(^^ゞ

 ところで、昨日書いた、原発事故の件ですが、思ったよりも報道が、冷静の様に思えています。で、「放射能と関係の無いところなので、ずさんな管理をしていた」という関電の対応にメスが入れられようとしています。
 確かに、原子力発電所において、特に重要なのが「放射能」に関するところ。放射能漏れについては、かなり神経を尖らせているのだとは思いますが、それ意外のところは後手に周り、結果、管理していなかったというのが、現実の様です。何でもそうなんですが、「何故、そこが、この様な管理をしているのか」ということが、伝達、徹底されていないが為に、管理を省略したのでは無いかと思うんですよね。放射能という言葉だけが、経営陣を含めて、一人歩きしてしまったと言える様な気がします。
 管理する項目があるのは、『必要』だからなんですよね。もしかしたら、不具合が生じるかもしれない可能性があるから、管理・点検・検査をしているわけなんですから、そこを怠るのは、あってはならないことだと思います。これは、JR西日本の検査記録改竄や、三菱自動車のリコール隠しなんかと本質は一緒なんだろうと思います。

 ところで、気になったので、原子力発電所に関して、少し調べました。なかなかインターネットの場合、「主義・主張」が前面に押し出されてしまうので、公正に見る事が難しいのですが、原子力発電所の必要性に関して言えば、現在のところは必要ってことになりそうです。
 生産コスト面でいくと、他のどの燃料をつかったものよりも安い様です。大体、石炭やLNG発電の1/3程度です。ただ、この算出が、廃棄燃料の保管費まで入ったものなのかはわかりません。
 後、驚いたのですが、埋蔵年数が、ウランにもあるのですが、これが現在の試算では、60年分ぐらいだそうです。LNGとあまり変わらない程度しか無いんですよね。石油は40年ぐらいとのことですから、じゃぁ、LNGでいいんじゃないか?と思うのですが、原子力については、まだまだ研究の余地がある様で、特に廃棄燃料のリサイクルによる利用を行うことが可能な為、実際にはもっと長い間使えるとのことです。ただし、まだ実験レベルで、実用化が近いのか、近く無いのかはわかりませんでした。あの、有名な「高速増殖炉もんじゅ」がその実用炉だそうです。

 他のエネルギーに関しても、研究が進んでいる様です。太陽光発電は注目を浴びていますが、そのコストは原子力の8倍とちょっと、驚きの値段。LNGの3倍弱の発電コストになるそうです。うーむ、考えもの・・・。で、100万Kw程度の発電を太陽光発電で行おうとすると、山手線程度の内側程度の敷地がいるそうで、日本の電力需要を考えると・・・ねぇ。ただし、まだまだ技術の進歩の可能性がありますから、今はまだ山手線程度ですが、段々小さくなって、環状線程度になる可能性もあるのかなぁ?って思っているんですが、どうなんでしょうね?さらに、マイクロ波発電なんてものも、ある様で、これは人工衛星で発電してそれをマイクロ波に変換して地球に送るといったものだそうです。他には、潮力、風力、地熱などなど・・・。

 ちなみに、現在の日本の発電量のうち35%が原子力だそうです。他に、石炭、LNG、石油の順で続き、意外に石油火力発電というのは、シェアが小さく15%弱だそうです。コストも高いですから、そのあたりも関係しているんでしょうね。
 発電のシェアで行くと、原子力が一番高く、日本においては無くてはならないものと言える状態にまで来ていると言えそうです。で、政府関係のページを見ると、『二酸化炭素の排出量が少なく、地球に優しい』なんてうたい文句があるんですが、そこだけ見るとそうかもしれないけれど、放射性廃棄物の問題や、なんといっても、冷却水を海に流す為に水温の上昇ということもある様です。
 以前、ニュースで少しだけ紹介されていたのですが、原発近くの水辺では、水温の上昇により、日本海では見られない生物が見られる様になったという話。これって、地球に優しいと言えるのか?と思ったりもします。

 何はともあれ、発電するという面に置いては、原子力の効率が一番良い様ですから、早く放射性廃棄物のリサイクルや処分方法についての研究をすすめ、本当にクリーンな原動力にして安心して電気が使える様になればなぁと思います。電気って、生活に無くてはならないものじゃないですか。

