ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

平日毎日更新!!日記のページ

【2006年7月】

7月31日(月) 曇/晴 抽選  (^_^) 普通
 7月最後です。うちの職場では、今日が給料日。給料日前の土日はやっぱりきついなぁって思ってしまうんですが、それでも島根県に遊びに行ってました。今回は、列車の旅です。といっても、レンタカー乗り捨てなんですけどね。旅行の件については、明日以降に書く事にします。

 先週ずっと、気になっていたんですが、なかなか書く事が出来なかったんですが、最近、会社帰りに2駅〜4駅ほど歩く様にしているのですが、根性無いので、だいたい30分弱程度の2駅先の池田駅で止めちゃいます。調子いい時は、蛍池まで行くんですよ。でも、4〜5年前の時の様に、毎日豊中は無理だなぁ。良く歩いてたもんだと思います。まぁ、それはともかく・・・。

 その池田駅の下にブランマルシェという高架下ショッピングセンターがあって、そこで夏の抽選会をやっていました。まぁ、私は池田駅から乗車するだけで、特に買い物する訳じゃないので、あまり関係無いのですが、気になったのは、抽選の特賞なんですよね。

 特賞の内容は、「あの東京の人気有名テーマパークご招待」ってなってます。ホテルは、東京ベイシェラトンなどの名称が上がってるのですが、この商品のコアである『テーマパーク』の名前は出てないんですよね。登りやポスターなどで頑張って告知しているんですが、どちらにも名前は出て来ないんですよね。

 恐らく、東京の人気有名テーマパークって、ホテルから考えても、ねずみさんのいるところだと思うんですけど・・・。名前を出せない理由って、いったい・・・。ランドかシーかが決まってないからこうい書き方になっているのかなぁなんて思ったりしたんですが、それにしてはねぇ。
 旅行商品にするにしても、契約の絡みがあって、なかなか書けないのかな等と思うんですが、そうなると、やっぱり煩いんだなぁなんてことも思ったりします。

 それにしても、憶測の域を出ないので、なんで、名前を出せないのか、知ってる方いらっしゃったら、教えてほしいと思います。

7月28日(金) 晴 立久恵峡  (^_^) 普通
 暑いですねぇ。梅雨明け宣言は、そろそろか?と思ったら、週末はなーんか、天気が今一つみたいです。何で、週末に・・・って思うんですが、もう豪雨になることは、無いかと思いますが、地盤が緩んだところに雨が降るほど危険なことは無いですから、小雨であることを願います。

 色々と調べ物をしていて判ったのですが、島根県の立久恵峡にあったユースホステルが、現在営業休止になっているそうです。一度、青森のユースホステルを利用した時に、その雰囲気になじめず、私はユースホステルを利用していないのですが、立久恵峡にあるということは、知っておりました。
 立久恵峡のユースホステルは、他の立久恵峡温泉とは違って、川原に降りたところに建っている施設なのですが、先日の豪雨でやはり水没してしまったそうです。これは何ともいたたまれない気持になってしまいます。オートキャンプ場の管理もこちらのユースホステルがやっていたそうで、何でもバンガローなんかもあったとのこと。ホテルの建物自体が、水に使って営業休止ですから、ハンガローも同じかと思います。
 先頃、水質調査で、立久恵峡のユースホステル前の河川の遊泳は適していると発表されたのですが、この増水で意味の無いものになってしまった感じがします。

 未曽有の洪水になり、立久恵峡より上流の乙立で乗用車ごと川に流され、3名の方が無くなり、下流では河川が決壊して、水深1m以上の水が集落を襲ったそうです。ということになると、立久恵峡ユースホステルも何らかの被害があってしかりだったのですが、大阪では何の情報も伝わってきません。
 恐らく、先日の大雨の時にも、宿泊客がおられたでしょうし、キャンプ場を利用されていた方もいたのでは無いかと思いますが、ユースホステルの方の迅速な非難指示が幸いして、ニュースにならずに済んだのかと思うと、大変なご苦労があったのでは無いかと思います。そして、それにも増して、水に浸かった建物の修繕や、一番のかきいれ時を失ったことによる営業損失といった苦労があるわけで、被災地の苦労というのは、テレビでどれだけ報道しても判らないだろうって思います。

 立久恵峡ユースホステルだけでなく、今回の平成18年7月豪雨(正式名称だそうです)により被災に合われた方の一日も早い復旧を願っております。

7月27日(木) 晴 外国語  (-_-) いまいち
 暑いですねぇ。九州と四国で梅雨明け宣言が発表された様です。ようやく、暴れ梅雨も終わりかと一安心です。というか、近畿地方はまだ終わってませんが・・・。週末は電車で島根県なので、果たして晴れてくれるかちょっと心配だったりします。今週中に梅雨明けろ!って思うのですが、週末の天気は今一つパッとしない様です。

 6月から始まった英会話教室なんですが、今週から先生が変わってしまいました。今までの先生がかなり良かったなぁって、新しい先生になると余計に思ってしまうんですよね。というのも、英会話自体が初めてなので、いいか悪いかの判断が、最初に受けた授業かどうかってところに関係するのかも知れません。

 で、今までの先生は、良くも悪くも日本語が出来たので、完全初心者の私たちには、慣れるという面でかなり良かったんですが、今回の先生は、日本語が全く出来ないとのこと。これで、どうやって覚えていくのか・・・って不安になります。覚えるよりも慣れろ、実際、海外に行った時は、日本語出来る人なんて皆無なんだからってことになれば、まさしくそうなんですけどね。

 で、まぁ、何とかコミュニケーションを取っていって、驚いたんですが、今回の先生、日本にきてから、3年がたっているそうです。3年って・・・、3年たって日本語を話すことが出来ないって、ある意味根性だなって思ったりします。それとも、日本って思ったよりも、英語で通用する国ってことなのか・・・?いや、そんなはずは無さそうなんですけどねぇ。とまぁ、そんなことを考えると、結局外国語を覚えなくても、何とかなるっていう安心感を植えつけてくれたということに成るんですが・・・。

