ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

平日毎日更新!!日記のページ

【2006年4月】

4月28日(金) 晴 花巻3  (^_^) 普通
 桜の葉が青々としているのを見ると、初夏だなぁと思います。もう明日からゴールデンウィークですからねぇ。ただ、今年は例年に比べて、ちょっと寒そうな感じですね。大体、この時期の電車って、クーラーが軽くかかっていることが多いのですが、今年はまだ数回しか知りません。阪急電車の場合、窓を開けてることが多いので、私としては、こちらの方が気持いいんですが。

 それでは、花巻第3回。今日で終わらしたいのですが・・・。

 とりあえず、宮沢賢治記念館に入館しました。入館料は350円。2館共通軒が550円、あと、3館、4館とありますが、私は2館共通券としました。3館共通券が700円で、4館共通券が800円だった様な気がするんですが、この2つは記憶が曖昧なので、ホームページなどでご確認ください。ちなみに、共通券の利用箇所は、宮沢賢治記念館、賢治の学校、花巻市立博物館、新渡戸稲造記念館です。2館共通券だと、このうちの2カ所で利用できるそうです。

 宮沢賢治記念館は有名なだけあって、次々とバスがやってきて、観覧客が絶える事は無い状態です。記念館の中は、宮沢賢治の生い立ち、作品に関する説明の他、宮沢賢治が詳しかった鉱物や宇宙などについてもかなりの展示スペースで割いています。
 最初は、なるほどなるほどと思ったのですが、途中から鉱物の説明になり、あれ?何だこれ?って感じになり、そして、宇宙論ですからねぇ。ちょっとびっくりしました。宮沢賢治の頭の良さを実感したと同時に、私の頭の悪さも実感してしまいました・・・。

 でも、展示は結構面白くて、ビデオブースは、鉱物の説明や宇宙の説明もありますし、作品の紙芝居の様な装置もあります。これらをじっくりと見ていたので、結構時間かかりました。作品の紙芝居風装置はかなり凝ってて見応え十分。私は、宮沢賢治の作品を全くと言っていいほど知らないので、新鮮で純粋に楽しむことができました。
 特別展は、風の又三郎を題材としており、こちらはジオラマや等身大の模型なんかを使って再現。作品の流れを掴む事が出来ると同時に、作品の製作に関する情報も細かく説明されています。本当に作品をまるごと楽しむ事が出来る様に、工夫されていました。

 ただ、記念館自体は、宮沢賢治の作品を知らないと、半分ぐらいしか楽しめない様な気がします。 もう一度作品を読んでから訪れたいと思いました。それでも読んでみたいと思う様なきっかけを作ってくれた様な気がします。

 記念館を出て、とりあえず山猫軒で、お昼ご飯をいだくことにしました。選んだのは、山猫すいとんセット。すいとんって名前は聞きますが、食べた記憶がなかったんですよね。ただ、すいとんだけだとちょっと少ないので、焼きおにぎりとサラダが付いているセットにしました。お値段は1000円。
 食べやすい様になっているのか、味としてはうどん。麺が平たくて大きい面になっている感じで、うどんを生八橋の様な感じに切っているといったところでしょうか。山菜が沢山入っていて、山菜うどんを食べている様な感じでした。かなり満足でした。
 ちらっと、他のテーブルの方の料理が目に入ったのですが、ハンバーグ定食が大きくておいしそうでした。今度はそれでもいいなぁ等とおもいながら、山猫軒を出ました。
 勿論、食べられることはありません(^^ゞ

 今度は、坂を降りて、向かいにある『賢治の学校』という施設に向かいます。この時点で結構時間が経っており、帰りのバスの時間まで、後50分といったところ。その次のバスは、1時間半後で、これでも空港には間に合うのですが、バスの種類が違い、50分後のバスは100円バスなので、かなりお得なんですよね。ということで、とりあえず、それに乗る事にして、賢治の学校に向かいます。

 大きな駐車場の先に入口があるのですが、その入口が銀河鉄道の夜の銀河ステーテーションをイメージしています。遊園地の入口みたいなムードになっていますが、ここでは入園料は必要ありません。中に入ると、緑地公園になっており、親子連れが球技などして遊んでいます。天気も良く、心地よい気温なので、ちょうどいいんですよね。
 その広場の奥に一際前衛的な建物が目に着きます。平成以後に作られた公共施設って、あまり無骨なものって無いですよね。どちらかというと、斬新な建物が多い様な気がします。この賢治の学校もその一つ。あ、この施設全体で『童話村』どいう名前がついています。童話村の中の施設の一つが、賢治の学校っていうみたいです。

 中はこれが結構面白くて、私は宮沢賢治記念館よりもこちらの方が楽しくて好きでしたね。まず入口で券を差し出し、いざ展示スペースに入ると、まずは白い部屋。そこに、またデザイン性の高い、童話の世界の椅子が置かれており、『時間があれば、椅子におかけください。』とあります。「えっ!?これ、座っていいの?」って驚きでした。
 で、撮影は駄目なのかなぁと思って、入口に戻ったりして調べたのですが、どうもそういう規制は無い様なので、何枚か写真を撮る事にしたのですが・・・、今回35mmマクロ(換算70mm)1本で来たので、中々撮るのが難しいんですよね。中望遠ですからねぇ。
 で、この白い部屋で、まず宮沢賢治の世界への誘いが行われ、真っ赤な通路を抜けると、今度は宇宙の部屋。照明を落した、鏡張りの部屋は不思議と宇宙に浮いている様な気にさせてくれます。個人的には、これが一番気に入りました。