8月10日(火) 晴/曇 原子力発電所  (^_^) 普通
 紛失したコンパクトフラッシュの変えを購入する為に、梅田のヨドバシカメラに昨晩立ち寄りました。どうしようかなぁ・・・と悩んだ結果、容量たっぷり512MBタイプの購入に踏み切ったのですが、一体そんな容量、何に使うんだ・・・って感じですね。特に私の場合、デジカメで撮影する撮影サイズは、UXGA相当=200万画素程度のサイズなんですよね。500万画素機を持っていても、その機能を使って、保管する気があまり無いので、標準はSQモードの1600×1200。撮影の目的は、「パソコン画面」で鑑賞ですから、これでもでかいぐらいです。なのに、512MB・・・。
 言ってることと、やってることが違う者ないかーと言われそうですが、この間の花火の時に、連写しまくりだったので、気がついたら、256MBを使い切りそうだったんですよね。こうなると、悔しい思いをすることになる『可能性』があるので、容量を2倍に増やしたってわけです。もしもの時を考えると、利用する容量よりも多い方がいいですもん。でも・・・値段は2倍強。あまり、他人には勧めないなぁ・・・。ちなみに、購入したのは、SanDisk Ultra IIです。60倍速相当ってのが、いいですよね。

 ところで、そのヨドバシの帰りに、号外新聞を持っている人がいました。でかでかと、『4人死亡』と書かれてある見出しが目に飛び込み、一体何があったんだ?と思ったら、原子力発電所の蒸気タービンの事故とのこと。奇しくも、8月9日長崎原発の日にかさなるとは、ちょっと驚いた次第ですが、その後自宅に戻って、インターネットニュースなどを見たところ、放射能漏れなどは無いとのことで、一般的な事業者災害だったと考えられそうです。無くなった4名の方には、失礼かもしれませんが、事業者災害だとするならば、特に号外を発行するほどのことでは無い様に思うんですけど、どうでしょう?
 以前の茨城県の東海村で起きた事故の場合、周囲に及ぼす影響から考えて、号外の意味はあったと思いますが、今回は言うなれば、蒸気漏れ事故ですからね。原発の根幹を揺るがすことでは無いと思っています。まぁ、号外の発行そのものは、週に1度ぐらいのペースで発行されているぞうですし、その発行基準も結構曖昧とのことですから、4名も亡くなる大きな事故として扱ったと見れば、そんなにおかしいことでは無いのかもしれません。

 しかし、「原子力発電所」という、安全が第一というよりも、『絶対安全』でなければいけない施設において、この様な事故が起こったということは、かなり問題であると言えます。関西電力の事故調査は確実に行い、憶測だけの新聞記事で終わらせるのではなく、もっときちんとした原因追求と再発防止策を取ってもらい、『原発は安全』という言葉を知らしめてもらいたいと思います。
 ああだ、こうだと新聞やテレビなどのマスコミに書かれているとは思いますが、原子力発電に頼った生活をしているということは、間違いが無いんですよね。それを火力発電や水力発電で賄うことが出来るのか、例え出来たとしても、コストに大きく跳ね上がる様に思います。技術者の満足だけで、原子力発電を行っているわけではなく、理由があるから、原子力発電を利用しているという認識も必要だと思います。

 高校の時に、『原子力発電は、大飯食らいの役立たず』と習いましたが、役立たず、昨年の首都圏電力危機を招いたとは思えないですから、何とも、偏向な教育をする先生がいたもんだと、思ったもんです。
 我々は、原発に関して、危険なものという認知しか無いですから、もっと、勉強しなければ、ならない様にも思う、事故だったと思います。かといって、安全神話を信じ続けるのではなく、『安全について監視する』ことが重要だと思います。透明性の高い原子力発電所、しかし、テロ防御の必要性もあるので、相反することの様に思いますが、原子力発電を使いヅ付ける為には、避けては通れないことだ思います。

8月9日(月) 晴/曇 メモリカード  (-_-) いまいち
 今朝の気温は28度。湿度は75%。寝汗かいてました。でも、夜中に目が覚めることなく、アイスノンも無しに就寝できましたので、それなりに寝やすい環境であったと言えそうです。寝れない時って、夜中に何度も目が覚めますからね。

 さて昨日は茨木弁天の花火大会でした。で、私は琵琶湖大津花火大会に行ってきました(^^ゞ
 友人が、場所取りをしてくれていたので、それに釣られて行ったのですが、琵琶湖の水上で花火を上げるので、その迫力たるや、すごいものでした。当日は日曜日ということもあって、これまたすごいお客さんで、前日のお昼に場所取りをしてくれた、友人に感謝!ってところです。本当に湖岸に近いところで見る事が出来た(前から2番目の位置)ので、最高!でした。
 にしても、琵琶湖の湖上の筏から、連打するので、見応え充分。10万発のPLに比べれば、その1/10にしかすぎない規模ですが、45分ほどの間に1万発を上げるってわけで、素晴らしく派手な花火大会でした。
 そして琵琶湖湖上ならでわの広さを利用して、斜めに上げるといったことや、ほとんど水上爆発の様な半円での花火なども見る事ができ、これもまた良かったですよ。

