ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

平日毎日更新!!日記のページ

【2002年7月】

7月31日(水) 晴 花火  (^_^) 普通
 花火大会の季節ですよね。明日8月1日は、日本最大の花火大会と言われるPL花火大会です。10万発だったか、それ以上だったか、本当にすごい数の花火が打ち上げられることで有名ですが、その人手もとんでも無い様です。一節には、大阪府警はこの花火大会の整理実績を元に、ワールドカップでの人員整理プランを立てたとも言われていますので、その規模がよく分かります。
 私は、このPL花火大会には行ったことがないのですが、妹の話によると花火終了後、一斉に帰路につく為、深夜0時頃になっても、なお渋滞が続いているという話です。以前、観光バスでPL花火大会に行った時は、午後2時か3時に会場に近い富田林に入って、午前3時頃に大阪駅前到着・解散だったそうでちょっとすごいですよね。ちなみに、この花火大会は、教祖祭の一環だそうで、PL教団の信者の方々が日本全国から集まるので、普通の花火大会に比べてさらに人手が多くなる様です。というか、教祖祭ですから、信者の方にとってみれば、外野がうるさいとも思われているのかもしれません。

 その花火というと、そういう大きな花火もいいですが、自分でやる小さな花火もなかなか楽しい物です。特に自分でやるからこそ、火を付けるだけの打ち上げ花火よりも、花火を扱っているという雰囲気のある手持ち花火の方が気に入っていたりします。子供の頃って花火をするといっても、ちょっともの足りない、そんな雰囲気で終わることが多かったので、一度、大量の花火を購入して思う存分やってみたいと思ったことってありませんか?
 それを実現しようというわけで、かれこれ7年ほど前に1万円強の花火を購入して、10名前後でやってみたことがあります。一人あたり1000円ぐらいなんですけど、手持ち花火となると、その量が驚くぐらいの物になるんだなぁと驚いたものです。時期もお盆休みを超えた後でしたので、値下げが始まったところということも手伝って、約2時間、花火を満喫しました。
 これに味をしめて、2年ほど前に、5〜6名で、2万円の花火をやってみることにしました。花火の購入は、大阪の玩具街で有名な松屋町の問屋街で事前に購入しました。さすがに玩具花火のプロでは無いかと思える店員さんが、色々と遊び方を教授してくれたり、花火の種類についてのレクチャーがあったりで、購入作業も楽しめ、さらに花火も未曽有の量となってしまいました。花火屋さんも、「これだけ買ってくれるお客さんは最近いない」と言ってくれるぐらいでして、あまりに思い切りの良い購入方法だったらしく、子供会か何かでやる花火大会と思われた様です(手持ち花火ばかりでしたからね)。
 で、その花火をやった時に判ったのですが、練り物花火は、3本同時着火が限度で、4本以上、特に5本同時着火になると、ものすごく危険な花火になるということです。大きめの練り物花火を5本束ねた状態で火を付けると・・・閃光が自分に向かってやってきます。あまりの強烈な光に驚いて、最後まで持てた試しがありません。3本だと「おっ綺麗」と思えるのですが・・・。
 こうやって書いていると、今年は手持ち花火大会やりたいって気になってきます。

7月30日(火) 晴 重装備・軽装備  (^_^) 普通
 昨日はともかく、ここ最近は暑い中でも良く眠る事ができます。休日でも、11時頃までは目が覚めないことは良くあります。ちなみに、クーラーは付けてません。扇風機だけで頑張っております。というか、頑張っているわけでは無くて、昨年から使わない様に心がける様にしていると、なんとなく使わなくてもすむ様になりました。
 さすがに、日中、ず〜っと部屋にいると大変なんですけどね・・・。そんな場合は、一念発起して、出かけることにしています。出かけると、必ずと言っていいほど、冷房機の効いたところに出くわしますから、そこで涼を取れるんですよね。
 しかし、連日の天気予報を見ていると、4島の中で妙に大阪だけが気温が高い様に思うんですけど・・・。東京の最高気温が32度とか書いているのに、大阪とか京都だと36度とか37度とか・・・。札幌の28度とかいう数字がとってもうらやましく思います。

 さて、昨日のPSA40の話の続きなんですけど、このデジカメを使っていてつくづく思ったことがありました。このデジカメ、機能が何個かついているのですが、ちょっと中途半端に思えることが多く、どうもそれらの機能が使いにくいってことなんですよね。マニュアルモードだと、シャッタースピードや絞りを設定できる様になっているのですが、露出レベルの表示がなくて、よくわからないとか、プログラムモードの場合、露出レベルの設定はできるものの、シャッタースピードと絞りの表記が無いので、どれぐらいの被写体がとれるのかわからないといった問題があったりします。
 ということで、なんだか出来るけれども中途半端やなぁと思うわけで、「こんなの使えへんわ」なるわけなんですが、ところが、何も考えないオートモードでの撮影だったりすると、綺麗に撮れたりするんですよね。つまり、機械が得意とするモードでの撮影には使い勝手がいいんですけど、撮影者の意志に合わせるということが苦手なのかもしれません。
 と、ここまで書いていくと、今回の題名の趣旨がお判りいただけると思いますが、オートモードで撮影することを想定して作られたカメラであるならば、それに特化したものの方が良い様に思うわけです。中途半端に機能が実現されていると、欲が出てきてしまい、不満が募ってしまうのですが、初めからできないと思うと、『良く撮れるカメラ』だなぁと思ったりするんですよね。端から出来ないならば、気づかないというわけです。
 誰も、「写るんです」でズームが出来ないからとか、絞りの設定が出来ない、シャッタースピードも調整できない、露出がわからないなんてことは思わないですからね。

 ということで、結論としては、私がもし個人的に軽いデジカメを購入するならば、とことん持ち運びに便利なポケットサイズのデジカメがいいなぁと思ったわけです。まぁ、まだまだ買う予定なんて無いんですけどね・・・。
 パソコンでも、中途半端に装備のあるノートパソコンよりも、持ち運び、キーボード入力に特化したパソコンを選びますし、家で使うものは、変わりに重装備にしていたりします。そのあたりのメリハリがやっぱり必要では無いかと思ったわけです。

7月29日(月) 曇 嵐山  (-_-) いまいち
 久しぶりに曇っている大阪の空です。夏休みというと、「晴れ」のイメージばかりなのですが、学校の水泳の授業に行かなければならない日は、雨にならないかと願っていたのを思い出しました。小学校の頃、私の行っていた小学校は妙に水泳に力が入っており、夏休みの期間、最低23日は水泳授業に参加しなければいけないというルールがあったのです。最低23日って・・・夏休みの半分以上ですよね。確か、全部で28回とかいう感じでしたので、お盆期間と土曜・日曜をのぞく毎日といった感じです。なんで、夏休みなのに、こんなに学校に行かねばならないのか、小学生ながら疑問に思ったものです。
 どうも、話によると私が入学する数年前まで、学校の敷地にプールが無かったそうで、徒歩20分もあるいて水泳の授業をやっていたそうです。ところが、隣接地にプールが出来たので、今までの反動でかこうなったという話ですが・・・、ちょっとねぇ・・・。