 次が天空の部屋。確か、床がガラスになっていて下にディスプレイが埋め込まれていました。水の世界を表現している青の部屋を過ぎると、今度は大地の部屋。こちらは、かなり大きなぬいぐるみで埋めつくされた部屋で、すごいおとぎのムードが漂っています。というか、ここまでぬいぐるみで固められた部屋って初めて入ったので、驚きでした。ちょっとすごい。
 それをすぎると、賢治作品のジオラマなどを置いた普通の展示スペースなんですが、これだけで十分楽しめました。50分という限られた時間なので、本当30分程度しかいなかったのですが、これは、おしいと思いました。

 そして、外に出るとログハウスの建物が、6棟ほど並んでおり、こちらも展示スペースになっています(賢治の教室という名前になっています)。今度は、記念館同様、これまた宮沢賢治の作品をより深く楽しめる様に、周辺知識についての展示を行っています。草花、宇宙、動物、森などなど。これらは、見るというほど時間がなく、本当に覗いて回っただけなんですが、これだけでも、じっくりと見ていると、半日はかかってしまいそうです。これらのログハウスは有料施設なんですが、賢治の学校の入館料に含まれています。

 さて、バス亭に急いで戻り、数分程度で、花巻市内行のバスが到着。このバスは市内観光を主目的にした100円バスになっています。扉一つで、均一料金なので、前払いかなと思っていたら、通常の路線バス同様、運賃は後払いにでした。
 バスは観光地を巡る循環になっている様なんですが、バス停ではいったいどういうルートを通るのか今一つよくわかりません。とりあえず、花巻駅に戻るつもりで乗り込みました。

 新花巻駅近くは通るのですが、バスは駅には寄らず、似内を経由して、イギリス海岸、イトーヨーカード前を通って、花巻駅に行きます。往路のバスに比べて、バス停の数が少ない為か、復路はかなり早い感覚になります。

 イギリス海岸に立ち寄ってみようと思っていたのですが、バス停で降りるタイミングを外し、次のバス停、イトーヨーカードー前で下車することにしました。イトーヨーカードー前バス停は、ターミナルになっており、他の路線のバスに乗車する手もあります。とりあえず、下車して日帰り温泉のある『台温泉』行の時刻を調べると、2分後に出発とのこと。温泉もいいなぁと一瞬悩んだんですが、ここはぐっと我慢してイギリス海岸を取る事にしました。たまには、歩かないとってわけです。

 イトーヨーカードー前の城跡公園は、宴会をしている人で賑やかでした。桜は全くさいていませんが、焼肉をしている人が多い様です。梅は見事に割いているのですが、こちらは、興味が無いのか場所が広くないからか、梅の下では宴会はされていません。まだ枯れ木の桜の下で宴会・・・ちょっと不思議な光景でした。本当にゴールデンウィークは桜が見頃の様です。

 ここからおおよそ1Kmほど進むとイギリス海岸なんですが、その前に神社を見かけたので、参拝。小舟渡八幡宮という名の神社でした。雪国特有だなぁと思ったのは、本殿を覆う建物があるところ。雪害対策なんでしょうね。鳥居こそ小さいですが、本殿は立派なもので、名前から想像するに、北上川の渡し船の安全を祈願する神社だったのかなぁと考えておりました。

 で、細い路地を歩いて土手に出ると、そこがイギリス海岸となります。説明によると、川床の泥岩地形が、イギリスの海岸に似ているということで、宮沢賢治が名付けたそうです。パンフレットによると、イギリス海岸と表記のあるものの他に、イギリス式海岸と書いてあるものもあります。どちらにしても、海岸ではなくて、川岸なんですが・・・。
 どちらかというと、渇水時期に訪れた方がイギリス海岸を堪能できる様ですが、この時期はちょうど雪解けの季節であり、どちらかというと水量は豊富にあります。その為、イギリス式海岸を実感できる箇所は川の下でして、ただ北上川を眺めているだけになってしまいました。というか、最初、看板を見なかったので、どれがどこなのか・・・といった感じでした。

 イギリス海岸を近から朝日橋方向に向かって土手沿いには、桜並木が続きます。これがまだ枯れ木状態なんですが、 それでも圧巻で、さぞかし咲いている時期はすごいんだろうなぁと思います。咲いてる時期のことを想像しながら、桜並木の下を歩くと、イギリス海岸学習交流館という建物を発見。内水排水機場を兼ねているそうで・・・というよりも、内水排水機場の施設の一部を学習交流館として解放しているというのが、正解。そもそも内水排水機場というのは、増水時に水位の関係で、北上川の水が支流である後川に侵入するのを防ぎ、強制的に後川の水を北上川に流す為の施設だそうです。つまり、花巻市街地の洪水を未然に防ぐ為の施設ですね。近くの堰には、カスリン台風時の水位などを表示しており、水防の重要性を訴えている様ですが、残念ながら学習交流館は開館していませんでした。

 で、時間もまだまだあるなぁと思ったのですが、どうも微妙に駅周辺で見るものは無いので、往路はバスで来た道程をのらりくらりと歩いて、空港に向かおうかと思い、イギリス海岸を後にしました。天気が良く、気温が心地よいのですが、ちょっと風が冷たく、ぼ〜っと風に拭かれていると、体の調子が悪くなりそう・・・ということで、歩く事にしました。温泉が近くにあったら、入ってるだろうなぁ・・・。やっぱり台温泉にすべきだったかなぁなどと考えつつ、移動です。