 で、「花火はカメラでは写りにくいんですよ〜」ってわけでは無いですが、デジカメでバシバシ撮影。三脚にカメラをつけて、レリーズで、花火を鑑賞しながらの撮影。かなり適当に撮影したものだから、331枚もの撮影をしました。いやはや、デジカメ故ですねぇ。で、かつレリーズが使えるので、あまり気にしなければ、そこそこの大輪が綺麗に写ります。三脚で固定なので、後はシャッタースピードの問題だけですからね。あ、綺麗って思ったら、シャッターを切るって感じです。

 256MBのメモリーをかなり使ったところで、終了。本当に凄い花火大会だなぁと思って、とりあえず、とっとと写真をパソコンにバックアップしましょうってことで、会場で、パソコンを出して、データの取り込みを行おうとしたところ・・・何だか、お腹の具合が急激に悪くなってきて・・・。
 トイレに行っている間に、「メモリカード」を紛失・・・(;o;)
 どうやら、メモリカードを持って、トイレに行く途中で落とした様です。恐らく、靴を履く時に屈んだ時では無いかと気づいたのは、家に付いた時。でも、靴をきちんと掃いたところって、自分が座っていたところよりも、5〜6m程離れた草原のところなので・・・、もう見つかるわけないですね。メモリカードそのものは、大した金額じゃないのでいいんですが、データ紛失したってのは、ちょっとショックですねぇ。小さく軽くなったメモリカードの取り扱いには充分注意しましょう。ってわけでした。うーむ・・・。

 デジカメ故に出来る事は『バシバシ』撮影すること。デジカメ故に起こる事ってのは、『落としても気づかない』ってこと何てすが、メモリカードの中でも大きい部類に入る、コンパクトフラッシュでこれですからねぇ、SDカードやxDピクチャーカードなんかだと、ホントにどうなることやら・・・。まぁ、見つけにくいってことはあるんですが、フィルムでも、落としてしまうことはあるので、このあたりは一緒と言えば一緒なんですが、フィルムだと多くて36枚撮り、デジカメだと場合によっては2000枚などという数字になってしまいますから、その損失は大きいですよね。

 教訓としては、蓋の出来ないポケットに無造作にメモリカードだけ入れて歩くのは、やめましょう。で、面倒でも、移動する時は、再度デジカメ本体に入れておくのが、確実です(;o;)

8月7日(土) 曇/晴 PiTaPa  (-_-) いまいち
 今日は、久々の土曜出勤です。でもって、土曜日に書く日記って、かれこれ半年・・・いや、もしかすると1年ぶりかもしれません。土曜出勤は、7月を除いて、ずっとあったんですけど、まぁ、今日はたまたま書いてみようかなぁって思っただけです。今月はお盆休みもあるので、全体量として、少なくなりますから、書ける時に書いておこうってわけです。

 さて、期待していたスルッと関西のICカードサービスPiTaPaカードがやってきました。私は、「ペルソナHana Plus VISAカード」にしました。1枚で、PiTaPa機能、阪急百貨店のクレジットカード機能、VISAカード機能、阪急電鉄カード機能の4つの機能が備わったものなので、カート裏面の発行会社名がずらずらと並んでいるのは、なかなか驚きです。で、説明書もこれまたなかなかややこしくて、「ペルソナカードとしての利用の場合」「VISAカード、Hana Plusカードとしての利用の場合」「PiTaPaとして利用の場合」によって、ポイントの付け方が異なるので、こっちの利用金額のポイントは・・・、あっちの利用金額のポイントは・・・って感じで、いやはや、多岐に渡りすぎてるって感じです。

 PiTaPaの最大の特徴は、『後払い方式』ってことです。ということで、後払いなので、1カ月間の集計で、割引を行う事ができるという特徴があります。まぁ、使い方が色々あるので、果たしてどこまで追随するのか?という疑問があるのですが、この点については、使っていくとわかってくるだろうと思っています。