 さて、夏休みの2回目の土曜日ということで、職場で購入したCANON PSA40の実用調査を兼ねて、京都に行ってきました。どこに行こうかと色々と悩んだ挙げ句、2時頃に家を出て嵐山に向かったのですが、到着したのが3時頃。一番暑い時間と言えばその通りなんですが、京都の嵐山というと、木陰が多くて、避暑っぽくいけるかなぁと思ったのですが・・・。いやぁ、なんのなんの、木々なんて山に行かねば無いわけで、阪急嵐山駅から中島公園を通って渡月橋までの間、見事に整備されていて、見通しが良く、暑い日照りが・・・。河原の少しの木陰は、若いカップルのみなさんが、ビニールシートを広げて、桂川を眺めていらっしゃいました。こんなに暑いのに、よくもまぁ、こんなところに居られるもんだと思った次第です。
 渡月橋の手前当たりから、ポツポツと観光人力車の姿を見る様になり、学生アルバイトらしき若い人力夫が、観光客を誘っています。値段とかが書いてないので、ちょっと心配な感じはあったのですが、嵐山付近の観光ガイドも兼ねている様で、道に迷っている車の運転手に声をかけていたりして、妙に感心しました。
 しかし、観光人力車なんて、私が小学校の頃には無かったと思うんですけどねぇ。その後、竹林の中をうろうろとして、御髪神社という日本で唯一の髪の神社に立ち寄り、風光明媚なことで売っている、嵯峨野観光鉄道(トロッコ列車)で馬堀(亀岡方面)に向かうことにしました。保津峡を堪能できる昔の山陰線跡を使ったトロッコ列車ですが、開業後11年たった今でもお客さんは多数乗車されており、人気はまだまだある様子。一頃の指定席券がとれないといった状態は解消されたので、幾分は乗客が減ったのでしょうが、どちらかというと、落ち着いたといった感じで、トロッコ列車で馬堀に向かって、馬堀からは保津川下りといったコースは見事に定番コースになっている様でした。
 でも・・・トロッコ列車、確かに風光明媚なんですけど、半分くらいトンネルだったんですよね。でも、景色は確かに抜群です。眼下に見える保津川くだりのお客さんと手を振り合ったりしているのも、なんとも観光コースだなぁと思った次第です。

7月26日(金) 晴 馬  (-_-) いまいち
 いやぁ、昨日の職場の裏にある硝子の山の整理は大変でした。当初はビニールシートで覆われていたものが、いつのまにやら野ざらしになっていたので、ガラスそのものは、洗えばなんとかなるものの、それをつつむ段ボールやらなんやらが、腐敗してましたので・・・。さすがに5年の歳月は長いものです・・・。ガラスといっても、シャンデリア用のストラスビーズが中心なので、重たいんですよね。
 今回は恒久対策として、物置を購入したので、これで雨風がしのげるとは思うのですが、逆に、この重量物、物置が持つのかちょっと心配です・・・。今まで、も棚が壊れたりしたことが多々ありましたからね。
 というけとで、今日はその作業に参加した社員は、体が痛いと訴えていたりします。私は、すっかりそんなことを忘れていて、寝違えたのかと思ってました(^_^;まぁ、途中で出かけたので、半分くらいしか作業はしていないのですが・・・。

 さて、昨晩は中学時代の同級生とお食事会でした。といっても、2人だけなんですけど、地元近辺の食事処を探すという趣旨で、かれこれ1年程月に一度出かけております。今回は、桜肉ということで、高槻の馬肉料理のお店に行ってきました。
 実は、私馬肉ってあまり食べたことが無かったんですよね。今回初めて。桜肉の寿司がスーパーのお寿司に入っていたので、少しだけいただいたことはあるのですが、それぐらいですから、本格的な馬肉料理ってのは、本当に初めてでした。コースにしたのですが、特上馬刺し、馬肉のフィレステーキ、馬肉のすじ煮込み、酢の物の馬肉和え、馬肉の竜田揚げ、馬肉ともやしの炒めもの、馬肉のピラフで5000円。味、値段ともに満足でした。
 で、馬肉の感想ですが、馬として味がわかるのは、馬刺しと馬肉の竜田揚げぐらいで、後は馬と言われないと、牛か馬か私には区別がつかなかったりします。あ・・・やっぱり味音痴なんですね。こんな人間に食べられて、お馬さんも無念だったかも・・・。

 ちなみに、お勧めは、やはり馬刺しと馬肉の竜田揚げとなってしまいます。馬刺しは馬が新鮮かどうかというところが重要なんでしょうが、竜田揚げは味のバランスがとても良かったと思います。いや、このお店、また行ってみようと思いました。
 お店の名前は、「ささがわ」。阪急高槻市駅から徒歩3分程度のところで、グルナビにも登録されている様です。お近くの方は、一度、行ってみても良いと思います。久しぶりにお勧めできるお店だなぁって思ったんですよ!

7月25日(木) 晴 PSA40  (-_-) いまいち
 昨日は、ひょんなことから、急遽、専務とデジカメを購入しにいくことになりました。お昼の1時30分頃に出たのですが、車の温度計を見ると、外気温が38度・・・。う〜む、暑いわけです。で、近くのJ●SHINピットワンに行ったんですが、そこの立体駐車場、館内の室外機が集中しており、どういうわけか、室外機の向きが駐車場内になっていました。
 ということで、その熱気がすごいすごいことすごいこと。外の方が涼しいのでは無いかと思う様な駐車場でした。室外機の向きについては、何かの規制でもあるのかな?などと思っていたのですが、ほんとう、低温サウナ並の熱気と湿度でした。
 帰り、駐車場内の温度を見ると、『43度』・・・。う〜む、日本の暑さとは思えません。ちなみに、3時頃でしたので、一番気温の高い時間、一般道でも外気温が40〜41度と、目を疑いたくなる様な温度が表示されていました。私が活動しやすい22〜25度と比べると、2倍とまではいかないものの、それでも、とんでも無い暑さです・・・。
 そんな中、今日は倉庫内の整理というお仕事があったりして、ちと憂鬱だったりします。熱中症で倒れないだろうかと思ったりするんですが・・・。ちなみに、昼からは取引先に打ち合わせなので、午後からのお仕事は抜ける事ができるので、ちとラッキーかもしれません。

 さて、その購入したデジカメ、CANONのPowerShot A40という機種なんですが、なんだかんだと色々合わせて、約5万円弱。本体だけだと3万5000円弱といったお値段でした。面白いなぁと思ったのは、よくわからない専務と、まだ新米さんだと思われる店員のやりとり。話がなかなか組み合わないんですよね。まぁ、機種の選定権は私にあったので、混乱とまではいかなかったのですが、初めてのものを購入する場合は、こんな感じになるのかなと思ってみておりました。
 候補もなにも、店頭に行って3万円〜4万円程度のものの中から選択ということになりましたので、店頭価格を見ながら、優劣を付けるといった感じで、最終選考に残ったのが、ニコンのCoolPix2000とPowerShot A40。使用感、画質などを見ると、どうやらニコンさんの方が上では無いかと思ったのですが、光学ファインダーが付いていないというのが、ネックになりキヤノンを選択することになりました。

 200万画素、光学3倍、デジタル併用7.5倍ズームのデジカメでして、普通のデジカメといった感じです。今まで、出張の際は、フロッピー仕様のマビカを持っていっていたので、ずいぶん手軽になったものだと、感心しております。
 画質などについては、あまり触れないでおきましょう。まだ、ちゃんと使っていないので、どうもピントの設定がうまくいかなかったり、思った通り使えていません。設定なんかもオリンパスに慣れた手にはなかなか・・・。
 でも、これぐらい手軽なデジカメ・・・ホームページ作成用にやっぱり1台欲しいと思った次第です。

7月24日(水) 晴 町並み  (^_^) 普通
 今日もまた暑いですねぇ。東京では30度と気温が幾分か下がるみたいですが、大阪ではまたもや36度となるそうです。目茶苦茶暑いです。そんな状態ですから、クーラーをつけるのですが、これが体調不良を引き起こしそうでなんだか嫌なんですけどね。ちょっと効きすぎている感じもあります。温度調節しないとね(^^ゞ
 さて、昨日、少しだけ触れましたが、ハードディスクエラーの原因。これ、どうやらディスクの問題では無く、ハードディスクのバックアップツールもしくは、Windows2000の問題の様な気がしてきました。というのも、色々と試してみた結果、バックアップファイルのファイルサイズが512MBを超えるあたりでエラーが発生します。今まではうまいこといっていたのに何故?と思うのですが、おそらく、一昨日におこなったWindows Updateが原因かと・・・。
 当面は、標準のバックアップツールの使用を中止して、フリーソフトウェアで急場をしのぐ事にしました。というか、こっちの方が、私は使いやすかったんですね。ただ、ログオフ時に自動実行をしてくれる方法が無いか調べている最中なのですが・・・。出来るみたいなんですけど、設定がいま一つ・・・う〜ん、と今日も設定の旅に出るわけです。