 しかし、ゆっくりと歩きながら空港に向かうというのも、いいもので、道路沿いですが、花巻の市内を甲斐間見る様な気がします。そういや、サンガリアの『桃萃苑』というお茶無いかなぁということで、それを探しながら歩く事にします。おおよそ4Kmということなので、1時間程度で到着だろうと目測を建てて歩きます。
 空港バスが駅に向かって曲がるところまでは、メイン道路というよりも、生活道路といった感じがします。途中、マクドナルドの匂いに誘われつつ、ここは我慢して歩を進めます。JR釜石線を超えるところに『似内』というバス停があったのですが、JR釜石線の似内とは随分離れている様な様子。実際地図で見てみると、似内バス停から似内駅までは、直線で約1.5Km。道路に沿っていくと、約2Kmの距離なんですよね。なんじゃこれ!って感じです。確かに、バス停のある場所は、『下似内』という地名何ですが・・・。他から来た客だったら勘違いしますよね。まぁ、そもそもここで、観光客が下車することは無いんでしょうが・・・。
 すると、快速電車が釜石方面から向かってきます。カメラをかばんに閉まっていたので、撮影はしませんでしたが、首から下げてたら、咄嗟に撮ったのになぁとちょっと悔やみました。とはいえ、咄嗟に撮った写真なんて・・・たかが知れてますが・・・私の場合。いや、咄嗟に撮ってない写真でも大したものもはありません・・・。

 いい加減飽きてきたなぁと大きな交差点に差しかかると、そこはもう滑走路の端っこが見えます。滑走路が見えると、あれ?意外に近いって思ってしまうんですよね。しかし、民家が滑走路脇に立っているのを見て、このあたりに騒音公害ってのは無いのかなぁなんて考えたりします。まぁ、本数の問題ってのはあるかと思いますが、それでも相当の轟音じゃないかと思います。

 物産館を横目で見ながら、更にあること1Km。滑走の端が見えたからといって近くはありません。かなりの距離があるなぁと思います。このあたりの学校のマラソンコースって、空港一周とかなのかなぁなどと馬鹿なことを考えて、ようやく花巻空港に到着。本当に約1時間のお散歩コースでした。
 到着すると、小さなJ−AIRの機体が止まっているが目につきました。名古屋便かな?と思ったのですが、どうやら大阪便の様子。この時間だったら、ぎりぎり1本前の飛行機に乗れるんですよね。但し、満席だったので、便の振替は勿論無理ですし、ちょうど搭乗が始まったところでした。

 ついでなので、屋上展望台から飛行機が飛び立つのを撮影してみようということで、展望台に上がりました。今日2度目の展望台ですが、飛行機が飛び立つところはこれが最初。ただし、35mmマクロレンズなので、大きくは写りません。それでも、暇つぶしってわけで、飛び立つのを見送っておりました。

 ということで、駆け足な花巻日帰り旅行は終了。なんというか、かなりアンバランスな日記となってしまいました。というか、花巻1と2はほとんどいらないんじゃないかと・・・(^^ゞ
 それにしても、童話村については、日帰りで行くには、おしい施設だなぁと思う事しかり。隣の市立博物館にも行ってみたいと思いました。これは、また花巻に来ないとなぁと思いつつ、伊丹に向かって飛び立ちました。となると、北上市や盛岡市に訪れるのは一体いつのことやら・・・。私にとっては、結構魅力的な町花巻でした。

 本当に長い長い日記、ご覧いただき、ありがとうございましたm(._.)m

4月27日(木) 雨/晴 花巻2  (^_^) 普通
 さてさて、ゴールデンウィーク間近ですね。桜は、本当に後少しといったところですね。もう、一見すると桜が分からないぐらいになっています。明日には、終わるのかなぁって感じです。

 さて、花巻旅行の続き。

 バスに乗車中も、北上にしようか、それとも花巻市内にしようかと悩みます。車窓を見ると、以前に訪れた時のことを思い出します。
「そうそう、ここの交差点を曲がって、道が狭くなったところで曲がって、あれ?この先あたりに、わんこそばのお店があったはずなんだけど・・・、そこのわんこそばのお店の豚カツが異常に大きいので、一度食べてみたいなぁって思ってたなぁ」
なんてことを考えていました。

 駅とはちょっと逆方向に車が向かい、イトーヨーカドー前バス停に差しかかった時に、綺麗に梅が咲いているのを見かけました。桜並木も多いのですが、桜はまだつぼみ固しといったところ。ただ、不思議なことに、まだ花の付いていない桜の下にブルーシートが敷かれ、場所取りが成されていました。えらく、気が早いなぁ・・・。
 石垣を見ると、どうやら城跡の様で、花巻ってお城があったんだということに驚きました。

 で、イトーヨーカードバス停を過ぎると、2つ先が花巻駅。北上に行くにしても、バスで行くより電車で行った方がもしかしたら早いかもしれないって思い、花巻駅の案内があると、降車ボタンを押してしまいました。

 下車した花巻駅は、3〜4年ほど前に訪れた時とあまり変わっていない様に思いました。駅前にこんな大きなモニュメントがあったどうかまだ定かでは無いのですが、小さなロータリーにかなり見覚えがあり、以前に来た時は雨に降られて、大変だったんだよなぁ。といったことや、あまりにやることがなくて、バスを待つよりも、タクシーで空港に向かったんだといったことを思い出しました。確かに、今もあまり駅前には何も無い様です。