 阪急電鉄の場合は、三井住友VISAカードとJCBの2種類が選べ、それにキャッシングサービスのスタッフィ機能もしくは阪急百貨店のクレジットカード、ペルソナ機能を付ける事ができる様です(但し、JCBはスタッフィは出来なかったと思います)。京阪電車の場合は、Nicos VISAカードを付与する様で、こちらは、PiTaPaカードとクレジットカードとは別にカードが発行されます(ETCと同じ様なイメージです)。阪急の方は、一体型になります。

 さて、やってきたカードを見てみると、阪急のものはエンボスレス(数字が印刷のみの完全平面カード)ICカードになっおり、思っていたよりも薄い感じです。エンボスレスにしたのは、集積回路の埋め込みの関係なんでしょうか?てっきり、他のカードと同様ICカードがどこかにむき出しの感じで見えているものだと思っていたら、全く見えていなかったのには驚きでした。

 一昨日カードが到着し、一昨日に定期が切れたので、昨日、初めての「ピタパ」利用をしてみました。今日で2日目ということになるのですが、何枚もカードの入った定期入れに入れて使ってみましたが、問題なく認識します。カードの位置を真ん中にしたり、端に入れて逆方向でタッチしてみたりしましたが、これも問題なし。コイン等と一緒に入れるなと書いてありましたが、500円玉1枚ぐらいだったら、問題無いようです。
 にしても、タッチするだけで、改札が通ることができるって、こんなに便利なことだったんだーと、ICカードの威力に驚いた次第です。

 ポストペイということなので、「残額を気にせず乗れる」というメリットかあるんですけど、「残額が無いので、いくらでも乗れる」ってことになって、携帯電話ではないけれども、請求額を見てびっくり!ってことにならない様にしないといけませんねぇ。といっても、あくまで電車で、かつ現在のところは、阪急と京阪のみでしか使えないので、それほどでは無いんですけどね。来年には阪神が対応とのことですし、大阪市営地下鉄も間もなく対応することだと思います。そして、JR西日本/東日本とも相互利用が出来るって話なので、なんとも便利なカードになりそうです。っていうか、JRの場合、みどりの窓口で、VISAカードが使えますから、その点で考えても、充分、交通系カードとしては利用価値大ですね。

 ところで、カードが届いた時に一番驚いたのが、その送付方法。なんと、クレジットカードが「宅急便」で、送られてきたんですよね。セキュリティーパッケージって封筒に書かれてあるんですが、クレジットカードって信書扱いじゃないの?郵便でなくても大丈夫なの?って思っちゃいました。確か、何年か前のギフト券配布の時に、ヤマト運輸が受諾したギフト券の運送業務を無理矢理、郵便局に持って行ったということがあったと思うんですけどね。
 着々と、民間業者への郵便事業解放が進んでいるってことなのかもしれませんね。

8月6日(金) 曇/晴 コトバのチカラ  (^_^) 普通
 今朝の気温は、29度。湿度はかなり高かった様子ですが、意外にも寝汗もかかず、ぐっすりと眠れました。うーむ、一体この差ってなんなんだろう?それはともかくとして、7月のくそ暑い時期を乗り越えてしまうと、なんだか、今年もクーラー無しで過ごせそうな感じになってきました。後は残暑だけが心配ってことになるんですけど、7月に比べたらましかなぁって思っております。でも、やっぱり暑いし汗かきますけどね。

 さて、今日は広島原爆記念日。どうも、最近は原爆の日と呼ぶことの方が多くなった様です。というのも、「記念」という言い方が、うれしいことや楽しかったことを意味する様に移ってきていて、本来の「過去の物事を思い出すこと」という本来の意味よりも限定されてきたことに起因している様な気がします。10年程前に職場の同僚に、『原爆記念日って、記念にしたらあかんやん』って言われたことがあるのですが、それを言われるまで、「いい事」を指しているとは思っていなかったんですよね。

 言葉の用法などは時代とともに移り変わるんですけど、基本的には使う人の言い方、使い方によって、印象が大きく変わって来るもんなんですよね。差別用語なんてものも、そういうことで、差別的に発言するから差別用語って思えて来るんですよね。この日記でも随分前に取り上げましたが、ブラインドタッチの日本語訳が『盲目打ち』になるとのことで、目の不自由な方に失礼だ!とどっかの団体が言い出したことがきっかけで、現在では、タッチタイプという呼び方に変わってきています。私からすると、何故?って感じなんですが、なんだか、わざわざこじつけている様な気がするんですよね。