 今回の先生が、悪いってわけじゃなくて、教えかたが随分変わったので、かなり戸惑っているって感じなんですよね。本当に、話すことが出来る様になるのか・・・。ちょっと不安が残ってます。

7月26日(水) 曇/晴 6年越し  (-_-) いまいち
 蒸し暑いです。梅雨もそろそろ明けそうということで、ようやく・・・って感じです。からっ梅雨から一転、暴れ梅雨になってしまい、今年の梅雨は本当に大変だったなぁって思います。これから、いよいよ夏本番ってところなんですが、梅雨が長引いた分、夏の残りが短いなぁ何て思います。
 そういや、バーゲンフェアの先行予約案内がやってきましたが、10月18日からのバーゲンブェアってことで、夏が来てないのに、秋の事考えるのかって思うと、嫌になってきますねぇ。

 時間と言えば、昨晩というか、今日未明に、旅行記をアップしました。ず〜っと工事中になっていた、中国勝山の旅行記なんですが、6年前となると時代考証が随分違うなぁなんて思ったりします。今回は6年前に書いた旅行記を大幅に加筆、修正しているので、文章の書き方としては現在の旅行記に近くしています。ただ、加筆していると、うわっ、今だったらこうは書かないなぁと思うことが一杯出てくるんですよね。今回の旅行記のアップは、6年一昔っていうのを、体感した感じです。

 まだ、いくつか、古い旅行記がアップ待ちとして、メニューに掲載されています。今回の勝山はたまたま掘り出せたのでいいのですが、他の旅行記はどこかに葬り去られているのでは無いかと思ったりするんですよね。これらを一つ一つ発掘してきて、完成度の高い旅行記ページにしたいなぁなんて思っています。
 そういや、このサイト、旅行に行かれる方が下調べでよくアクセスしていただくみたいなのですが、せっかく来ていただいたのに、情報を得るのに、旅行記を一つずつ見ていかないといけないという、重大な欠点を秘めています。

 ということなので、そのあたりも改善していきたいなぁって、旅行記をアップする度に思うんですよね。ただ、今回は6年前の旅行記。情報が随分古くなっていますよね。というか、6年前って20世紀なんですよね。もうそんなに経つのか・・・。

 取り敢えず、次のアップは、時期を逸しない為に、『餘部鉄橋』を2本続けてアップしたいと思います。今週中を目処にしたいなぁ。

7月25日(火) 曇 携帯電話  (-_-) いまいち
 天気予報も揺れていて、今週末が、晴れる予報もあれば、曇の予報もあって、なんだかややこしい様です。本当に、そろそろ梅雨も晴れて欲しいんですけど・・・。九州や山陰、北陸、信越で豪雨をもたらした、今回の大雨。被害は、土砂崩れや浸水だけでなく、経済的損失がかなり大きい様に思います。九州では、大雨による真水が海に流れ込む事により、養殖の魚が死に、田畑は水に浸かり、日本海側では一番のかき入れ時である海水浴シーズンが駄目。梅雨は必要だけれども、ここまで豪雨だと目も当てられないといった感じです。一日も早い復旧を願っております。

 ところで、私が携帯電話を持つ様になって、1年と数カ月になろうとしています。携帯電話、一度持つと手放せないとよく言われるんですが、私の場合、どうもそうでは無い様で、まだ無くてもなんとかなるかなぁって感じです。
 電話は、以前からあまりしていませんし、メールにしても、すぐに返信をしなければならない、もしくは返信を期待していないので、携帯でメールをする必要ってのがあまり感じられないんですよね。パソコンから送信の方が楽ですからねぇ。まぁ、無料通話分を使わないと勿体ないので、携帯からメールしてますが・・・。

 電話は、1カ月に2分程度の話。かける時は、携帯からではなくて、未だに公衆電話からかけたりするので、余計に携帯電話が無くても・・・ってことになるのかも知れません。そういや、私が持ってる機種が、メールとiモードは見れるけれども、カメラ無し、iアプリ無しと必要最小限の機能しかついていないから、余計に無くてもいいかなって感じになるのかもしれませんね。でも、携帯の基本的に機能はこれだと思うので、間違ってないと思うんですが・・・。

 個人的には、もう少し、無線インターネットのアクセスポイントが増えれば、携帯いらないって思ってるんですが・・・。携帯電話並にエリア拡大は無いだろうなぁ。でも、ちょっとしたところで無線LANが使える様にしてもらいたいなぁと思います。

 最近では、電話かかってくることがほとんど無いし、即時性が必要なメールも少ないので、半日以上、電源オフになっていることがあるんですが・・・。定期的に朝昼晩見たら、こと足りるかなぁって思ったり・・・。あ、そうやって考えると、余計に携帯メールの意味を果たしていないかも・・・。やっぱり、私には、過ぎたツールだったのかもしれません。

7月24日(月) 雨/曇 高速バス  (-_-) いまいち
 まだ、梅雨が晴れません。今週週末には、梅雨明けかな?と思ったら、今朝の天気予報によると、今週もず〜っと雨もしくは曇マークが付いていません。いったいどうなってるんだ・・・?と思うんですが・・・。

 昨日は、特に何もなく、自宅で一生懸命、旅行記を書いておりました。まぁ、旅行記は、出来上がったのですが、後は整形だけ。今月も、過去の物を含めて、何本かアップしたいかと思います。気分的には、月に2本のペースにしたいんですけどね。なかなか難しいですね。

 ところで、今朝、地元を走っている近鉄バスの先頭の高速バス案内の横断幕に注目してしまいました。今までは、「東京 昼行4800円」とかいった感じで、高速バスらしい路線の案内だったんですが、今朝見たのは、「伊賀上野 1500円」といったもの。え?と思ったのですが、伊賀上野って、大阪とそれほど関係が深いとは思えないのですが・・・。