 で、駅舎内にある電光掲示板を見ると、次の列車まで約30分ほど時間がある様子。しょうがないと思って、とりあえず花巻市の観光案内所で情報集めでもしようかと思ったら、案内所の入口に『宮沢賢治記念館へは』といった貼り紙が目に止まりました。
 時間を見ると、2分後に出発の模様。これは!ということで、急遽目的地を宮沢賢治記念館に変更し、バス停に向かうと、ちょうどバスが入ってきました。

 市内を縫う様に出発したバスは、繁華街を通ります。どうやら、花巻駅から随分離れたところが、花巻市街地の様で、こちらは色々と見どころがありそうに思いました。そのままバスは朝日橋を超えて、新渡戸稲造記念館に向かいます。朝日橋を超える時に気になる看板を発見。『イギリス海岸』・・・何?イギリス海岸って・・・。内陸部の花巻市に海岸っていうのもおかしいけれども、イギリスっていうのも・・・。俄然興味が湧いてきました。宮沢賢治記念館の帰りにこちらに寄ってみる算段をすることにしました。

 バスで大体30分ほど。距離にすると、大したことが無いのですが、ゆっくりと大回りをしながらバスが進むので、えらく時間がかかった様です。400円弱の運賃でした(380円だったか、370円だったか定かじゃ泣いてす・・・)。
 案内所の説明によると、バス停を降りて徒歩15分。坂を登るってことだったのですが・・・記念館前っていう名前なんだから、かなり近いはずなのに、徒歩15分って・・・と思うと、そこにはかなり急な坂道が。これをえっちらおっちらと歩いていくと、確かに15分程度かかりました。晴れた天気がとても心地よいので、無意味に青空の写真を撮ったりなんかして、宮沢賢治記念館を目指します。

 駐車場に到着すると、その地点からおとぎの世界にいる様な感じになります。宮沢賢治の童話を題材にしていると思われるオブジェがいたるところで目につきます。黒板に『下ノ畑ニイマス』と書かれた看板(看板なので、黒板じゃないです)何かは、雨ニモマケズをイメージしてしまいます。
 記念館そのものは、かなり近代的な建物なのですが、駐車場を挟んだ反対側にある、『山猫軒』は「注文の多い料理店」をモチーフにした建物で、これだけで見応えがあります。とりあえず、今日のお昼はこちらに決定。わんこそば屋さんは、また今度ということになりました・・・。

 ということで、長いので、続きます。これ明日で終わるかなぁ・・・。

4月26日(水) 曇 花巻1  (^_^) 普通
 いつまで桜が持つのかなぁと思ったら、もうほとんど無くなってましたね。写真撮ってる時も、はらはらと花が落ちたりなんかしておりました。さて、今朝は桜の花が残っているのかと思っています。
 阪急の阪神TOBに関しては、村上ファンド側が拒否する可能性もあるという報道がありました。となると、これもまたどうなるのかわかりません。えらいことになるなぁと思っていたのですが、村上氏の出方次第といったところでしょうか。

 さて、ようやく花巻の話。ここからは旅行記風に書いてみる事にします。

 そもそもの旅のきっかけは、格安運賃で日帰りが出来る範囲で、空いている路線を探し出したところ、花巻空港にあたりました。当日まで、全くの予定を建てておらず、決まっているのは、往復の飛行機のみ。空港から花巻・北上方面に行くのか、盛岡方面に行くのか、それとも三陸方面に行くのかすら全く決めていませんでしたので、花巻空港からの連絡バスすらも決まっていませんでした。

 で、何となく飛行機に搭乗した時に、『盛岡にしようかなぁ』と思っていたのですが、盛岡で何がある?と言われても、全く想像かつかない状態でした。そうこうしている間に9時45分、花巻空港に着陸しました。天気は快晴。大阪の天気は曇天でしたので、珍しく、旅先で天気がいいってことになります。着陸までの間、窓から地上を覗いていたのですが、桜らしきものはまだ咲いていない様で、まだ桜前線は到着していなかった様です。
 花巻空港には、これで3回目なんですが、何度来ても驚くのが、花巻空港の構造。搭乗口・ボーディングブリッジ・到着口が全部1階になっているんですよね。滑走路・エプロン側が低いので、ボーディングブリッジを使う場合は、階段を昇り降りすることなく飛行機に搭乗することができます。コンパクトなサイズの空港なので、余計にこの便利さを感じます。

 到着ロビー左側には、源頼朝と静御前の顔出し看板を発見。NHK大河ドラマの影響なんでしょう。バスの時間を見たところ、盛岡市内行は飛行機到着に合わせて出発、花巻市内経由北上行は、10時10分発となっていました。どちらもあまり待たない時間での出発になっています。到着ロビーには、観光ツアーのお客さんが多く、ちょっと喧騒に包まれていました。しかし、5分程度でそれは収まり、一気にロビーには静けさが・・・。