 差別用語に指定されている言葉なんかも、使う人が「差別的な認識」でつかったのが、きっかけだと思います。差別的に使う人間がいるから、その言葉を禁止するのでは、何ら解決にならないと思います。どっちかというと、差別という認識そのものを無くすことの方が先決なんでは無いかと思います。「差別用語だ!」とか「差別だ!差別!」と叫んでいる人ほど、差別に対しての認識が間違っていると思うんですよね。差別用語をわざわざ探している様では、「差別」は無くならないと思うんですよね。言葉は使えなくなっても、新たに差別的に使う言葉が生まれて来るものだと思います。差別用語を差別用語と認識しなくなるには、「差別を生む心」を無くすことが、難しいことだと思いますが、一番の近道だと思います。

 コトバのチカラというキャンペーンをラジオ客がやったことがあります。色々な著名人が言葉に関しての素晴らしさを、訴えるといったものでした。確かに、言葉には大きな力があると思います。力があるからこそ、勇気づけることも、はたまた心に傷を負わせることも出来てしまうんだと思います。結局は、相手のことを思いやる心があれば、差別用語を差別用語として認識しなくなる様に思います。
 私は、差別用語をバンバン使いましょうと言っているのではありません。ただ、差別的に感じる用法は使うべきでは無いが、それと認識できないことにまで、影響を及ぼす必要は無いだろうと思います。

 確かに、マスコミの放送禁止用語の場合は、ある程度の基準を決めておかないと、前後の文脈を推察せずに、判断されてしまうことがありますので、注意が必要ですが、一般会話にまで及ばせる必要は無いと思うんですよね。勿論、その言葉が相手を傷つける様な場合は、故意に使うべきではないですし、使う必要は無いと思います。でも、相手の言葉尻を見つけ、「それ、差別用語だ!」と指摘していく様なことは、やめるべきだと思います。
 何だか、差別用語を指定すれば指定するほど、差別がどういうものなのか、うやむやにされている様な気がします。

 ところで、昨晩、スルッと関西のICカードサービスPITAPAの会員カードが到着。で、上手い具合に、5日で定期が切れたので、今日から早速使ってみました。お金が後払いというのは、なんだか不思議なもんですが、なるほど、ICOCAにしても、SUICAにしても、タッチするだけの手軽さは、大きいもんですね。詳しい話は、また後日。

8月5日(木) 曇 関空・伊丹問題  (^_^) 普通
 あ・・しまった、今日は温度計を見るのを忘れてました。でも、全然寝苦しくなく、大変ぐっすりと眠ることができました。ということは、25〜26度ぐらいなのかな?まぁ、気温はいいんですけど、気になるのには、気温よりも「台風」。一体なんやねん!と思う、台風11号の発生でした。どうも、四国〜近畿に上陸する為だけに、和歌山県南東部で発生し、日本海に抜けた途端に温帯低気圧になるという、パッとでて、パッと消える嫌がらせの様な台風だった様に思います。
 この台風、お昼前に突然発生したので、『今日はなんか、風と雨が強いねぇ』という会話は聞けるものの、「台風が来てる」というと、『え!?そうなん?』と返されることが多かったです。家に帰っても、家族誰も台風だってこと知りませんでしたから。

 今年は、台風の常識を覆す様なものが多いなぁと思ったりもします。まず、6月に台風が日本列島にやってきましたよね。そして、この間の、東から西へ進む台風。今回の11号も、和歌山県南東部で発生した後、近畿地方の西側を舐める様に進んで行ったので、北上の度合いが強いものの、若干東から西へ進んだとも言えます。それにしても、台風ってこんなに発生から消滅まで短いことってあるんですね?やはり、それは日本付近が暖かくて湿った空気が多いってわけで、あまり考えたくは無いけれども、地球温暖化の影響ってことも考えられそうです。

 ところで、昨日の大阪空港のニュース。やっぱり国土交通省は、発着制限を来年の2月から実施することに決めたそうです。これは、なんとしてでも、阻止をする必要が横暴だと思います。騒音対策である旨を伝えていますが、どうも納得の行く説明が無いんですよね。騒音対策であるならば、『3発機、4発機の制限を行うことで、何デシベル騒音が減少するのか』きちんと説明してもらいたいものだと思います。この説明があってから、はじめて騒音対策の協議が出来ると思うんですよね。ただし、目的が騒音対策であるならばの話です。