 ちなみに、伊賀上野へは、大阪からだと、近鉄で伊賀神戸に行って、そこから上野線に乗り換えるか、JR関西本線で伊賀上野に向かうかのどちらかなんですよね。関西本線は、関西圏を走っているとは言え、極端に運転本数の少ない、ローカル線なので、普通は近鉄を利用される方が多い・・・かというとそうでもなく・・・というか、伊賀上野に行くってこと自体、かなり珍しい気がするんですよね。

 ただ、忍者の里ということで、近鉄電車も忍者のペインティングを施した列車を走らせていたり、芭蕉の里ということで、観光協会が俳句にチカラを入れていたりと、知っている人にとっては、なかなか楽しいところなんですよね。だから、気にはなっていたんですが、如何せん車が無いことには、行きにくくて・・・。

 と、そんなところを付いてきた感じのある、今回の高速バス。新大阪・大阪から伊賀上野まで1500円というところがとってもにくいんですよね。これが、難波ではなく梅田から出発なんですよね。つまり、伊賀上野へ行くには、複雑に乗り換えなければいけないところから出発。もしかすると、この路線成功するかも・・・と思うんですが、平日にどれだけの人が、乗車するのか、ちょっと疑問だったりします。
 何だか、微妙なところ付いてきたなぁと思うんですが、中国道の方を見ると、伊賀上野クラスの町行きのバスって結構あるんですよね。とすると、結構ひょっとするかも・・・と思ったりするんですが、私としては、未知数ですねぇ。一回乗ってみようかなぁ。

7月21日(金) 雨/曇 土砂災害  (-_-) いまいち
 今日も雨です。梅雨前線が北上してきたとのことで、今回の大雨で、地盤が緩んでいるとのことなので、厳重なる警戒が必要な様です。昨日、テレビで土砂崩れが起きる兆候について説明されていました。まず最初に地面に雨が吸い込まなくなり、表面を雨が流れる。次に、小石などが落ち始め、湧水が出始める。そして、地割れが発生するという形になるみたいです。

 今回、非難警報の発動について問われているみたいですが、これ、中々難しいですよね。都道府県が出した非難勧告がきちんと出されていれば、未然に災害を防ぐことが出来たと言えそうですが、その情報をすぐにだすと、非難だらけになってしまうという危険性があるし、かと言って、軽く見ていると、今回の様な事態になる。安全を撮るのであれば、避難勧告をそのまま流すべきなんでしょうが、今回の場合、土砂崩れの10時間前に都道府県から避難勧告が出ている状態なんですよね。本当に間違いの無い情報であるならば、もっと直前にも出るべきだったろうし、なかなか難しい問題ですよね。

 自治体としては、都道府県からの情報を元に、目視で確認に行き、本当に危険かどうかを見極めてから発令したいのかと思います。やはり、観測の数値より実地の方が、確実ですからね。
 ただ、本当に実地確認が出来たのかどうかという点で疑問が残りますよね。山のどの斜面が崩れるか判らないのですから、目視確認としては、点では無く面である必要がありますし、今回の場合、土砂崩れが発生したのは、深夜ですから、どの程度目視確認が出来たのかという疑問も残ります。
 となると、都道府県が出している情報を当てにするのが、一番簡単で確実な方法ってことになるのでしょうが、これがどれくらい発令されていて、どれくらい信頼度の高いものなのか、その当たりの検証を無くしての議論というのは、かなり危険性が伴うと思うんですよね。

 結果的に今回は市町村の判断が間違っていたということになりますが、都道府県に関しては、避難勧告を出しておけば、特に何の問題も無いんですよね・・・。やはり、何とも難しい問題だなぁと思います。

7月20日(木) 雨 一畑電車  (^_^) 普通
 依然として雨が降りやまない様です。いつになったら梅雨開けするんだ・・・?って感じで、夏休みに突入です。私が良く行く島根県も、今回はかなりの雨量だった様で、テレビでたまに放映されるほとんどの箇所が、一度訪れたことのある箇所なので、え?ここが・・・?って感じになっています。特に、衝撃的だったのが、神戸川沿い。まさか、集落が水没するぐらい増水していたとは、夢にも思いませんでした。この間の3連休の時に、近く通ってたので、余計にびっくりでした。

 ところで、今回の災害で一番衝撃的だったのが、一畑電車の脱線事故。土砂が線路を塞ぎ、それに乗り上げる形で、電車が傾いた映像を見た時は、本当に驚きました。現在、鉄道事業は赤字経営らしく、廃止か存続かで揺れる同鉄道にとっては、本当に痛い不通では無いかと心配します。19日現在、大雨の影響で全線不通となっており、線路点検後に復旧を目指すとのことですが、事故区間は復旧の見込みは立っていないとのこと。かなり不安です。

 そんなところで、たまたま目にしたのが、一畑電車を題材に取り上げた映画の話。正式な映画の名前は決まっていないらしく、「雲出づる」となっていたり、「BATADEN」となっていたりしますが、副題は「一畑電車物語」に統一されている様です。
 「白い船」の錦織監督が勧めている計画らしく、今年の夏にクランクインする「うん・何?」に続く、島根三部作の締めくくりに位置づけられている様です。

 一畑電鉄も、全面的に協力する様で、日本最古の電車と言われる50系電車の車内内装復元を行ったりする様です。とりあえず、次の作品は、「うん・何?」なわけで、これがクランクアップしないことには、先に進まないわけですが、私としては、一畑電車が全面的に押し出されたこの映画、かなり楽しみだったりします。
 びっくりしたのが、この映画の制作費は、島根三部作の一作目「白い船」に影響を受けた投資家グループで作るファンドが後押しをするそうです。つまり、一作目の成功あってのことなんですよね。
 ちなみに、この一畑電車をモチーフにした映画の公式サイト(http://bataden.com/)が公開されてますので、興味をお持ちいただけたら、ご覧ください。