 さて、前置きが長くなりましたが、今日は、町並みについてふと思ったことでも書き綴ることにします。町並みは、その町の個性、顔なんですよね。これら町並みを売りにする事で、観光客を呼ぶということはよくある様です。その代表的なものが、京都では無いでしょうか。景観論争ってものが良く起こる土地柄、町並みへの保存には大変な執着心があります。その他、日本各地にある小京都もそうですし、倉敷や倉吉、横浜、神戸、函館、長崎なんかもこれら町並みを売りにしていると思います。
 今まで歩んできた町並みを保存するというのは、ある一点から見ると、確かにいいことなんですけど、逆に考えれば、そこから発展しないってことなんですよね。このあたりについて、何か考えなければ、進歩の停止につながってしまうのでは無いかと思ったりします。こんな言い方が妥当かどうかはわからないですが、『町並み保存地区は、ある特定の時代から進歩が停止している』と思うのです。
 町並みを保存するのがある特定の区域だけに限定するならばいいのですが、町全体を保存するとなってしまうと、その地域の文化はそれ以上の発展が出来ないという一つの枠組みを作ってしまうことになるのではないかと思います。
 文化が発展していくからこそ、保存しようと思える様な町並みが出来たと考えるべきで、保存区域を妙に広げるのはあまり好ましいとは思えないのです。かといって、他の文化をそのまま丸写しした様な建物ばかりだと、均一化されてしまい、町の個性が失われてしまう可能性が高いと思います。
 古いものを古いものとしておいておくだけではなく、そこから新しい文化が発信できる方法を考えないと、町並みにしても文化にしても、世界共通化してしまい、個性ある町並みは古いものばかりになってしまうのでは無いかと思います。

7月23日(火) 晴 未承諾メール  (^_^) 普通
 暑い・・・。夏は暑いのが当たり前というか、夏は暑くなければいけません。夏は暑く、冬は寒いという、当たり前のことが起こらないと、日常とはやってこないもので、日常の上に生活をしている我々人間は、新しい指標を見つけるのに苦労します。人間ってやはり、嫌だけれども、刺激を求めるけれども、いつ通りが好きなんですよね。

 で、いつも通りで無いというのは、うちの職場のパソコン。バックアップファイルを保管していると、保管出来ない旨のメッセージが表示されていました。あれ?なんで・・・?と思って、今調べている最中なのですが、今のところ特定の原因はつかめていません。日常どおりで無いと計画が立てられないので、大変なんですよね。やっぱり『普通が一番』って思っているのかもしれません。おそらく、ハードディスクエラーだと思うのですが、これがきちんと治るのか・・・とっても気になるところです。とりあえずは、定番のスキャンディスクから・・・となってしまいますね。

 さて、話は全然違うのですが、最近、こんなメールがやってきませんか?

『※未承諾メール』

 7月頃から突然やってきたので、「あれれ?きちんとしたダイレクトメールだなぁ」と思い、中にはメール送信中止の連絡先まで書いてありました。ダイレクトメールにしては親切だと思い、メール送信不要の連絡や手続きを行ったのですが、昨日ふとした拍子に、この未承諾メールというサブジェクトと不要手続きの連絡先の明記に関しての内容が、法律で縛られていたということを知りました。なんでも、『特定電子メールの送信の適正化等に関する法律 』というものらしく、
 一 特定電子メールである旨
 二 当該送信者の氏名又は名称及び住所
 三 当該特定電子メールの送信に用いた電子メールアドレス
 四 次条の通知を受けるための当該送信者の電子メールアドレス
 五 その他総務省令で定める事項
を表示義務として上げています。ということで1の項目が『未承諾メール』という文字になったのでしょう。

 ちなみに、罰則規定もあるそうで、50万円以下の罰金が課せられるとのこと。これで、迷惑メールも無くなるか・・・といったところなんですが、私の場合、携帯を持っていませんので、パソコン宛のメールのみ。それも、さほど迷惑メールはやってこないので、気になっていません。どちらかというと、送信の受諾をした企業からダイレクトメールの多さに辟易してしまうことがあるのですが・・・。
 当初は、きちんと読んでいたダイレクトメールも数が増えてくると、読む気を起こさせず、それも頻繁に送ってくるメーカーだったりすると、マンネリ化してしまって・・・。

 ア!この日記も毎日書いている、マンネリ化してしまい、読む人がいなくなるかも(‥ )

7月22日(月) 曇/晴 日本橋  (-_-) いまいち
 昨日、半年ぶりぐらいに日本橋に訪れました(会社の用事でなければ、更に前かも)。最近は、面倒なので、日本橋に出向く事が少なく、ちょっとした買い物は、京都の寺町へ出かけることが多く、普通の買い物は地元の電気店で購入する傾向が強くなっていました。
 日本橋に出向かなくなった理由は、人が多い、日本橋の最寄駅まで運賃が高い、値段交渉をする品物が少なくなったなどなのですが、久しぶりに日本橋にやってくると人が減っていると実感しました。とは言っても普段より人は多いわけですが、なんとなく魅力が薄れていると感じる様に思えます。

 秋葉原と違って日本橋の特徴は大型店が軒を連ねて、赤い店と青い店が有力2大電気店、そこに緑色のお店が参戦して、後は専門店といった感じでした。この大型電気店で軒並み閉店をしており、完全に勢いを失った様に思えます。確かに、以前は大型電気店が郊外に無かった為、電気製品を購入する時は、かならず日本橋に来ていた感じはあるのですが、今はこれら白物家電は郊外型大型店舗でも十分に選べます。十数年前まで主力製品であったAV(オーディオ/ビジュアル)関係は、消費者の興味が薄れてしまい、市場そのものが小さくなっている様で、AV関係を呼び物にした店舗も閉店、もしくは閑散とした状態になっていました。

 ということで、今はパソコンの町となっている日本橋なんですが、パーツショップで大型店舗はソフマップぐらいで後は小さなお店が多く、それらのお店もチェーン展開で、郊外にも店舗が増えてきた為、値段も数百円程度の差しか無いとなると、わざわざ日本橋に出向く理由が見つからなくなってきています。日本橋に行くのに1000円弱かかるのに、数百円の値段差だったら郊外の店舗に行った方が得ですからね。
 となると、いかに珍しい商品が売っているかということになってしまい、珍しい商品=マニアックな商品となり、どうも日本橋の雰囲気がどんどんと変わってきているなぁと感じてしまいました。これから、日本橋が生き残る道は、これら『コアな客』と『コアな商品群』にあるのかと思ったのですが、そうなると、ますます日本橋から足が遠のくなぁと実感したわけです。

 機能は、職場の後輩のオーディオの購入に立ち会っていたわけですが、市場が小さくなってきた為、コストダウンが図られ、昔に比べると、値段がやはり安くなってますね。ただ、生き残った日本メーカーも少ない為か、選択肢が減っており、購入時の楽しみが、無くなっていますが・・・。

 にしても、日本橋・・・人が多い、時間がかかる、交通費が高いという理由を考える様になると、若くないってことなのかも知れません・・・。

7月19日(金) 雪/曇 駅  (^_^) 普通
 今日は、愚図ついたお天気ですが、明日からは安定したお天気になるそうです。梅雨らしい梅雨では無かった様な状態で、梅雨明けとなるそうです。ま、台風が2個やってきたので、これで貯水率とかは改善されたのでしょうか?少しだけ気になるのですが、ダムの貯水率って渇水時ぐらいしか話題にならないですよね?ホームページとかで、現在のダムの貯水率とかいうのを報告してたりするんでしょうか?私たちの生命線である水の供給元ですから、もっと知っていてもいいんじゃないかなぁと思います。

 さて、旅行好きの私にとって、『駅』の存在たるやそれはすごく大きなものでして、特に有人駅はその存在だけでも、大きな安心につながります。その駅の変化が最近はちょっと気になったりします。
 私が好きな駅というか、好きだった駅に、東舞鶴駅があったのですが、この駅、戦前は、軍港に近いという理由の為か、すごく重厚な作りになっていました。駅舎そのものも大きく、天井が高いので、普通の駅に比べると、ずいぶんと豪勢な造りだと思いました。駅舎だけでなく、駅構内も、2面3線と留置線が並ぶ、舞鶴線と小浜線の接続駅といった風情があり、格をなんとなく感じていました。
 これが、もう5〜6年前になるでしょうか、高架工事が行われ、今は1面2線の小さなホームと高架下の駅舎になってしまい、都会的なありふりれた駅に変わってしまいました。確かに、JRによって遮られていた南北交通が便利になり、駅の南側にたった新しいショッピングセンターなどには往来がしやすいのですが、駅そのものが合理化、簡素化されている様で、新しい駅はどうしても好きに慣れなかったりします。