 とりあえず、申し訳程度ある、観光案内書でパンフレットを見て、目的地を決めようと思ったのですが、これといって、ピンと来るものもなく、バスの所要時間などを確認。結果、日帰りで行くには盛岡はちょっと勿体ないなぁと思うこととなり、とりあえず、花巻・北上方面にすることに決めました。となると、10分ほど時間があまったので、空港ターミナルビルの屋上で、ちょっとだけ写真を撮る事にしました。こじんまりとした展望台なんですが、青空が心地よく、気温も寒くは無いけど、暖かくないといったいい感じでした。まぁ、撮るといっても、載ってきたMD−90ぐらいしか空港には飛行機が来てませんが・・・。

 で、いよいよバスに乗車して・・・といったところで、明日に続きます。この旅行記、長くなりそうだなぁ(^^ゞ

4月25日(火) 晴 JR西日本  (^_^) 普通
 なんか、今年の桜は、散り際を失敗したのでは無いか?と思う様な感じで、まだ少しだけ残っています。確かに、残っている桜の木は、一番咲くのが遅かったので、しょうがないかと思いますが・・・。となると、今度は雲雀丘花屋敷の桜の終了のタイミングが・・・(^^ゞ
 基本的に最後の桜の花が散るまでやるつもりなんですが、今週中に終わってもらわないと、ゴールデンウィークに突入してしまいますよ・・・という焦りが見え隠れしたりするんですが・・・。まぁ、うちは暦通りなので、来週火曜日まで待てるんですけどね。
 でも、咲き始めから1カ月ですからねぇ。今年は、咲いている時期に気温が下がったので、本当に長いですね。

 花巻の話を・・・と思ったのですが、今日ニュースを見ていて、それよりも書かなきゃと思うことがあったので、そちらに変更します。明日以後に花巻の話はお伝えします。

 とりあえず、阪神のTOBが阪急で決まったみたいですね。後は、村上ファンドとの交渉が決裂しないかどうかってことなんですよね。ファンド会社なので、どうでるか木になるところですが、いつまでも借金しておくことも出来ないでしょうから、売却をしたいというのも、あるんじゃないかなぁと思っています。しかし、逆に少々延ばしても、少しでも高く買ってもらうというのもあって、結構紆余曲折しそうな感じもするんですよね。

 で、本当に書きたいことというのは、それでは無くて、尼崎の脱線事故の話。あれから1年が立ったんですよね。あの日は、天気・気候が良く、何かしばらく電車が通らないなぁって思っていたら、あの事故だったんですよね。あれがきっかけで、JR西日本の体制が取り沙汰されて、安全性の名の元に、ダイヤは目茶苦茶、時間を信用できない日本の鉄道会社とは思えない様になってしまったんですよね。

 いや、『安全性』の軽視を言っているのではなく、安全性は当たり前のことであり、安全が元々成り立っていない会社なんて、公共交通機関としては話にならんって思うんですよね。で、この安全性という言葉だけが一人歩きする様になってしまい、3月18日までのダイヤ改正までの約11ヶ月もの間、JRのダイヤはあってなさそうなものでした。

 数分の遅れは常態化しているんですよね。ところが、この3月18日の改正で、『大阪−三宮19分が20分になった』と言い、『ゆとりダイヤ』として売っているんですから、世話無いわけですよ。電車が遅くなって、ゆとりダイヤで安全性を打ち出したといいますが、そんなのまやかしでしかなく、元々3月18日までのダイヤは、常に2〜3分遅れているんですよね。ひどいときは、30分ぐらい遅れて、突然列車を運休にしてしまったりしていたわけですから、何のこっちゃと思うんですよね。つまり、2〜3分の遅れが常態化していて、1分所要時間が延びましたっていうのは、甚だおかしく、実質は2分のスピードアップじゃ無いかって思うんですよね。現場の意見をどれだけ聞いているのか・・・って感じです。

 この間の新聞記事によると、列車の定時運行率は90%まで回復という記事があったわけですが、まだ10本に1本は遅延が見受けられる、『無理なダイヤ』なんじゃないかと思うんですが・・・。

 よく、オピニオン欄なんかに、JR西日本の信頼回復は安全性が全てである様なことが書かれてありますが、それは当たり前のことであって、他の鉄道会社はきちんとやっているんですよね。それが、条件になるというのは、本当に地に落ちた様な感じがするんですよね。

 私が思う信頼回復というのは、安全性は勿論のこと、定時運行、そして徹底的な社員教育だと思うんですよね。これの一つでも欠けると、事故の再発の改正もしくは、国鉄時代の様な退廃といった様なことが起こる可能性があると思います。国鉄時代の労働争議が忘れ去られようとしていますが、現実的に考えるとあの様な状況になるというのは、乗客度外視ですからね。
 まだまだ課題が山積みなJR西日本だと思います。

4月24日(月) 晴 阪神合併  (^_^) 普通
 春もいよいよ終わりに近づき、クーラーと暖房が入り交じる時期になってきました。上着もそろそろいいかな?と思うんですが、朝晩は結構冷えるんですよね。
 週末は、花巻に行ってきました。こちらでは、桜はまだまだの様で、意外でした。開花宣言もまだの様ですので、ゴールデンウィークに間に合うかな?ってぐらいです。となると・・・今年のゴールデンウィークは青森なんですが、桜は果たして・・・とちょっと心配になります。花巻の話は、また明日以後に書きますね。