7月19日(水) 雨/曇 9000  (-_-) いまいち
 豪雨が続いています。山陰〜北陸にかけての豪雨が、今度は長野県に押し寄せたとのこと。今のところ、人的被害は小規模で収まっていますが、これから先もまだ雨が降り続くとのことなので、警戒が必要な様です。被災地の方は、何かと大変かと思いますが、二次災害、三次災害にお気をつけ下さい。

 話は随分かわりますが、先日知ったのですが、阪急では7月31日より神戸線に新型車両9000系の第一編成を運用するらしいです。あまり話題にならないなぁ・・・というか、どちらかというと、鉄道好きな私が知らないぐらいなので、結構ひっそりと発表されていた様で、よくよく調べてみると、昨年9月に社長会見で発表されていた様です。阪急としても、先に京都線用の9300系があった為、純粋な通勤電車である今回の9000系はあまり大々的にPRされていない様です。

 9300系と比べて、フルカラーLEDの行先表示、車内案内表示のLCD化、座席を全てロングシート化、ロングシート部は3・2・3の区分を行い、基本がロングシートなので、背もたれを9300系のロングシート部に比べて高くしたそうです(これは、つまり窓が縦方向に小さくなったということかも知れません)。後は、細部で色々と違いはある様ですが、ここでは割愛させてもらいます。詳しいことは、railfan阪急を見ていただければいいかと思います。

 で、私が一番気になったのは、LCD表示器。神戸線では、通勤ラッシュの増結用に8200系という列車があったのですが、これに採用されたLCDが9300系には採用されなかったんですよね。だから、阪急ではLCDの採用は、見送ったのかと思ってたんですよね。それどころか、京都線8300系の一部編成(8315)であったニュース配信が出来なくなり、LEDも小さくなっていたので、ちょっと不満だったんですよね。
 今回の9000系には、LCDが1カ所に2つ設置され、次駅案内および駅構内の案内表示がされ、もう片方に広告がなされる様です。サンプルでは、天気予報が表示されてました。
 設置箇所は、扉上部だそうですが、コスト削減なのか阪急のポリシーなのか、千鳥式に3カ所だそうです。逆向いていると見れないんですよね。

 基本的に9300系は気に入っているので、このLCDが搭載されたら、更に良くなるのになぁと思っています。

7月18日(火) 曇/雨 匹見峡  (-_-) いまいち
 しっかりと雨の降った3連休でしたね。かなり残念でした。というか、私よりも行楽地にとっては、さっぱりな結果に終わってしまったのでは無いかとちょっと心配します。私は、今回、島根県は匹見峡に泳ぎに行ったのですが・・・。

 初日は結構晴れていたので、少し泳ごうってわけで、水に浸かったのですが、到着した時間が午後4時半。着替えてたら、5時頃になってしまって、時間的には1時間はかり川に浸かったぐらいなんですが、冷たいのなんのって・・・。結構、汗かいてたのですが、一挙に体が冷えてしまうというか・・・、川に飛び込んだら、こりゃ、心臓麻痺起すぞってぐらい冷たかったです。泳ぐといっても、まずは水に浸かるのに10分ぐらいかかってしまいます。

 水は、綺麗でしたよ。すごい透明度に驚きでした。川で泳ぐってことをほとんどしたことが無いので、とても新鮮で、やはり面白かったです。海と違って、川から出た後もシャワーを浴びなくてもいいっていう特典がありますよね。

 2日目は雨が降ってたのですが、ちょっと止んだ好きに泳ごうとしたら、やっぱり冷たい。子供達はワーキャー言いながら、泳いでいるのですが、我々は寒中水泳大会みたいな感じになっております。そして、あまりに冷たいので、体を温める為にシャワーを浴びたい感じなんですよね。いや、何て言うか、かき氷食べて、頭がキーンとする感じを、川で泳いで体験しちゃいました。

 夕方、晴れ間が出てきたので、これまた5時半頃から少し泳いだのですが、やはり6時になると、川の温度が下がる様で、すぐに断念。そして昨日は、結構な雨。島根県内では、土砂崩れが何カ所かで起こっている始末なので、泳ぐのは諦めたのですが、比較的、奥匹見峡の遊泳可能な広見川は平穏で、特に増水している様子はありませんでした。近くの他の河川は、見事に増水、濁流と化していたので、遊泳可能っていうのは、こういう所も踏まえての話なのかもしれませんね。

 もっと晴れてたら楽しかったんでしょうが、川には、小魚が沢山いて、清流っていう雰囲気そのもの。雨が降っていても、そこそこ楽しめました。そうそう、匹見峡というと、巨大迷路なんですが、これやってみると、大変でした。規模はそれほど大きいわけでは無いのですが、やはり一筋縄では行かないんですよね。同じ所をグルグル廻ってる様な気になってきます。風景が一緒だから、良くわからないんですよね。小さい、道の凹みとかを覚える様になったりするんですよね。

 でも、いい3連休でした。出来たら、今度は晴れた匹見峡で泳いでみたいと思うばかりです。

7月14日(金) 晴 夏休みの思い出  (^_^) 普通
 今日も、暑いですねぇ。これだけ暑いと、何もやる気がなくなります。寝てても暑いし・・・起きてても暑い。いよいよこれからの約2カ月我慢の時がやってきたなぁって思います。まぁ、2カ月といっても、お盆を過ぎると、少し和らぐので、とりあえずお盆までの我慢ってところでしょうか。そういや、今年はまだセミの鳴き声をあまり聞いたことが無いですねぇ。代わりに昨日は、暴走族の爆音がちょっとすさまじくて、なかなか寝つけませんでした。彼らも暑いので、暑気払いなんでしょうけど、市街地でやられると、結構迷惑なんですけど・・・。窓開けてられないうるささでした。

 もうすぐ、夏休みですよね。夏休みの思い出ってどんなものがあったかなぁなんて思ったんですが、やはり一番印象に残ってるのは、旅行ですね。小学生の頃は、海水浴に出かけた記憶があります。1泊旅行だったんですが、やはりこれが結構楽しみでしたね。冬のスキーと夏の海水浴ってこれは定番中の定番。夏は、店が休めないので、母親を残しての海水浴だったので、少しさびしかったのを思い出しますが、まぁ、子供は現金なもの、向こうに付けばただ海と戯れるって感じでした。