 そんな例はあちこちにあるのですが、特に、地方都市の中心駅で高架工事が行われると、4面8線とか、3面6線とかあったホームが2面4線のありふれた高架駅になってしまい、留置線なども撤去されてしまうので、どうもこじんまりとした駅に見えてしまいます。大きい駅が合理的では無いのはわかるのですが、旅という特別な行事の時に、通勤電車に乗る感覚で列車に乗るのは、あまりにそっけないと思ったりするんですよね。
 今は、旅の主役が空港に変わってきたということなのかもしれませんが、空港も時代の流れに寄っては、現在の大きなターミナルビルから合理的な集約式のターミナルビルになることがあるのかもしれません。

 大きな駅は維持管理費用も高くついて大変なんでしょうけど、都市の看板なので、もっと工夫が欲しいと思うのですが、たまにしか利用しない旅行者の戯言。本当のところは、地域住民にとって一番利用しやすい駅であるなんですよね。利用者本位にたった駅にするには、地域住民が利用しようと思える駅でないと、右肩下がりの利用客にしかならないですよね。

7月18日(木) 晴 言葉  (^_^) 普通
 7月も半ばを過ぎたこの時期ですが、まだ、梅雨は開けそうな雰囲気ではありません。6月がからっ梅雨でしたから、それが今になってやってきたのかもしれませんが、立て続けに台風がやってきたというのもなんとなく、妙な気候です。日本列島に台風がやってくるのは、年平均2.8回と聞いたことがあります。そんな状態であるにもかかわらず1週間に2回もやってきたというのは、ちょっと異常気象では無いかと思ったりします。
 私が、週に一回程度立ち寄る喫茶店で、そこの年配の常連さんと話をしていると昔は竜巻なんてものは滅多に起こらなかったという話をしてくださいました。今も、少ないですけど日本各地で発生している現象ですから、環境の変化というものか起こっているのだなぁと考えている次第です。

 でも、本当に梅雨って夏休みの手前まで続いていたかなぁと思うんですが・・・。夏休みというと、今週に入ってからいつもの通勤電車から高校生が消え、悠々と通勤が出来るようになりました。試験休みなんですよね。この試験休み、大阪府立の高校では当然あった休み立ったのですが、今の職場のある兵庫県立の高校では無い様です。こんなところにも、地域格差があるんだなぁと、考えました。小さいかもしれないけれど、これが地域格差な分けですから、これが積み重なると、常識だと思っていることが、日本全国でも全然違うのでは無いかと思います。顕著な例が方言ですよね。大阪弁というか関西弁はテレビやラジオのお蔭で、大分広まっており、「漫才弁」の様に他の地方では思われている節があります。でも、よく考えると、標準語だってテレビやラジオで使われているから広まったわけですから、日本の言葉は日本のマスメディアが掴んでいるとも言えます。
 たまに、突如としてアナウンサーが伝える漢字の読み方が変わることがあります。私が一番、違和感を覚えたのは、「ふたりぐみ」を「ににんぐみ」と読むようになったことです。二人をふたりと読むので、ふたりぐみでいいと思うのですが、ニュースでは必ず「ににんぐみの〜」といった様な読み方をされます。これに変わったのは十数年前だと思うのですが、始め聞いた時は、読み間違いだと思いました。
 当初は、違和感を覚えたのですが、長年「ニニングミ」と聞いていると逆に、「フタリグミ」の方が聞き慣れない様に思える様になります。これって、マスメディアが言葉の読みを変化させているのでは無いかと押しつけの様に思えたりもします。

 で、実際のところどうなのかと調べてみると、どうやら「ニニングミ」「フタリグミ」どちらも正しい読み方の様で、言葉の揺れというものに該当するそうです。マスメディアにおいて、アナウンサーごとに読み方が違うと、どちらが正しいのかと、視聴者から質問の電話がくるそうで、どちらも正しいと言ったところで、視聴者が納得しないことが多いことから、読み方に順位を付けることにしているそうです。で、この順位は何年かごとに調査が行われ、読みの優先順位決定の参考にしているそうです。ということで、十数年前に入れ代わったのか、優先順位が決定されたのかそんな時だったのでしょう。

 でも、視聴者からの質問がマスメディアにやってくるというだけで、言葉はマスメディアによる影響が大きくなっていると感じずにはいられません。答えにふたつあってもいいと思うんですけどね。

7月17日(水) 雨/曇 ゴキブリ  (^_^) 普通
 私の行動範囲では台風7号の影響がほとんど無く、雨・風ともに大きな被害は無かったのですが、今朝の雨はちょっと驚きました。視界が5m程度しかないぐらいの大雨。バケツの水をひっくり返した様な雨でした。私は、朝出かける時は雨が降っていなかった為、傘を持たずに職場に向かったのですが、十三から宝塚線に乗り換えると、すごいことになってしまいました。う〜む、傘を持たないで、この雨の中・・・というよりも、傘を持っててもこの雨の中歩くの嫌だなぁと思いながら、職場の最寄りの駅、雲雀丘花屋敷駅に。駅前にはコンビニも無く、以前あった売店も合理化の為、閉鎖、傘を購入する術は全くありませんので、雨が降っているとそれでおしまい。幸い、池田駅付近で雨が小康状態になってきたので、少し濡れるといった程度で会社までの5分を乗り切ったのですが、職場の後輩はその雨の中、自宅から駅まで歩いてきたとかで、膝から下が完全に濡れてしまうといった状況だった様です。
 雨、降らないと困るんですけど、あまり局所的には降って欲しく無いんですけどね〜。

 と話は急展開して、今日の話題はゴキブリさんなんですね。茶色のや黒いのや家があると、どこからかやってきて、住民に妙な不快感と恐怖感を与えるあれですね。で、今年は遭遇しないかな?と思っていたのですが、一昨日、見事に遭遇してしまいました。一匹現れたので、ゴキブリ用殺虫剤を噴射したところ、なんと、もう一匹登場!ゲゲっと驚いていると、さらに一匹が登場、なんじゃこりゃ、と驚いてさらに殺虫剤を潜んでいそうな方に向けると、羽音が聞こえてきます。こりゃ、いかんとさらに噴射を続けると、その一匹も登場して、一段落?と思ったのですが、そういうわけでは無い様で、まだ羽音が聞こえます・・・。ちょっと小休止して、噴霧していたところを少しずらすと、最後(と思いたい)一匹が出てきたというわけで、合計5匹の退治となりました。場所がお手洗いの近くなので、生活環境からは離れているのですが、なんだかもう・・・。お風呂に入る前に一仕事した感覚でした(^_^;
 しかしまぁ、ゴキブリ(漢字では御器噛と書くそうです)の何が怖いのかわからないのですが、すご〜く苦手です。蚊などと比べると、直接被害があるわけでは無いのですが、やはりあの大きさが我々の生活圏にやってくるということに嫌悪感があらわれるのでしょう。
 と、ここで気づきました。ゴキブリの北限ってどうやら東北地方南部と効いたことがありますということは、青森や秋田、北海道では彼らとは会えないんですよね。うらやましい・・・。そんなわけで、ゴキブリと会えない方の為に、こんなゲームを紹介します。ごきぶり1000匹というゲームなんですが、昆虫型宇宙人が攻めてきたので、それを砲弾で防ぐといったゲームです。お試し用の無料版もあるので、一度お試しください。
 ゴキブリを知っている方は、その恐ろしさがより体験できるかと思います。知らない方にとっては、ただのゲームに思えるのかなぁ。

 と、嫌だ嫌だと思っていたところ、昨日、家に帰って扉を開けると、その端に黒い昆虫が・・・。どうも、今年は遭遇率が高い様です・・・(^_^;
 