 ところで、関西ではトップニュース扱いになっているのですが、全国的には地方企業の合併なので、あまり取り扱われていないと思われる、『阪急と阪神の合併』。これ、関西人からすると、まさか!?っていうニュースなんですよね。その醸し出す雰囲気の違いといったら・・・。
 京阪や南海が阪神株を買い取るといったことも検討されていたみたいですが、結果的には駄目になって、阪急に鉢が回ってきたという様なことも報道されていますが、このあたりは、どうなのかちょっとわからないですね。ただ、本格的に検討した結果、購入を決定、後は、村上ファンドがどうでるかってことだけなんですよね。うまくいければいいですけど、阪神としてはかなり微妙でしょうね。でも、村上ファンドに株を握られるよりもいいと判断されたんでしょう。

 基本的に合併といっても、事業会社として阪神電鉄は残るみたいで、ファンが特に心配している阪神タイガースはそのままの様ですね。統合効果のある場所というのは、やはり不動産の様で、梅田西開発が成功した阪神の不動産を阪急の不動産と一括管理するってことなんでしょうが・・・、梅田地区のほとんど阪急阪神グループになるわけで、いやはや阪急村といわれる場所の拡大なんですよね。

 これが、実現すると梅田のほとんどが1グループで占められるわけで、かなり大きな再編ということになるわけですが、それを手中に納める阪急東宝グループって・・・。後、気になるのは阪神百貨店。阪急百貨店は阪急HDとは別会社で、阪神百貨店は阪神電鉄の100%出資子会社。グループ内で戦う形で残すのか、それとも阪急百貨店の阪神館として売却されるのかかなり気になるところですが、梅田2012年問題との絡みもあって、中々難しそうです。

4月21日(金) 晴/曇 急なデジカメ・・・  (^_^) 普通
 今日は、雲が多いですが、晴れてます。お昼から降水確率が下がるそうなので、更に青空が広がるのかもしれません。昨日みたいな青空、なかなか見れないですからねぇ。桜は、もうちょっとで終わりそうな感じですね。
 今朝は、モノレールで通勤しているのですが、軽くクーラーかかってます。まぁ、人が多いので、湿度を下げる為なんでしょうけど、もうクーラーかい・・・って思ってしまいますね。確かに、例年ゴールデンウィーク付近でクーラーかかりますが、今、駅に到着して扉が開いたら、外の方が涼しい・・・。クーラー止めて、窓開ける様に案内出来ないものなのかなぁって思うんですが、花粉症の方にとっては、とんでもないことなのかな?阪急では、「お手近の窓をお開けください。」って案内があるのですが・・・。個人的には、窓が開いている電車って好きなんですよ。

 ところで、先日、ひょんなことから職場でデジカメを購入する必要が出来てしまいました。ということで、突然デジカメを購入しに行く事になったのですが、何の前準備も無かったもんだから、もう大変でして・・・。役員が海外出張に行くために持っていくデジカメなんですが、要望が『しっかり持てる、手振れ防止、シャッター音がいる』ってわけで、更に出張から帰ってきた時に職場でそのまま使う為、「マクロ機能は必須」といった具合なんですよね。更に、これを店頭で15分程度で決めなければいけないので、本当にバタバタしました。

 始め、役員の話を聞いた時は、一眼レフデジカメ?って思った次第なんですが、現物を目にして、『こりゃ、でかすぎる』。そりゃ、そうですよねぇ。でかすぎますよねぇ。

 何だか、物をあまり考える暇なく、とりあえず目についたパナソニックのFX−9って機種にしました。大きさはともかく、シャッター音に関しては、音出ますからね。これで、無理矢理納得してもらい、手振れ補正も付いてるし、マクロも6cmまでいけるみたいなので、これで良しとしましたが・・・、本当にこれでいいのだろうかと、不安もあったりするんですよね。後の祭りなので、評価は聞かないことにしています(^^ゞ

4月20日(木) 曇 相対性理論・・・再び  (^_^) 普通
 昨日は何だか、ムシムシしてて暑かったですが、今朝はちょっと涼しいですね。雨という話だったのですが、夜中〜明け方に少し降った程度ですんだ様です。昨日は、気温が高かく、日中は気温がぐんぐん上がる状態でしたので、一挙に桜が散ってしまった様です。本当にいきなりだなぁといった感じです。桜が吹雪いている時に写真を撮ってみたいと思うんですが、なかなか思う様な状態でカメラを持っていないので、難しいですよね。昼休みにそれがくりゃいいんですが、なかなか難しいですねぇ。

 ところで、昨日、ようやく4巻に及ぶ小説を読み終えました。西海道談綺という松本清張の小説です。で、一体この小説誰が主人公だったんだ・・・って思う結果でして、面白かったのは間違い無いですが、終わり方がなぁなどと思ったりするんですよねぇ。もうちょっと、最後盛り上げて欲しかった気がしますが、それでも面白かったです。2000ページを超える小説なんて久しぶりに読んだなぁって感じでした。

 で、次に読む本は・・・ということで、手に取ったのが、図解、相対性理論。何か、mookで出てたみたいなんですが、相対性理論を分かりやすく解説してくれているということで、どんなもんかいト読んでみる事にしました。
 内容は、本当にわかりやすく説明しているのですが、いやこれがどれだけ分かりやすいといっても、相対性理論は相対性理論。何だか理解の域を超えていて、「へぇ、そういうもんなんですか・・・??」って感じですねぇ。以前に一度相対性理論に関する本を読んだことがあるんですが(これもかなり平易に書いてある超入門書です)、結局、それと同じ理解の仕方になるのかなぁと思ったりします。ただ、復習している様な感じになりますが、なかなか実感として湧かないですよね。