 私は、当時からその行程が楽しくて、舞鶴道が出来るまでは、茨木の山を抜けて、国道9号を福知山方面に走り、そこから国道176号で大江山を超えて、丹後半島を抜けるのが、一般的だったんですが、池田から国道176号線をそのまま北へ向けてひた走るというのが、とても新鮮で、朝早く(当時、混雑を避ける為に、午前4時半頃まで出発してました)に、阪急池田駅が印象的でした。

 そして、行き帰りに通る、ちょっとノスタルジックな丹後半島の町。子供故に良くわからなかったにもかかわらず、かなり印象深く好きでした。その後、丹後半島をウロウロする様になって、加悦に訪れた時に、まさしくここ。この道を通って、海に行ってたんだなぁなんて、思い出しました。

 丹後半島に泳ぎに行くというのは、もうかれこれ20年ばかりやってませんが、子供の頃の思い出は、結構強烈に覚えているもんなんですよね。今でも、丹後半島に行くと、突然、『あ、ここ、海に行く時に通った!』と思い出したりしますからね。
 でも、こうやって考えると、私の田舎好きというのは、後天的なものではなく先天的なもんなんじゃないかと思いますよね。

7月13日(木) 曇 雑感  (^_^) 普通
 蒸し暑いですね。もう梅雨が明けて、夏に入ったかの様な気温ですが、梅雨明け宣言は依然として出ませんし、天気もすっきりと晴れてくれます。残念ながら、今年の三連休は梅雨の真っ只中の様です。そろそろ、梅雨明けなんですけどねぇ。
 匹見峡の川で泳ごうって思ってたんですが・・・、でも、この暑さだったら泳いでも大丈夫かな。よくよく考えれば、泳ぐって水の中だから、気温さえ温かったら、雨の中泳いでも結果は一緒ですからね。ただ、川なので増水に注意ですが・・・(^^ゞ
 まぁ、それほど降ることは無いと踏んでおります。

 昨晩は、熱くて、2度ばかり目が覚めました。いよいよ寝不足の時期がやってきたといった感じです。自宅では、ほとんどクーラー付けない(都心部なので、日中家にいると駄目なんですが、休日含めてほとんど家にいませんからねぇ)のですが、果たしてこれでいけるんだろうか・・・などと思います。扇風機で過ごしたいって思うんですが、扇風機で過ごせる場合って、外から冷たい風が時たまやってくる時ですよね。それが無くて、ただ蒸し暑いってことになると、どうしても夜中に起きてしまいます。

 ふと気がつくと、7月も半ば。6月の怒濤の更新も一段落した感じがあります。現在、旅行記を書きためている最中で、とりあえず3本は書き終えております。書きかけが2本。今日、明日中に一本仕上げておかないと、明後日からの旅行記が飛んでしまうことになるので、ちょっと気が焦っていたりします。
 記憶が鮮明なうちに書くと、細かい描写を書くことが出来て、楽しいんですが、文章が長くなってしまうのが、キズなんですよね。後で整形する時に、ここの部分、どんな写真を掲載すればいいんだ?って思うこともしばしば。結果、とりあえず花や風景の写真でごまかしたりするんですよね。

 で、記憶が薄れた頃に書くと・・・これがまた、味気ない旅行記になってしまって・・・。このバランスがやっぱり難しいんですよね。旅行から2週間ばかりたった時だと、ちょうどいいのかもしれませんね。

 ところで、うちのサイトのアクセスランキングを見ると、意外なことに『近畿 日帰り』で検索されてお越しいただくことが多い様です。旅行記のページなので、その様な豆知識情報ってほとんど無いので、申し訳無いなぁと思うんですが、こんごの旅行記で、まとめといった感じで、その様な豆知識を載せてみるのもいいかも知れないと思う様になりました。実際、入館してますからね。

 夏は、いつも色々なことを思い浮かべる時期なんですが・・・、過去に実行出来たのって、ドメイン取ってサイトの引越をしたことぐらいなんですよね・・・。

7月12日(水) 曇 減量途中経過  (^_^) 普通
 そういや、先日、医者に行ってきました。減量が主目的になっているのですが、これに付属して、体調不良が改善されているという話らしいです。ということで、血液検査をしたわけですが、血液検査の検査費用って、結構高いですよねぇ。びっくりしました。今は3割負担なので尚更なんですかねぇ。あれ?2割だったっけ・・・?
 昔は、1割負担だったわけで、これが3割になったら、3倍ってことですもんね。そりゃ、高いわ。と、ちょっと医療費に関心が出てきます(^^ゞ

 ちなみに、減量は順調で2週間ごとに医者に行って体重を計っているのですが、概ね、2週間ごとに1.8Kg減ということになっています。そろそろ落ちるスピードが遅くなってくるとは思うのですが、まぁ良かった良かったって感じですね。まぁ、元が元ですから、最初のスピードは大概のものって抱けなんですが・・・目標体重に近づけば近づくほど難しくなってくるんでしょうねぇ。ただ、目標に達したら、あれ食べて、これ食べてって思ってないので、それが自然体になることが一番なんだろうなぁって思ってます。それを心がけないとね。
 まぁ、週に1〜2回は、ちょっと豪華に食事してますしね〜。

 今朝は、久しぶりに自宅で朝食をいただきました。朝、バタバタしているので、なかなかこれが出来ないんですが、健康に優しいというよりも、財布に優しいので、これからも出来たら自宅で食べて行きたいなぁって思うんですが・・・これがやはり難しい。かなり難しいんですよねぇ。目覚まし時計が鳴ってからすぐに起きればいいのですが、私の場合、30分くらいかかったりして、最初に削られることが、朝食ってことになるんですよね。通勤途中に食べられるって考えると、どうしても睡眠の方に主眼を置いてしまいます。
 やっぱり、今朝は朝食を家で食べたものの、眠たいですからねぇ。なかなかバランスが難しいと思います。あ、そういや、食べすぎた次の日は量を減らして調整って言う方法があるそうですよ。1食抜くというのも有りだそうです。うーん、そういう心がけが大切なんでしょうけど、なかなか難しいだろうなぁ。やっぱり、食べる物を変えていくのが、簡単な減量方法の様な気がします。