 発着制限を行い、かつ大型機を締め出す。国土交通省の感覚では、最初に「幹線の4発機が使えないから、関西国際空港に移行せざるを得ない」ということを示唆しているのだろうと思います。しかし、実際に航空会社は『利益を上げる』ことになりますから、恐らくはこうはならないと思います。4発機が使えないのならば、2発機の大型機材B777−300などを集中投入し、特に東京線への増強を図り、現在各社1時間1便のところ、1時間1.5便もしくは2便に増やすことになる様に思います。こうなると、発着枠が足らなくなるので、その発着枠は、採算性の悪い地方路線を関西国際空港に移行し、関空の地の利の悪さから更に採算性が悪化、最終的に廃止ってことになり、地方都市と関西圏の結びつきの弱さから更に関西の地盤沈下が発生するという可能性が簡単に想像できます。

 今後、航空各社と伊丹空港周辺11市協が、大きく運動をおこすことになると思いますが、どちらか一方の制限ということにしないと、大問題に発展する様に思います。そういや、今年の4月に発着料の値上げが行われましたが、あのお金は本当に騒音対策費に使われたんでしょうかね?なのに何故、騒音問題を理由に発着及び機材制限をするんでしょう?この間の発着料の値上げでは騒音対策が出来なかったということであり、その為に、機材制限をし、かつ大型機の締め出しをするのであれば、発着料の値下げがあって当然ですよね。何故、そのあたりの説明が無いのに、「騒音対策だ」と言うんでしょう。はっきりと、「関空救済」を打ち出せば、もっと変わって来る様に思うんですが・・・。

 大体、関空と伊丹の問題もそうですが、やっぱりどう考えても「神戸空港」はいらないと思うんですよね。これ作ることを許可したのも国土交通省(当時は運輸省?)なんですよね。神戸空港の建設をするぐらいだったら、神戸方面から伊丹空港や関空へのアクセスを改善した方がよっぽど地域経済の為になると思うんですけどね。

 で、私が思う関空救済策としては、『伊丹空港発着は、他交通機関と競合している幹線ならびに近距離路線に限る』。ということにすれば、全然問題ないと思うんですよ。確かに、北大阪に住んでいる人間にしてみれば、北海道にしても東北地方にしても伊丹空港から飛び立てるというのは、大変便利ですが、関空になったからといって、行く機会が減るわけでは無いんですよね。でも、東京や福岡、出雲や九州北部地方なんかだと、関空発になると新幹線や電車、バスの利用に切り換えると思います。値段が断然安い上に、関空までのアクセス時間の長さが、そのまま響いて来るといっても過言では無いと思います。

 それに地方路線こそ関空アクセスの比率を高めて、関空からの国際線乗り継ぎに力を入れるべきだろうって思うんですよね。だから、今回国土交通省が打ち出した方策で、一番問題だと思うのは、機材制限。これが無ければ、結構うまく行くと思うんですが、騒音対策という建前上、これを入れざるを得なかったのでは無いかと思っています。機材制限だけは絶対反対、他は伊丹シフトが顕著である為、ある程度は仕方がないかなぁと思います。
 今後の動向が気になります。

8月4日(水) 曇/雨 ニュース  (^_^) 普通
 今朝の気温は26度。昨日よりも涼しい!?はずなんですが、体感的にはもっと上の様で、どうやら湿度が関係している様です。うーむ、湿度まで見る癖ついてなかったなぁ・・・。なんだか、最近毎朝温度計を見る癖が付いてきたんですけど、これと体感的な感想を書いていくと、なかなか面白い様な気がしてきました。でも、秋〜春にかけては、そんなことをする時間を惜しんで、寝たいんですけどね(^^ゞ

 ところで、昨日の新聞紙面は何だかいろんなニュースがあって驚きでした。一番気になったのが、60歳代の日本人が、一時拘束されたというもの。なんでも、飛行機の中で目にした単語の意味を帰ってから調べようと思って、手帳にメモしたことが、発端だそうです。テロ以後、警戒態勢を強化しているアメリカゆえのニュースなんですが、意味がわからないので、たまたま手帳に書き写した単語が、『自爆』だったそうです(すいません、英単語は覚えておりません。suicidalなんちゃらだったと思うんですが・・・)。

 このメモを見た、他の乗客が通報して、拘束ということになったそうですが、本人にとってみたら、一体何故拘束されたのかすらわからない状態だったのだろうと思います。でも、一説によると新聞を読んでいたとのことですから、それなりに英語は使える方だったでしょうから、数時間後には釈放されたのでは無いかなと想像しております。もし、私だったら、まず、状況を理解するのに時間がかかり、相手が話していること、さらにそれに対して説明するということが出来ずに、パニック状態になっている様な気がします。。