7月16日(火) 晴 衝動買い  (-_-) いまいち
 台風7号も幸いなことに近畿地方をかすめたというか、上陸せずに過ぎ去ってくれました。なんとも安心な判明、合法的に仕事に行けないとかいうことも無くなるので、ちょっと残念って思うのは、災害の怖さを知らないということなんでしょう。災害というと、阪神淡路大震災の時のことを思い出します。寝ていたのですが、ちょうど頭の位置にガラス戸のCDラックが落ちてきて、すごい状況でした。たまたま、その日はどういうわけか布団をかぶって寝ていたので助かったのですが、あれ、寝相が避ければ、はたまた夏だったりすると、私もけが人の一人にカウントされていたことでしょう。

 震災の時の話は、また別の機会に回すとして、昨日、ぴあの星座占いを何気なくみていたら、『衝動買いに注意』とありました。もともと、衝動買いの傾向が強い私ですので、これは気をつけないといけないなぁなどと思って帰宅しました。というのも、うちの職場では、まだボーナス(と呼べるかどうかはわからないけれど)の支給がされていませんが、次の日曜日に日本橋に職場の後輩のオーディオセットを購入しに行くことになっているのです。

 日本橋というと、それはそれは魅力的なものが沢山売られていますよね。あれも、これも、それも、と悩むものばかり。特に、長らく手の出していないオーディオを関係を見に行くとなると、これまた何かの折りに余計なものを触手が伸びたりすること必死なんですよね。

 もちろん、パソコンなんかも一つ一つがさほど大きな金額でないパーツ類なんかはかなり危険な匂いがしますし、ソフトなんかも欲しかったあれが目の前で売っているかもしれません。小型のデジカメや一眼レフデジカメなんかも色々検討していましたし、掘り出し物なんかを見つけた時なんかは・・・ということで、デンジャラスゾーンである日本橋にはここ半年ばかり訪れていないのですが、人の用事で訪れるとなると、ついでに・・・と余計なものを購入してしまったりします。
 そういや、友人の付き添いで行った時に購入したものというと、DATデッキとMDデッキがあるのですが・・・。ビデオカードも購入したこともあったし、ハードディスクも・・・。う〜む、本当に危険な匂いが・・・。

 で、ふといつも一緒に行動するCASSIOPEIA FIVAを見てみると、あれ?液晶の下左端部が開いてきている!?なんで、かみ合わせ悪かったっかな?もしかしたら、液晶を支えている支柱が曲がってきたのが原因?などと、心配なことが一つ二つ・・・。処理速度も遅くなってきたし、地図ソフトを日本全国いれるには容量不足だし、出来れば画面モードはXGAは欲しいし・・・う〜む・・・・と危険な領域に入りつつある時に頭に浮かんだ文字が、『衝動買い』。

 ノートパソコンの購入サイクルは2年の予定ですので、後半年・・・なんとか我慢して使いたいんですが・・・。

7月15日(月) 曇/雨 夜店  (-_-) いまいち
 せっかく、涼しくなったと思ったら、またもや台風の影響とかで、蒸し暑くなっております。本当に暑いです。夏場の睡眠時の脱水率って冬場よりもかなり高いだろうと思ってしまいます。

 一昨日、昨日と私の地元の神社では夏祭が行われていました。かれこれ、何年も訪れていないお祭りだったんですが、用事で神社の隣まで行く事になったので、帰りに少し立ち寄りました。・・・というと、地元と言っても遠そうに思えるのですが、実は、同じ町内だったりします(^_^;
 昔に比べると、幾分屋台の数が減った様に思えたのですが、参道にはずらりと屋台がならび、夏祭りの雰囲気を醸しだしてくれます。ただ、訪れた時間が午前中だったこともあり、まだ屋台が半分以下しか開店しておらず、参拝客もまばらと、ちょっと閑散とした雰囲気でした。
 でも、今、こうやってみると、うさん臭いなぁって思うことが沢山。でも、そのうさんくさいのがまた楽しいんですけど、紐引いておもちゃを当てるやつなんて、本当におもちゃに紐がついているのか、疑問だったりします(^_^; でも、そういうことを考えて実利をとるよりも、紐を引く時のわくわく感などがたまらなく良かった記憶があります。結局、賞品をもらう為にお金を出しているのではなくて、紐をひくのにお金を出しているだけなのかもしれません。
 不思議なもので、子供がそんなのにお金を出して挑戦しているのは、『馬鹿馬鹿しい』と良くいいますが、宝くじやパチンコなんかも基本的には一緒の様な気がします。私は、どちらもやらないので、なんとも言えないのですが、宝くじやパチンコなどがあるわけですから、夜店の景品当てや金魚すくい、スーパーボールすくいなども一緒と考えるべきなんでしょう。

 そういや、スーパーボールすくいってなんとも懐かしいですね。スーパーボール自体が好きでしたので、スーパーボールすくいって何度も挑戦した記憶があります。あれ、5個だったか10個だったかで、大きなスーパーボールに交換してくれるんですよね。それが欲しくて何度も挑戦しました。
 これも、今考えると、小さなスーパーボール10個よりも、大きなスーパーボール1個の方が値段が安いのかもしれません(^_^; でも、そんなことはどうでもいいんです。勝ち取った大きなスーパーボールに価値があったんですよね。

 夜店の魅力って、実利的なところでは無くて、楽しい、わくわくさせるといった遊園地的なところが主だったんだなぁと改めて感じました。大人の価値観で、子供の楽しみを削ぐのは良くないなぁって思います。
 あ・・・でも、お金にものを言わせて、なんどもやらせるってのはどうかと思うんですよ。小遣いをもらって、その中で楽しんでくる、それが、いいんですよね!

7月12日(金) 晴 バス  (^_^) 普通
 旅先での移動手段として、最近はレンタカーを借りる事が多くなりました。移動が楽ということもあるのですが、2人とか3人とかになると、金銭的にも安くなったりします。1人で行くと高くなる可能性はあるのですが、結果的にはトントンになったり、時間をある程度有効に使えたりします。特に、田舎の方に行くとその傾向が顕著で、どうしてもレンタカーの利用率が高くなってしまいます。

 個人的には公共交通機関を利用するのが好きなので、できる限り電車・バスを利用したいと思うのですが、予定を立てる時などに、見たいと思う施設までの足の説明が、『何々駅より車で何分』や『何々駅よりタクシー10分』といった形で書かれてあり、どうも公共交通機関が無い様な書き方だったりします。また、たまに「駅からバス何分 何々バス停下車何分」といった表記もあるのですが、旅の予定を立てる時に、どこ行きのバスに乗ればいいのか、そのバスが何分おきに出ているのか、運賃はいくらなのかといったことが気になります。
 電車の場合は、事前に時刻表を購入しておくと、JRの場合はほぼ確実に、民鉄の場合も大方の時間が読む事ができます。また、インターネットを利用すると、調べることもたやすくできますが、バスとなると、時刻表に掲載されていたりされていなかったりして、インターネットで調べるにしても、まずどこの事業者のバスかを調べるところからはじまり、その会社のホームページを見ても、路線バスの時刻表や運賃が掲載されていないことが良くあります。場合によっては、ホームページを開設していない場合もありますので、調べることが難しかったりします。

 その為、どうしてもバスとなると、利用が敬遠しがちになってしまい、結果的にレンタカーとなってしまうことが多いのです。時間が事前にわかっていれば、予定を最初から決める事ができるので、それに合わせた行動パターンに出来るのですが、わからないものだから、無駄に時間がかかったり、それ以後の行動に支障が出たりして、なかなか観光の足として利用しずらいんですよね。

 京都市内みたいに、ひっきり無しにバスがやってきて、値段も均一料金、1日乗車券があったり、地図が着いていたりすれば、全く気にせず乗車できるのですが、やはりバスの本数が1〜2時間に一本で、目的地までの乗車時間もわからず、値段も事前に調べられないのが利用を敬遠してしまうところだと思います。
 全国版のバス時刻表なんかがあると、年に1度でも購入しようかと思うんですけど、それらしきものは見当たらず、バスそのものも路線もかなり沢山ありますから、難しいのかもしれません。それに、よく発車時刻が変わりますから、それもまたバス時刻表が出来ない理由の一つなのでしょう。
 となると、バス事業者団体とかがホームページを開設するとか、FAXサービスなどで対応してくれると、利用者は使い勝手が向上するのですけど、もしくは、エコロジー運動の一環として、市町村のページに域内の公共交通機関のコーナーとかを設けてくれると、すごく便利なんですけどね。こんなことやってくれないかな?