 そう言われると、野菜が中心になってきたなぁと思います。これって、カロリーが低くて量が多い

7月11日(火) 曇 梅田阪急ビル  (^_^) 普通
 蒸し暑いですね。梅雨明けは一体いつになるのか、気になるこの頃です。台風が近づいているということで、風が何となくそんな雰囲気に感じます。大きな被害がなければいいのですが・・・。

 さて、昨日は会社帰りに梅田に寄ってきました。職場の仕事道具を購入する必要があったので、梅田に立ち寄ったのですが、その時通った、阪急百貨店前のコンコースのうち、南端部が11日から閉鎖されるということを、アナウンスされていました。ということで、歩き納めということになるわけです。確か、その1年ほど前に、コンコースの見納めということで、大勢の人がグランドドームや旧駅コンコース部の見学に行っていたんですが、それから1年、一部ではありますが、まだコンコースやグランドドームは見られたんですよね。それが閉鎖ということで、いよいよ見納めになるわけです。
 阪急の象徴みたいなグランドドームと旧コンコース。あの、照明器具はやはり廃棄するんだろうか?あのレリーフは、あのグランドドームは復活しないのかなどと、思ったりします。

 気がついたら、阪急百貨店の外壁は、完全に覆われており、工事中といった感じになっています。これから約2年(だったと思うのですが)かけて、地上40階建てのビルの建設に入るんですよね。そして、更に3年かけて北側の工事に入って、2011年にグランドオープン・・・って、最近のビル工事にしては、かなり時間のかかる工事になるんですよね。

 日本最初の駅併設の百貨店といわれる阪急百貨店。その中でも一番古い南端部がまず最初の工事に入るわけで、順当といえば順当なんですが、あの建物そのものは、梅田の象徴といった感じでしたので、惜別の念が残ります。
 私の子供の頃の梅田というと、大鉄管理局と、阪急百貨店。この2つの建造物が、どちらも豪壮な感じで印象深かったのですが、大阪鉄道管理局の建物は、JR西日本の本社を経て、本社移転によりあっさり解体。ゴルフドームからヨドバシに変身でしたからねぇ。そして、阪急百貨店。梅田の変貌といった時代を象徴しているかの様に思います。

7月10日(月) 晴/曇 古典相撲  (^_^) 普通
 何だか、突然、夏になった気がします。蒸し暑い・・・。このまま梅雨が開けてくれるのか、それとも、ただジメジメとした状態だけが、続くのか、気がかりです。もうそろそろ7月も中程ですから、梅雨開けしてくれてもいいんですけどねぇ。というか、梅雨明けしてほしい・・・。涼しくないんだったら、梅雨は明けてもらった方が全然いいですよねぇ。今年は、水瓶の心配もしなくて良さそうですしね。

 さて、週末は会社休んで、隠岐島に行ってきました。新隠岐空港開港記念ってことなんですが、当日、飛行機に乗る直前になって、低い雲が空港に垂れ込めていて、飛行機が着陸出来ないかもしれないと言われ、かなり心配に・・・。出雲空港に目的地を変更するんだったら、良かったんですが、大阪国際空港に戻るって話だったので、結構ハラハラしておりました。
 結局、無事到着することが出来て何よりでした。

 今回の隠岐島への目的は、5年ぶりに開かれるという、古典相撲大会。隠岐島では、慶事事が無いと開かれないこの古典相撲を、新空港開港をきねんして行うことになっておりました。

 凄いのは、夜中中やるんですよね。だいたい、夕方4時か5時頃に始まって、翌朝まで延々と古典相撲が開かれるというもの。小学生、中学生、高校生といった年齢別での取り組みもあり、5人抜きといった、目まぐるしく取り組みが行われるものもあったりして、楽しめました。終了したのが、結局翌日の12時頃だったので、大会実行委員会も力士も大変そう。

 観客もすごくて、隠岐島にある半分くらいの車は全部会場周辺に集結しているのでは無いか?と思えるぐらいで、その盛り上がりかたは、お祭りそのもの。地域対抗ってことで、余計に熱が入るのかもしれません。やはり勝った時の盛り上がりかたは、心踊りました。

 本当に全島挙げてのお祝いといった感じです。神様への祈りを込めた、古典相撲、とてもいいものを見せてもらいました。気持ちは、また見に行きたいと感じています。
 これからの隠岐及び隠岐空港の発展を祈念します。

7月7日(金) 曇/雨 ダイエット!?  (^_^) 普通
 梅雨ですねぇ。ぐずぐずした天気が続いています。今、考えているのは、来週末には梅雨が終わって欲しいなぁってことだけ。あ、今日は七夕。牽牛と織り姫が年に一度、出会う日ですよね。今日は、どうやら大阪では、実現出来ないみたいです。しかし、七夕の日に晴れるってこと少ないですよね。天ノ川銀河がきらきら輝くのを、プラネタリウム以外で一度見てみたいものだと思います。
 明日は、会社休んで、新隠岐空港に行ってきます。その日のツアーが安かったので、思わず利用することにしたのですが、隠岐島は新空港開港イベントに沸いているそうで、明日は5年ぶりに隠岐古典相撲が行われるそうです。この郷土芸能である隠岐古典相撲、どんなものか楽しみにしています。

 ちなみに、今月は、明日を含めて、後3回旅行に行くのですが、3回とも島根県だったりします。というか・・・、飛行機使う旅行は、隠岐、出雲、出雲、出雲、北海道、北海道って何だか、偏食気味な旅行が続きます・・・(^^ゞ