 まぁ、そうやって考えていくと、この目で見ているものだけを信じていると、とんでもない間違いを起す事がある様な気がしてきますよね。重力の強いところでは、光もまっすぐに進まないので、自分の背中が見えるとか、光速度で走ったとしても、光は光速度で動いているとか・・・・うーむ、一体何のことやら・・・。
 とりあえず、読んでみる事にするのですが、果たして理解しながら読み終えることが出来るのか・・・最初の数ページで、かなり不安を感じています(^^ゞ

4月19日(水)  サッポロ一番
 今日は、天気が今一つです。どんよりとはしていないのですが、曇り空が広がっており、昨日までの晴れ間はいずこへ・・・といった具合です。まぁ、本当に青空!って感じは結局月曜日だけで、月曜日も午前中だけだった様な感じです。午後からは黄砂の影響でか、晴れているもののなんとなく霞んだ様な感じになって、勿体ないなぁって感じでした。しかし、晴れないなぁ・・・。週末の花巻の天気はどうなんだろうかとちょっと気になります。

 昨日から5月8日まで、ファミリーマートで期間限定発売のおにぎり、『サッポロ一番みそ味』と『サッポロ一番しょうゆ味』の2種類を見つけたので、購入してみました。何でまた・・・サッポロ一番・・・と思ったわけですが、確か関東地方ではかなりメジャーなインスタントラーメンですよね。関西では、サッポロ一番は、知っているもののそれほど食べることが多いラーメンじゃ無い様に思います。どっちかというと、エースコックのワンタンメンの方がメジャーだった様な気がしますが、最近の袋ラーメンはどうなんだろう・・・。結局、日清とエースコックの本社が大阪なので、どうしても、この2社のシェアが高くなるってことなんでしょうか。サッポロ一番が売っていないわけでもなく、食べないわけでも無いんですけど、それほど食べないなぁって感じですね。昔、何かの調査で、インスタントラーメンのシェアが発表されていて、サッポロ一番が一位だったことにかなり奇異を感じたことがあったんですよ。

 まぁ、それは余談でして、問題のおにぎり(ファミリーマートのホームページには、『おむすび』と表現されてました)、味はというと、そのまんまですねー。特にラーメン味を体験できるのは、味噌味だと思います。ラーメンが入っているわけではなく、ラーメンの粉をふりかけた様な感じでして、私からするとかなり味が濃いといった感じです。まぁ、ものは試しってわけで、食べてみても決してまずいとは思わないと思いますよ。
 「あ、これこれこの味、サッポロ一番ってこんな味だった」と思わせてくれますが、でも1回食べたらもういいかなぁって感じですね。物は試しって感じでした。そういう意味で、5月8日までの期間限定というのは、正解だと思います。悪くないけど、定番には鳴り得ない味というのが、私の感じでした。

 しかし、ファミリーマートのホームページによると、最後に『この様なファミリーマートらしい商品開発をしていきます』ってあったんですが・・・。

4月18日(火) 晴 SP2  (^_^) 普通
 筋肉痛です。昨日から筋肉痛ですが、今日も引きずっています。翌日にきたのはいいものの、治る速度も重要ですよね。で、肩もどういうわけか、こっているのですが、これは恐らく、道中の雪道が原因かと・・・(^^ゞ

 桜は、そろそろ桜吹雪の時期になりました。今年は、見頃の時だけが、梅雨の様に雨に見舞われ、咲き始めと散り始めが天気が安定しているって感じですね。残念ですが、桜も持ちも長かった様に思いました。いよいよ春が終わって、初夏の装いかなぁ。・・・大阪では(^^ゞ

 さてさて、話は変わるのですが、北海道に行く前、ようやく普段使っているノートパソコンをWindows XP SP2にアップデートしました。中々踏み切れなかったのは、別にやる気が無かった、まとまった時間が取れなかったってことなんですよね。なんせ、AC電源つないで実行しろってメッセージが出るくらいなもんで・・・。

 すると、何だか妙な動きが・・・。あれ?これつながらないや。あれれ、これはどうなってるのって感じで・・・。大方、ファイアウォールが原因なんですが、中にはちょっと違う原因もある様で・・・。
 無線LANの暗号化キーも何故かリセットされているやつがあったりして、これ、入力するの、大概面倒くさいんですけど・・・。って具合で、本当にアップデートして良かったんだろうか・・・って思ったりします。

 セキュリティ強化版とは言われますが、常時安全セキュリティ24を主に使っていると、元々がシャットダウンしてくれるので、SP2の安心感より数段上なんですが・・・。ただ、プリンタ共有が出来なかったりするのが、不便なんですが、滅多に使わないからなぁ。
 というところで、SP2をようやく導入したという、どうでもいいご報告でした・・・(^^ゞ

4月17日(月) 晴 春スキー  (^_^) 普通
 週末の雨にも負けず、桜は結構残ってましたね。なんでも、昨日は、風が強かったとのこと。ということは、桜吹雪もあちらこちらで見られたのかもしれません。桜の花が散ると、春から初夏といった感じになりますよね。若葉がその様に感じさせるのかもしれません。
 まだ、寒い日があるなぁと思っているのですが、着実に初夏に向けて準備が進んでいる様で、阪急電車では、『弱冷車』(関東などでは、弱冷房車って言うんですね)シールの貼付が始まっています。

 ところが、週末は北海道に春スキーに行ってきました。初日の天気は、高曇の天気といった感じでしたが、残念ながら、到着したのが、2時半頃で、4時半にゲレンデが終了するとのことだったので、滑らずに日曜日だけとしました。
 昨日の天気は、曇後みぞれまたは雪。いや、予報通りでした。11時半頃には、降り始め、リフトで上に上がると雪、下に降りて来るとみぞれといった感じです。で、春スキーの感想ですが、雪ってこんなに重たかったでしたっけ?