7月11日(木) 晴 プログラムミス  (^_^) 普通
 近畿地方では、台風一過。厚い雲の合間から、青空が見えてきています。今日は、東北・北海道地方で台風6号の影響がある様で、災害が起こらないことを願うばかりですが、台風が過ぎると、あれだけ蒸し暑かった大気も、一挙に下がり、気持ちよい朝を迎えました。昨晩は、さすがに扇風機無しで眠る事ができ、久しぶりに朝まで目が覚めませんでした。いやぁ、熟睡できて良かったです。
 なんでも、大阪では、昨日は27.5度まで気温が上がらなかったそうですが、体感気温はとっても高く、事務所から外に出ると眼鏡が曇るといった状況でした。結局、眼鏡が曇るとかいった現象は、気温よりも『湿度』が関係してくる様ですね。

 話は変わりますが、私の仕事内容の一部に、データベースの構築というのがあります。中小企業の片手間コンピュータ管理者ですから、そんなに大規模なものは作れないのですが、それでも、プログラムミスというのが、あります。
 それが、根底から覆さなければならないプログラムミスから、なんで気づかなかったんだろう?と思う様なプログラムミスまで、それはそれは沢山あるんですよね。仕事でデータベースを構築しているのですから、プログラムミスがあるというのは、大きな問題になってくるのですが、幸い、データそのものではなく、主にインターフェース部のみのミスなので、助かっています。データ自信に問題があると、それはそれは、大きく内容が変わってきますし、それこそ、経営と直結する大きな問題になってしまいます。みずほフィナンシャルグループの問題や、警察庁の誤免許停止処分措置などがそれにあたります。これは、とんでも無い話でして、今後、住民基本台帳のシステムが動くとなると、プログラムのミスは絶対にあってはいけないことだと思います。でも、やはり人間が作るものですから、ミスは必ずあるものですから、そのミスをどれだけ早く見つけるか、出来る事なら運用前に見つけることができるかという点が一番重要なところだと思います。

 データの誤書き換えもさることながら、データの流出についても今まで以上に気をつけてもらわなければいけないところなんですけど、何より一番重要なのが、『運用開始前の試験期間についての理解』だと思うんですよね。この期間をきちんととっていてくれれば、事前にミスを見つけることができるのですが、概して『試験運用期間』といったものは経営的にマイナス面であるという認識が一般的の様です。ゆえに、その期間を削ってしまい、ほとんど見切り発車になってしまったりするんですよね。SEやプログラマの質といった面もあるのですが、もうちょっとそのあたりに余裕をもたせた、作成依頼が欲しいと思うんですよね。

 まぁ、うちの場合のインターフェース部のミスってのは、全然影響が無いらしく、私が便利かな?と思って付けたつもりの機能がまともに動いていなくて、そんな機能があることすら誰も気づかなかったとか・・・そういったレベルのかわいいものです(^_^; でも、気づいた時のショックは大きいんですよね・・・。

7月10日(水) 雨/曇 台風  (-_-) いまいち
 暑いですね。今日も本当に暑いです。気が付くと、私の誕生日まで後1カ月になっています。数えで30になってしまうんですよね。この10年単位の区切りって何か、「ずずん」と重たく感じてしまうのですけど、これって40でも50でも一緒なのかなと思ったりもします。ま、今回は数えで30なので、後1年間、20代を満喫することにしましょう。さて、30になってもまだ、旅先などで『学生』さん呼ばわりされるのかな(^_^;

 世間では台風がやってきております。台風6号だったかな?北よりのコースをたどると、日本列島に上陸する見込みで、南よりでも日本列島がかなりの範囲で暴風域にはいるそうです。台風は渦の関係で、左側の方が暴風域が激しいらしいので、東海地方に上陸すると、名古屋あたりはすごい風雨に見舞われるのでは無いかと思います。大災害にならないことを願うばかりです。
 ところで、太平洋戦争終了後、しばらくアメリカにならって台風に、横文字の女性名を付けていたことがありました。アメリカに倣ったというのが的確かどうかはわかりませんが、ジェーン台風とかキティ台風とか呼ばれているやつですよね。で、てっきり女性名だけだと思っていたら、実は、英語の男性名も使われていたそうです。

 で、ちょっと調べてみると、台風に名前を付けるというのは、今も続いているそうで、1999年まで英語の女性名もしくは男性名が付けられていたそうです。2000年からはアジア名も使われる様になり、人名に限らず、星座や地名と多種多様のものが使われる様になったそうです。全部で140種類の名前が序列してあり、それを順番に使っていき、使い切ったらまた最初に戻るといった形で名前が使われる様になったそうです。

 カンボジア・中国・北朝鮮・香港・日本・ラオス・マカオ・マレーシア・ミクロネシア・フィリピン・韓国・タイ・アメリカ・ベトナムの各国・各地域がそれぞれ10個ずつ名前を出し合って、決めたそうです。アジアになじみのある名前を採用することで、防災意識を高めるといったことや、アジア地域の文化圏の尊重などが目的だそうです。

 で、この台風の名前を付けるのは、日本の気象庁が行うそうです。なんでも、以前から北西太平洋域の台風については、『予報・解析等国際的な情報を作成・発信する責務』を追う事になっていたそうで、その関係から名前つけ行っていくことになったそうなんですが、気象庁は、『国際向けの呼称にアジア名を用いる』そうで、『国内向けについては、連番のみ用いる』そうです。つまり、我々日本人にはあまり関係が無い感じになります。

 果たして、今やってきている台風6号って、正式な名前はなんていう名前なんでしょう?

7月9日(火) 曇 天気の未来?  (-_-) いまいち
 暑い!っといっても、炎天下の暑さならばまだ許せますが、こんな曇っている日に、暑いというのは、どうしようも無いと思います。もともと曇りなので、「日が陰って涼しい」といった感じにはならないですからね。蒸し暑いことこの上無い状況、それが今日の体感温度です。
 夏が暑いのは当たり前、梅雨に雨が降るのは当たり前ですから、当たり前のことを当たり前に過ぎていくのが、日本人の生活サイクルと合致していると思うのですが、雨が降らないじめじめとだけする梅雨って、なんとも嫌な感じです。水不足に悩まされる上に、梅雨らしい湿気だけ体験できるって、妙なものです。全然おいしいところが無いですからね。シールの入っていないビックリマンチョコ(古い?)みたいなもんですよね。

 で、梅雨の代わりに台風が3つ程日本の南海上で、勢力を強めているそうで、突如として台風シーズンに入った雰囲気です。水不足気味ですから、台風が恵みの雨となって欲しいのですが、降り過ぎに注意してもらわないといけないところです。自然の前に人間の知恵なんてものは、まだまだ及ばない典型的なパターンでしょうか。ま、私は『及ばない方』を望むんですけどね。未知なる自然は、残しておかないと、何もかも制御できてしまうとなると、それこそ争いの手段になってしまいますからね。
 天気予報って『運』『不運』の典型的なパターンですから、それが科学的に制御できてしまうと、「何々という政治家が、予定されていた天気を勝手に変えた」とか「実業家、だれだれが天気の決定権を何千ドルで買収した」、「天気決定基幹が誤って、民家近くに落雷をさせてしまった」とかいうのがニュースになったりするんでしょう。自然である人類ではどうしようもない問題があるので、揉め事にならないものが、妙に掌握してしまうと、利害関係が絡んで、妙な事件・事故に発展してしまったりするんでしょう。

 天気予報士なんてのも、なくなってしまい、天気は決定事項ですから、予報する必要が無くなってしまいますもんね。確かに利点としては、『水不足の解消』とか『生態系の保護』といったこともあるとは思いますが、戦争の手段として『晴天を続けさせる』といったライフラインの制御なるものもあったりします。
 戦略的な目的で使われる可能性が秘められたものについての開発、運用については、まだまだ考える余地がある様な気がします。

 ここまで書いておいて、天気の制御システムが開発されたという様な話は、全く耳にしないんですけどね(^_^;