 ちらっと以前にご紹介しましたが、脂肪肝という診断が出た為、病院に行ったら、ダイエットを勧められました。5月半ばから1ヶ月半、食事制限というか、食べる時間を早めて、食べる量を少し減らした結果・・・現在のところ−7Kg。性急すぎるのか、医者にはもう少しペースを下げてみようって言われたのですが・・・、別に性急にやっているわけでもなく、言われた通りのことをやってみたらこうなったまでなんですよね。どれだけ、食生活が乱れていたのかって感じです。

 故に、無理して食事制限しているわけでもなく、始めた時から、まぁ食べなくてもいいかな?と思えた分を食べなかっただけなんですよね。結局、この食べなくていいかな?って分を食べていたのが、肥満の原因だったんですよねぇ。うーむ・・・。
 とはいっても、−10Kgとなったとしても、痩せたという実感は自分の中でなく、−15kgは行かないと、意味が無さそうなんですよねぇ。これでも、若干太り気味のはず。まぁ、とりあえず、標準体重×1.1程度には、なってみたいなぁと目標を設定したのですが、それまでは我慢っていうよりも、そこに達しても、大して止めることが無いので、どうなるんだろうって感じです。

 さて、問題は服。大は小を兼ねるといいますが、あまりブカブカだとやっぱりおかしいですよね。何をしても、やっぱりお金が結構かかるんですよね・・・。

7月6日(木) 曇/雨 新・隠岐空港開港  (^_^) 普通
 奄美大島から帰ってきて、かなり奄美大島が気になっています。島根に続いて、好きな場所だと思います。まぁ、島根県の場合、旅行先というよりも、普段着に近い旅先になってきたので、純粋な意味での、旅行先と言うと、奄美大島が一番かも知れません。奄美大島への旅行パンフレットを貰ってきて、いつ頃行くのが安く行けるかなんてことを検討したりしているのですが、いやぁ、これが中々のお値段。簡単に行けるところでは無い様です。簡単に行けそうに無いところが、また気になるんですよねぇ。でも、これだけ旅先で執着したのは、久しぶり。まだまだ日本は面白いって思いました。隠岐島以来かなぁ。

 そう言えば、今日、新隠岐空港が開港です。旧空港は昨日までで、隣に新しい空港が出来ています。ということで、今日から大阪〜隠岐に念願のジェット機が運行されます。期間限定が、多客期間の8月末までだそうですが、来年以後も多客期のジェット就航を目指す為、今回の目標搭乗率は70%。隠岐島観光協会は80%と大きく出ています。80%って・・・。

 ちなみに、昨年の8月の搭乗率は74人乗りのプロペラ機(他臨時便があったと思いますが)で、73.5%。今回のジェット機は163人乗りの2倍以上のキャパシティがあり、更に観光協会の目標搭乗率が80%って言うから大変です。受入れが本当に出来るのか・・・と思ってしまいますね。ちなみに、現在60%程度の予約が入っているそうなので、後10%〜20%の底上げには、結構苦労しそうです。

 利用客としては、1日1便のジェット機よりも、朝晩2便のプロペラ機の方が嬉しいのですが、団体客を呼ぶには、ジェット機就航が重要になってくるのかも知れません。今回、色々とツアー工作に出ており、隠岐島への観光需要を呼び起こそうと頑張っていますが、それだけの受入れが出来るのか?という疑問があったり、無かったり・・・。まぁ、隠岐島への交通のメインは飛行機では無く、フェリー&高速船であることを考えると、少々飛行機の搭乗率が増えたからといって、受入れ不足が懸念されることはなさそうですが・・・。

 利用客数が定着すれば、いいんですけどね。観光需要って、かなりメジャーにならないと、安定した利用が見込めない流動的なものですから、中々難しそうです。私個人的に気になるのは、隣に残る広大な旧空港跡地。どうするのかな?

7月5日(水) 雨 広告  (^_^) 普通
 梅雨入りしたっって感じになりました。今日からしばらく、雨の予報。といっても、今までも何度も雨の予報があったのですが、どうもからっ梅雨感がありましたよね。今日は、九州から東海にかけて、警戒が必要なぐらいの雨になるとのこと。総雨量としては、平年並になるのかもしれませんが、地盤が緩んだりする可能性があるぐらい降るのは、止めて欲しいですよね。 
 私は、今から今年の梅雨開けが一体いつになるのか、気になるところです。7月中旬の3連休までに開けてくれーっって、願いますよね。

 ところで、全日空の関西限定の中国路線用広告、なかなか面白いなぁって思います。宣伝戦略がいつも日本航空グループと違って、洗練されている感じがするんですよね。今回は、パンダが関空で『出張っていつもアウェイなんだよなぁ』とつぶやいているもの。何てことない広告なんですが、やはり目を引きます。さりげなく、駐機している飛行機は、ANAですし(当たり前ですが・・・)。そして、ANA’S 中国と大書きされているだけのシンプルなもの。しかし、何を伝えたいのかよく分かるいい広告だと思います。やはり中国=パンダっていうイメージがありますからねぇ。昨日当たりから、阪急電車の中で良く見かける用に様になりました。

 時期柄なのか、大学のオープンキャンパスに関する広告も良く見る様になりましたね。今朝乗車した京都線の列車は、吊り広告が全て、梅花学園のものですし、阪急茨木市駅構内には追手門大学、車内壁には、英知大学などがあります。そんなに対して見たわけではないのですが、名前がすらすらと出てくるということは、やはり宣伝効果があるんですよね。英知大学に関しては、広告効果としてはちょっと弱いかなぁと思うのですが、私はオープンキャンパスの際に同時開催される「アイヌ文化展」というのに惹かれて、覚えてしまいました(^^ゞ
 人それぞれ惹かれるものは、色々なんでしょうけど、こうやって学校が研究しているものを発表する場をオープンキャンパスの時に開催して、これに興味のある学生を集めるというのには、趣旨がきっちりとしていい様に思います。目的を持った、学生生活が出来そうですからね。そういう方が、学校のカラーも出やすいので、いいでしょうねぇ。学力だけじゃ無いってことかな。