 しかし、海外では良く「単語の意味がわからない」ということから、悲劇が起こっています。エジプトで以前あったテロの時も、アラビア語で「伏せろ」と犯人が声を掛けてから、観光客に向けて乱射したという事件もありましたし、米国のハロウィンの歳に日本人留学生が射殺された時も「freeze」の意味がわからなかったと伝えられています。これらの事例に比べれると、今回のニュースは、拘束されただけですので、まだマシな方だったのでしょうが、言語の壁を超えるのは、中々難しそうだと改めて思います。

 でも、必要以上に、これを意識するというのは、また良くない風潮で、革新的な人に言わせると、日本語を廃止して、日本の共通語を英語にすれば問題が無くなるといった話にまで発展することがあります。だいたい、英語だけが言語では無いわけですから、これも極論だなぁと感じたりします。もっと、狭い話で行くと、日本語は標準語だけが日本語なのか?ということにもなって来るわけで、大阪弁だって、東北弁だった、九州弁だって、はたまた、東京弁ってものあるわけで、これらは大きな日本語というくくりに入るんですよね。これを無理矢理、標準語に合わせる必要は無いじゃないかとも思えます。地域に根ざした文化の代表と言える、言語をあまり無下に扱わない様にしてほしいなぁと、これまた、全然違う方に話が行ってしまいました。

 他のニュースでは、やはり伊丹空港の発着枠50便制限というのが、大きいでしょうか。関空救済策がささやかれておりますが、関空救済の一番効果的なものは、どう考えても「神戸空港」の建設中止だと思うんですよね。ものすごい話なんですが、この間神戸市がアンケート調査を取ったところ、『回答者全員が神戸空港の建設に反対』しているそうです。なんでも、需要予測に大阪府北部の利用者が含まれていることを指摘しているそうで、「伊丹空港が近い大阪府北部の住民が、神戸空港を利用するとは思えない」と指摘しているそうです。これは、もっともな話で、それを真摯に受け止めず、無理矢理3000億円を費やして、建設を推進している神戸市は一体何を考えているのやら・・・。ちなみに、経済効果は『50年』で6000億円だそうです。
 3000億円は建設費で、残り3000億円を50年で割ると、一年あたりに60億円の効果ということになるんですが・・・。50年にしたのは、10年や20年では建設費すらペイできない効果しか無いってことを言っているのか?と思ったりします。なんだかなぁ。

8月3日(火) 晴/曇 高速バス  (-_-) いまいち
 気温が、30度を下回ると、ものすごく寝やすい感じがします。今朝の気温は、27度(私の部屋の話ですけど・・・)。ぐっすりと眠れた感じで、夜中に目が覚めた記憶はありません。でも、体がだるいのは・・・、これってもしかして、夏バテ!?
 食欲が減ったという感がは全くないのですが、疲れか出ている感じで、こうやって日記を書いていても、結構、入力間違いが多発、遅々として進まないという状況だったりします。今日は、特にいつもと違って通勤急行に乗っているので、雲雀丘花屋敷駅までの時間が短いので、入力間違いは致命傷なんですが・・・。
 で、まぁ、25度を超えると、熱帯夜と言われますが、最近は25度ぐらいだったら、涼しいと思える様になっているのは、やはり慣れなんでしょうかねぇ。それとも、今朝は湿度が低かったので、寝やすかったという方がいいのかな?何にしても、最近は30度が一つの区切りの様で、30度を超えると、夜中に何回か目が覚め、それを下回ると、朝までぐっすりといった感じです。

 さて、話は変わるんですが、お盆休みにどこに行こうかなぁって悩んだ結果、今年も島根県ということにしました。今回は、石見地方にすることにしたのですが、飛行機はこの時期目茶苦茶高い・・・いうよりも、正規運賃でしか無いので、パス。電車は、人は多いし、値段もそれほど安く無い。直行では無いので、時間がかかるということでパス。ということで、残った選択肢は高速バスということになりました。夜行高速バスだったら、寝にくいという問題はあるものの、時間を有効活用できるってわけで、今回は現地1泊2日で予定を立てることにしました。これに前後2泊の車中泊が入るので、結構大変かもしれない・・・とは思うんですけど、貧乏旅行にはこれが一番ってことなんですよね。

 値段は往復1万4000円。出雲までの高速バスの場合は、1万1000円程度だったと思いますので、3000円程高いのですが、出雲〜益田を列車で移動しようとすると、そんな値段どころでは無いですので、充分に利用価値があると言えます。
 でも、今回の旅行、目的が、「花火大会」なんですよね。15日の弥栄村の花火、16日の江津市の花火を見ようってわけで、予定を詰めていくと、このバスが一番効率が良いということになったわけです。