7月8日(月) 曇/晴 星空  (-_-) いまいち
 島根旅行から帰ってきました。向こうは台風の影響からか、風があってとっても心地よかったので、レンタカーを運転中もクーラー無しで過ごしたんですけど、大阪に戻ってくるとこの湿気が体にまとわり付くような感じがとても不快に感じました。向こうでも、道路にある温度計などを見ると、31度とか32度とかいう数字が出てましたから、温度的には変わらなかったのですが、体感温度は全く違うといった感じです。
 体にまとわりつく様なジト・・・とした湿気。これが早く終わらないかと願うんですけど、夏になると、また年をとってしまうのが、不満でしょうか(^_^;

 7月6日と七夕の前日ですから、夜空を見上げると、満点の星空が広がっていました。雲が心配だったんですけど、そんなこと全然気にならないぐらい綺麗に星空が広がり、思わず見とれてしまいました。こんな風に天の川を見たのは、何時頃だったのだろうと思いながら、星空を眺めていました。
 ところが、ちょっと町の明かりのあるところにいくと、星空が途端に見えなくなってしまいます。薄雲でもかかったのか?と思ったのですが、一等星ぐらいの星は輝いていますから、そういうことではないのがわかりました。都会程のあかりでなくても、星空は見えなくなってしまうのだと、この時、初めて気づきました。こうやって考えると、都会で星空観察なんて無理だなぁと思ってしまいました。

 で、せっかくなので、写真を撮ろうと思い三脚を取り出して、カメラをセットしました。星空の光は微弱ですから、シャッタースピードをE-10最大の30秒にセットしました。絞りもは最初はF8.0から挑戦。感度もとりあえずISO80にしました。だめだったら絞りを開放にして、感度を上げようと思ったのです。

 さて、まず一枚目・・・・いやぁ真っ黒。星空というよりも、レンズカバーを付けて撮影したかの様です。あたりに光が無いので、本当に黒いんですよね。じゃぁ、次は、絞りを開放のF2.0にして挑戦。一等星らしきものは移っている様に思うのですが、デジカメの液晶ではちょっと確認しづらく、わけがわかりません。じゃぁ、感度を4倍のISO320に設定。

 確かに、星空らしきものがわかるといえばわかるのですが・・・。CCDのゴミも一緒に写ってしまって、色とりどりの点が・・・(T_T; 結果、10枚ばかり撮影したのですが、まともに撮影出来た星空なんて全くありませんでした。手ごわい星空、星空が撮影出来るデジカメが欲しいとこの時思ったんですけど、私の手の出そうなお値段では無い事だけはわかってたりします。う〜む。

7月5日(金) 曇 千島列島  (^_^) 普通
 気がつけば、ウォーキングを初めてかれこれ1年が立っていました。始めたのが、6月の中頃でして、それから1月までは、休み無く続けていたのですが、毎年恒例の体調をくずしてしまう、時期&仕事が忙しくなる2〜4月はほとんど歩数が稼げない状態でしたが、今はまたほぼ毎日1万歩から1万6000歩の間をうろうろとしています。
 これ、当初はじめた時は、30分程度だったんですが、今は会社帰りに短い時で1時間、長い時で1時間20分くらいの距離を歩いています。歩数にして、8000〜1万の間を会社帰りに稼いでいたりします。
 今は、研修中なので、いつもと違うコースを歩くことになるのですが、不思議な物手、いつもと違うコースだと、なぜか『長く感じる』んです。なんで、そうなるのかはわからないんですけど、今日は結構歩いたなぁと思って万歩計を見ても、1万2000歩といつもより少ないんですよね。ちなみに、いつものコースは住宅街を歩いて駅に向かいます。研修中は、河川跡の緑地帯を40分ばかり歩きます。雰囲気からいくと、絶対後者だと思うんですけど・・・。

 さて、それはともかく、昨日書こうとしていたお話。新しい地図ソフトがうれしくて、いろんな地方を見て楽しんでいたりします。2万5000分の1というのは、威力があるなぁと思っていたんですが、全国をサポートしている2万5000分の1の地図の中でもサポートされていないところがあります。北海道の根室市の一部と、泊村、留夜別村、留別村、紗那村、蘂取村、色丹村などです。
 北方四島のことなのですが、これを知った時に驚きました。北方四島の島々の地方自治体がきちんと今も行政区画的には生きているんですよね。村長のいない日本の行政区画というのは、不思議に思いますが、それが事実なんですね。北方領土の返還運動は知ってはいますが、そんなに詳しく知るわけではなく、某議員の事件があるまで、北方四島に支援事業が行われているとは全く知りませんでした。
 これで、これらの地方自治体の名称で検索してみると、郵便局に関するページがありました。詳しく掲載されており、驚いたのですが、書類上廃止届けや休止届けなどが出ていないので、北方四島にある郵便局は、「現役」なんだそうです。何故、廃止届けなどが出されていないかは謎ですが、このあたりも、北方四島に対する姿勢の一つなのかもしれません。
 あと、北方四島だけでなく、その上の千島列島に関しての記述も見つけました。なんでも、交換時に千島列島のロシア人はロシアへ、原住民は北方四島へそれぞれ移住した為、無人島だったそうです。

 知らないことだらけで、ただただ驚くばかり。北方四島の返還に関しては、そのあたりも踏まえて、知らなければならないと感じた次第です。いまのままでは、自分とは関係が無い、どこかの国の話といった雰囲気でしか無いように思いました。今の状況では、北方四島が返還される日がくるのか不可解ではありますが、知識として北方四島をもう少し知っておきたいと思いました。

7月4日(木) 晴/曇 インストール  (^_^) 普通
 講習会を受けている期間って、なんとなく寝る時間が遅くなりがちなんですよね。会社に行くより、家から近いところで講習会があるので、起床時間が1時間遅くても問題がないので、つい夜更かしをしがちです。でも、その夜更かしがいつもより2時間遅くなっているというのは、寝不足になる原因ですね。わかっているけど、色々と問題が・・・。

 で、その問題なんですけど、昨日の日記で触れています、地図ソフト。インストールするのに時間がかかるなぁっ思っていたんですけど、結局昨晩は2時になってもインストール作業が終わらず、結局、強制終了させて、インストールを完了させない状態で終わらせました。
 昨日の日記を書いている時点では、てっきり「大容量だから」と思っていたのですが、よくよく考えると、インストール時に中身を厳選したので、実容量は600MB程度だったんです。それが、6時間かかってもインストールが完了しないというのは、やはり異常だと・・・。ということで、試してみたのですが、20MB程度の地図データの転送に1時間弱かかるみたいで、これはおかしいとようやく気づいた次第です。
 その直後、ネットワークの故障か?と疑って、100MB程度のフォルダをコピーしたものの、こちらはなんなく数十秒で完了・・・。ということで、ネットワークの故障では無かった様です。ということで、とりあえず、サポートセンターにLAN経由でのインストールができるのか問い合わせることにしてみました。お昼に問い合わせたところ、晩の10時に返答が届くというスピード対応に好感を持ち、そこに書いてあることを色々と試してみたのですが、結局のところ根本的な改善にはならず、速度改善はまったく見られない状態でした。

 で、色々と試すことは無いかと考えたのですが、なんせ大容量な内容なので、ディスクまるごとノートパソコンに移してからインストールはできない容量しかないので、断念。他に方法は無いものかと考えたところ、仮想CD−ROMソフトを使って実行してみることにしました。ただ、仮想CD−ROMソフトは持っていないので、体験版で試験。ところが、仮想データを入れる容量が無いので、仮想データをネットワーク越しにデスクトップパソコンで作成して、ノートパソコンからLAN経由で仮想データを仮想ドライブとして認識させて、実行してみました(これでわかります?結果的に、仮想データはLAN越しでないと使えないってことなんですけど)。
 結果、こちらは何の問題も無く、すんなりとインストール完了。いったい何故!?という気分です。

 素人考えでは、Windows XPのWDM関連が引っかかっているのでは無いかと思うのですが、確信が持てません。何はともあれ、インストールが終わったんで、ホッとしているのですが、問題は、この体験版の仮想CD−ROMドライブソフト。7日間の試用期間を設けているので、今回の試用に関してみれば、問題は無いのですが、もし、次回再インストールする様なことになれば、おおいに問題になってくる気がします。その時にまた、体験版をインストールという手もあるのですが、心情的には、かなり役立っているので、正規ユーザーになってもいいなぁと思うんですが、今回の様なインストール時のみの使用で5000円ってのはなぁ・・・と悩んでいます。
 う〜む、余計な問題に遭遇してしまった感じですねぇ。