 それにしても広告1つ取っても、なかなか面白いものです。

7月4日(火) 晴 小学生の頃・・・  (^_^) 普通
 奄美大島で焼けたおかげで、少しかゆいです。でも、それよりも、肩こりがひどくて・・・。今回のかばん、今一つだったんでしょうねぇ。未だに目的にあったカメラ&旅行バッグが見つからず悩んでます。これ!って感じなのがなかなか見つからないんですよねぇ。小さいノートパソコンとカメラ一式と、着替えが入るもの。パソコンが無ければ、結構いいのがあるんですが・・・。難しい。
 で、肩こりなので、アンメルツなんかを塗ると、痛いのなんのって・・・(^^ゞ日焼けしてるんですねぇ・・・。

 ところで、今回の奄美大島で、物凄く久しぶりに泳いだんですがプールで、飛び込みなんかをしてました。スキーと一緒で昔の記憶がよみがえってきて、何となく飛び込みができるんですよねぇ。ただ・・・、私の場合、あまり水泳得意じゃ無い記憶があったのですが、よくよく考えてみると、小学校の頃の授業内容と私の指向が合ってなかったのが、原因みたいですねぇ。

 小学校低学年まで、結構水泳が好きで、幼稚園の頃はそういや水泳教室なんてものにも行ってた記憶があります。遠く、バスに乗って、大阪体育大学併設の水泳教室に行ってたんですよね。また、休みになると、親父に市民プールに連れて行ってもらったりして、水に対しては怖くなかったんですよね。そんなわけで、クロールはそこそこ泳げていた記憶があります。故に、クロールは結構好きだったんですよね。

 ところが、小学校中学年から上になると、低学年の水遊びから、泳ぐといったことに主眼が置かれる様になるのですが、小学校の方針で、基本的に「平泳ぎ」がベースになります。これが、私のターニングポイント。平泳ぎは、過去にやった経験がなく、ばた足では無く、かえる足。このコツが全く掴めず、水泳の時間は、どんどんと落ちこぼれ組に入っていくことになります。
 で、平泳ぎのそこそこ出来る人の中から、クロール組みを選抜するもんだから、私は全く選外。水泳の時間が、ものすごーく苦痛になってくるんですよねぇ。ということを、3年生の頃から6年生の頃まで続くわけですから、気がついたら、水泳が苦手な児童ってことになってるわけでして・・・。いつも、落ちこぼれコースが定位置でした(うちの小学校、水泳に関してはスパルタ方式なので、全く泳げない児童はいなくなるという徹底ぶりでしたので、落ちこぼれ組みといっても、50mやそこらは泳げる様になってます)。

 今になって思えば、平泳ぎベースではなく、クロールベースだったら、もっと水泳の時間を楽しめていたのかも知れないなぁと思ったりするんですが・・・。まぁ、それでも平泳ぎもそこそこ泳げる様になったのは、良かったのかも知れません。嫌なことも合っての人生ってわけで・・・(^^ゞ

 ふと、そんなことを思い出してしまいました。でも、考えれば、私は運動音痴って思ってるんですけど、それって全部小学校の頃の教育方法と私が合致しなかったのが原因かも・・・って思う様になってきました。あ・・・、それ以前に真剣に取り組む、根性が無かった自分が一番の原因なんでしょうが・・・(^^ゞ

7月3日(月) 曇 奄美大島  (^_^) 普通
 7月に入りました。依然として梅雨が続いています。まぁ、これからが梅雨の本番ってところでしょうか。週末、大阪ではかなり豪雨が降ったそうです。九州では、警戒しなければならないぐらいの豪雨とかで、ちょっと驚きなんですが・・・。6月だけを見ていると、からっ梅雨といった感じだったんですけど、いよいよ本格的に梅雨がやってきたなぁって感じです。

 そんな週末、私は大阪を脱出し、鹿児島県は奄美大島に行ってきました。ということで、体が痛いんです。奄美大島というと、もう梅雨が開けてしまった南国。それは、それは、暑くて湿度の高い、不快指数の高いところでした。空港を降りて、『こりゃやばいかも・・・』って不安に思ったんですよねぇ。それぐらい、暑くて、湿度が高かったです。

 でも、物凄く楽しめました。珍しく、海水浴をしようってことで行っていたのですが、海とプールで妙にはしゃいでしまった感じで、お蔭で体が痛いんですよねぇ。ただ、5年ぶりぐらいの海水浴。プールでまともに泳いだのは、一体いつぶりか・・・と思う次第なんですが(恐らく、高校卒業以来だろうから、15年ぶり!?)、いやはや、体力の低下には驚いてしまう次第です。一挙に50m泳げないんですよねぇ。35m〜40mでリタイヤ。これ以上泳ぐと、溺れるって思ってしまいます。その後、体力回復に時間が、かかってしまって・・・。

 海は、見た目綺麗なんですけど、入ってみると、濁っていたので、ちょっと残念なんですが、砂浜は綺麗だし、青空だし、海の温度は心地よいし、サンゴはゴロゴロしているし、星空は綺麗だし、人は少ないしってわけで、かなり楽しめました。
 奄美大島、また、行くぞ!って思いつつ、帰ってきた次第です。

 ちなみに、島ではB’zのコンサートとのこと。そんなわけで、島外からコンサート目当てでやってくる人でごった返していたみたいです。レンタカー屋のお姉さんは、『島の人間には、何のことやら・・・って感じなんですけどねぇ』と言っていたのが、かなり印象的でした。でも、これが観光の目玉になるんだから、B’zのチカラって凄いもんです。

 それは余談なんですが、奄美大島。思ったよりも全然広く、ほんの一部部分しか見ていないのですが、島全体が醸し出す雰囲気がとても気に入りました。また、行きたいって素直に思う島です。まぁ、ビーチで遊ぶといっても、私の場合は、本島に海水浴でしか無いんですけどねぇ。それでも、良かったです。

ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

It counts from 16/Apr/2003