 で、予約センターに電話を入れて、予約をすると、「出発5日前までにお買い求めください」と言われただけで、予約番号などは伝えてもらえなかったんですね。気になったので、聞いてみると、予約番号はありませんと言われてしまいました。ありゃりゃ?なんじゃそりゃ?と思って、半信半疑で、発券窓口に行くと、どうも私が乗車する津和野行きのバスは、コンピュータで予約・発券が出来ないシステムの様で、電話で問い合わせて、予約があるかどうかの確認をした上で、座席番号の指定を受け、手書きの伝票に書き込むという方法を取っている様です。何だか、古典的・・・。
 このあたりに、お金をかけなくても、何とかなっているレベルだから、それでいいだろうって訳なんてしょうけど、電話予約しないと駄目な理由がなんだかなぁって思ったわけです。ちなみに、窓口には「窓口で往復割引は取り扱えません。電話で予約を取ってから、お越しください。」ってあるんですよね。なんじゃそりゃ!って感じです(^^ゞ

8月2日(月) 晴/曇 道の駅  (-_-) いまいち
 一体、台風10号はなんだったんでしょう?東から西へ向かう台風って、不思議台風でした。なんでも、過去に3度だけ、東から西に向かう台風がやってきたことがあるそうで、今回で4回目という、とっても貴重な台風でした。
 で、私はこの台風で、思いっきり予定が崩れてしまい、毎年恒例のひまわり畑の見学は、残念ながら、車中観光になってしまいました。雨の降り方が、さすがは台風って感じで、降りて見学するという気にならなかったんですね。
 うーむ、3カ月程前から今年は7月31日〜1日って決めていたのですが、「雨」はしょうがないとして、「台風」もしょうがないとするんですけど、せめて西から東へ向かって欲しかったんですけど・・・。東から西に台風が向かうとなると、台風の進路がよく分からない上に、西の空を見ても、これから回復するのかどうか、全くわからないんですよね。もう、ホントに困ったもんでした。
 まぁ、来年こそ・・・という気がまた起こったのは言うまでもありません。でも、悪いことばかりでは無く、昨日は一日中湿度は高いものの、気温が24度程度と低く、過ごしやすかったです。といっても、過ごしやすいのは、雨がほとんど降らなかった、大阪での話なんですけどね。

 さて、そんなわけで、いつもの友人4人で台風を追っかける様な格好で、南光町のひまわり畑に行ったのですが、余りの大雨にひまわり観光はあきらめ、「道の駅」巡りをすることにしました。なんでも、道の駅は地域振興の核となることで注目されているそうで、一部、海外でも「道の駅」を建設するという話も聞かれます。
 確かに、郷土物産が沢山置いてあり、大きい駐車場があるので、休憩にはもってこいなんですよね。併設のレストランも、決して安くは無いけれども、無茶苦茶高いわけでは無く、かつそこそこの味を保っているので、安心ですから、気軽に利用できる休憩施設といった様に思います。

 兵庫県から大阪に向かって、「宿場町ひらふ」「ちくさ」「みなみ波賀」「播磨いちのみや」「山崎」「北はりまエコミュージアム」の6箇所に立ち寄ってみました。期待していたものは、『屋台』だったんですけど、結局、屋台でありつけたものというのは、みなみ波賀の天ぷら(一般的には、薩摩揚げですね)と、播磨一宮のコロッケ程度で、他は屋台そのものが無いんですね。かわりに、野菜の直売所なるものが用意されており、これが、なかなか安かった様です(私は野菜の相場がよく分からないので、あくまで聞いた話)。

 そういや、北海道に行った時は、屋台が沢山あったのですが、逆に野菜類の直売というのは、あまり見かけなかったんですよね。島根県でも、ファーストフード(コロッケや、フランクフルトといった類)の販売コーナーなるものは良くみかけるのですが、今回の兵庫県内ではほとんどそれが無いということに驚きました。これは、やはり地域色といったことなんでしょうか?今回たまたま屋台でやっていた、「みなみ波賀」は、土・日のみの限定らしく、「播磨いちのみや」は、向かいに大きな神社があるので、観光地の屋台という色もあったんだろうと思います。

 なんてこと無いものなんですけど、結構こういうのを楽しみにしていたので、あれれ?って感じだったんですが、野菜直売コーナーで購入したキュウリがおいしかったので、これはこれで楽しめました。ま、こういうことをしようって思うのも、道の駅の品揃え故の事なんですけどね。

ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

It counts from 16/Apr/2003