 あ・・・今日はホントは北方領土の話にしようと思っていたのに・・・。ということで、これは明日にしましょう(^_^;

7月3日(水) 晴 地図  (^_^) 普通
 昨日から研修で、いつもより遅い時間のニュースを見ていると、緊急ニュースが飛び込んできました。ツボレフとボーイングの飛行機が空中衝突したというやつです。一瞬信じられませんでした。空中衝突で私が記憶にあるのは、自衛隊機と全日空機の雫石事故ぐらいで、あれから30年以上も過ぎています。高度な位置把握技術とあらゆるサポート体制により、こんな事故は皆無になったと思っていたので、こんな大事故はただただ驚くばかりです。
 地上での人的被害が無かったということが、なんとも幸いであったと思うばかりで、それ以外は事故の究明を急いで欲しいと思うのと、犠牲者の冥福を祈るだけです。

 と、そうこう言っている横で、日本航空ジャパン(この名前なんとかならないのかと思うのですが・・・)発足後、不採算の地方ローカル線の削減の方針を発表した日本航空の社長。なんとも、飛行機関係は、最近目が話せないというか、話題にことかかない気がします。

 で、話はかわりますが、昨日、講習会帰りに地図ソフトを購入しました。地図好きな私にとってとは、ベクトル地図よりも、ラスタ地図の方が好きなので、今回もプロアトラスにしました。ちなみに、動機はいままでの地図が少し古くなってきたというだけで、機能強化とかはあまりきにしていなかったのですが、いざ購入する時になって店頭で見比べてみると、プロアトラスWには『2万5000分の1の地図が全国カバー』って書いてあるではありませんか!!
 2万5000分の1の地図というのは、地図の基本。これで全国カバーしているっていうのは、充分に購入する価値がある判断。特に、地方都市で歩き回る私にとって、このサイズの地図というのは、とっても有用なんですね。
 ちょっと高い買い物だったんですけど、それでも、2万5000分の1の地図が手に入ったので、早速インストール。いろんなところを見て、次の旅行計画を考えていたりします(^_^;

 で、これをノートパソコンにインストール・・・なんですけど、フルインストールで8.5GB。私のノートパソコンの総容量は、10GB。そこにLINUX領域が500MB、XPのシステムで2GB・・・どう考えても全部は入らないんですよね〜。しょうがないので、とりあえず、近畿と北海道と中国地方だけ入れておこうってことになったの手すが、インストール開始から4時間・・・まだ、終わりません。LAN経由でインストールするのってこんなに時間かかったかなぁ・・・(^_^;

 そうそう、ついでに清水の舞台から飛び下りて、ワイヤレスオプティカルマウスを購入しました。今まで使っていたマイクロソフトオプティカルマウスが断線かなにかで調子が悪かったので、断線の心配のないワイヤレスにしてみました。7000円のマウスなんですけど、高いマウスを購入するのってやっぱり勇気がいりますねぇ。30分ぐらいマウス売場で悩んでました。1万3000円の地図ソフトを持ちながら・・・(^_^;

7月2日(火) 曇/晴 漢字  (-_-) いまいち
 まとわり付く様な湿度にやられ気味のこの頃です。こういう時期だと、梅雨真っ只中だなぁと実感したりします。こういう時は、梅雨の無い北海道がうらやましいって思うんですけど、想像以上に大変な越冬を考えると、これぐらいの梅雨は大したことじゃ無いのかもしれません。でも、効果的に除湿できればいいんですけど、なかなかそういうわけにもいかないんですよね。除湿器でなくて、除湿剤なんかを大量に置いておくと・・・危険なのかな?

 ま、そのあたりのことは全く判らないのですが、こうやって文章を書いていると、たまに妙な漢字変換がされることがあります。私が利用しているOAKはこのあたりは賢いのか馬鹿なのか、無理な漢字変換はしない傾向にあるのですが、それでも、妙な漢字変換があったりします。
 中には、変換された漢字は正しいのかもしれないが、扱っている人間が無知な為にひらがなにしたり、違う漢字を当ててしまったりすることが多々あります。キーボードから入力するのならまだしも、手書きとなると、ほとんど漢字が出てこないんですよね。

 職場の会議の席で、ホワイトボードに何かを書かなければいけない時なんかに、漢字が出てこなくて結構苦労します。無知がばれるというか・・・もうばれているので、恥の上塗りって感じですかね。

 5〜6年前に小学校でワープロを使う様になって、漢字の学力が上がったとかいう記事が、新聞に掲載されたことがありました。この時からこの記事には、疑問があったのですが、今ははっきりと否定できる様な気がします。読む力に関しては衰えなくても、あきらかに書く力はそれを上回る速度落ちていると思います。書かないから、読めない、読めないから書かない、この繰り返しで、どんどんと漢字の能力が低下している様に思います。

 たまに、他の人のホームページを読んでいて、わからない単語や漢字が出てきます(私が無知なだけなんですけどね)。これを調べるのにも、電子辞書を使うのですが、簡単に調べられるだけに、覚えられないんですよね。「簡単に調べられる」と考えてしまうと、なかなか覚えないもので、やはりでっかい辞書を引いて、苦労して調べるのとでは覚え方が違う様に思います。

 で、こうやって楽しているとたま〜に怖くなってきます。賢い人がいるから、楽が出来るわけで、基礎が出来ていない人間ばかりになると、もしもこれらの機械が無くなったら、誰も造れないことになってしまいます。基礎の上になりたつ応用、基礎が出来ない人間ばかりだと、文明なんて「あっ」という間に崩れさりそうな気がします。

7月1日(月) 雨/曇 移転!!  (-_-) いまいち
 月曜日の憂鬱さは除いたとして、半年が終わってしまったんですねぇ。月日の流れるのは早いと感じてしまいます。毎月、月末・月初にこれを特に感じてしまいます。でも、月末がこないと、給料もらえない(うちは月末払いなので)ので、10日を過ぎると、月末が恋しくなったりするんですよね〜。時間も欲しいけど、お金も欲しいので、月末を待っているというのもあるのかも知れません。
 ただ、人間って生きている時間が限られているんですから、そういう時間の待ち方って、大変勿体ないですよね。時が解決してくれるっていうのは、受動的すぎるかもしれません。もっと、能動的になる様に心が舞えないと、堕落した人生を送ってしまいそうと思ったりもします。でも、なかなか、自ら動くのって精神的にも疲れるんですよね〜。

 さて、7月1日より心機一転、ドメイン運用開始に伴い、サイト移転を行いました。とりあえず、今回のドメインは5年間契約していますので、5年間は今のままのアドレスとできそうです。00180.net(ゼロゼロイチハチマルネットと読んでください)のドメインをこのまま周知徹底される様に、頑張って更新を続けていきたいと思っておりますので、なが〜い目で見守ってくださいね。

 で、昨日は、ホームページ作りに精を出していたのですが、これが意外に目茶苦茶時間がかかるんですよね。自分でも驚きでした。文章は今まで、通勤電車の中などで書きためておいた2編をそのまま画像を付けてアップロードするだけだったんですけど、1編3時間程度かかり、結果的に6時間かかって5ページを作った次第です。で、出来た内容を見てみると、いつもと変わらないやん・・・って感じでして・・・。余計にショックが大きかったりします(^_^;

 自己満足の世界であるホームページなんですけど、何らかの反応があると、とってもうれしいんですよね。開設していて良かった〜って思ったりします。私のページは特に牛歩の様にしかカウンターが上がらない、ローカルサイトですけど、読んでいただいた方がいらっしゃって、面白いって思う方が何人かでもいらっしゃったら、それが無常の喜びにつながったりします。
 掲示板に、書き込んでくださっているみなさん、ありがとうございます。これからも、旅行した際にはコツコツと、旅行記を書いていく事にしますので、よろしくお願いしますm(__)m

ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

It counts from 16/Apr/2003