 春スキーって、中学生の頃以来行って無い様に思うんですが、あの時、こんなに雪が重かった気はしなかったんですが・・・。上手な人が滑ると、エッジの後がくっきり残る、故にそこを滑ると、板が暴れるといった具合で、妙に疲れました。
 レンタルスキーのビンディングが弱く、何気ない時に、突然板が外れるのも、ちょっと問題でしたね。目茶苦茶疲れました。

 お蔭で、今日は体が痛いんですが、それより何より、帰りの道中が大雪でして、道路に雪が積もる始末。大阪帰ってきたら、桜が散り始めて・・・ニッポン広いと思った次第です・・・。

4月14日(金) 曇 山陰・四国ツアー  (;_;) 最悪
 久しぶりにモノレールに乗ると、これまたすごい人で、やはり4月って人が多いなぁと思う次第です。これが、ゴールデンウィークを過ぎると、途端に人が減るわけですから、何だか不思議な感じでして・・・。
 ところで桜ですが、満開状態が続いていますね。今週は天気が悪かったのが、幸いしてかどちらかというと、気温が低めだったので、長い期間見せて来れているのかもしれません。しかし、この一週間の憂鬱な天気はなんなんでしょう。更に、週末はまた雨が降るという話・・・。桜見るなら土曜日と思ってたのですが、それすらも雨模様になってしまったわけで、今日は曇りのち晴れという予報ですが、本当にそうなるのかわからないぐらいの天気で・・・今一つですねぇ。今年、青空と桜ってほとんど見てないですね。
 雲雀丘花屋敷の桜も、明日と明後日はお休みとなりますので、月曜日に雨で落ちてなかったらいいんですが・・・。ちょっと、心配。

 会社に着くと、桜吹雪になることがあるので、ああ、これが晴れてたらなぁって思います。ちなみに、会社の駐車場は、結構桜の絨毯風になってきています。いや、すごいです。

 先日、請求していたJALツアーの山陰・四国パンフレットが届きました。大阪発のこのツアー、あまり見かけることが少なく、インターネットでの申込みも出来ない状態が続いています。ただ、パンフレットは4月5日頃に請求できる様になっていたので、一安心だったんですが、今回は内容が大幅に変わっていて驚きました。内容まとめるのに、時間かかってたのか・・・と思わずにいられない感じです。

 松山の料金は、なかなか魅力ある感じなんですが、松江・玉造の方はじわじわと値段が上がってきている様な感じでして・・・。うーむ、私にとってはかなり残念なんですが、松山はちょっと面白そうでかつお得な雰囲気。とりあえず、松山にも行こうかなぁと思わす内容でした。

 て、もう一つ。隠岐が、かなり魅力的な値段で出てました。恐らく、新空港開港記念なんでしょうけど、魅力的な運賃でツアーが組まれているんですよね。となると、隠岐に行く回数がどうも増えそうな感じでして、何だかこのパンフレット、穴があくほど検討したくなる内容でした。
 で、パンフレットの内容も気になるんですが、大阪〜隠岐のジェット機就航時のキャリアも気になるんですよね。やっぱりJEXなんでしょうけど、JAC以外の飛行機で隠岐に飛ぶことに興味を覚えます。

 楽しみ楽しみ。

4月13日(木) 曇 NHK  (-_-) いまいち
 今日も曇り・・・。今週は、本当に天気悪いですね。静岡県浜松市の山中では、土砂崩れで孤立した集落があるそうです。そこの土砂崩れ現場の映像があったのですが、これは、無理だ・・・と言わざるを得ない状態に驚愕でした。幸い、ライフラインは全て通っていて、食料の備蓄もあるということで、自治会長さんはひょうひょうと電話インタビューに答えていましたが、見ているこちらが、大丈夫か・・・?と思ってしまいました。

 桜は、満開状態が続いています。もうこれ以上、雨降るなよ・・・と言ってやりたいです。これから先が、桜吹雪があるかどうかの重要な時期ですから・・・(^^ゞ

 話は全然変わって、NHKの話。また、不正着服問題が発覚したそうで、NHKは一体何やってるんだという抗議の電話が殺到しているそうです。まぁ、確かにその通り。で、この問題と絡めて、また料金収受問題が発生するんですよね。一体なんじゃそりゃ・・・といった感じなんですが・・・。

 NHKの受信料って、不正問題に絡めて支払う支払わないってのは、何だかおかしい気がするんですよね。私は、受信料といっているだけあって、番組にお金を払うべきで、NHKを見ているか、見ていないかというのが問題なんだと思うんですよね。

 現在、NHKの受信料の義務化を検討しているそうで、一種の税金化だと言われ、色々と言われていますが、国民の感覚としては、もともと税金みたいなものと思っているんですよね。だから、インターネットなんかで、『国営放送』といわれたりするんですよね。NHKの存在そのものが、玉虫色ではありますが、あくまで『公共放送』であって、国営放送では無いというのが、重要なんですよね。
 国営放送の場合、与党の意のままに番組を作ることになり、公正な報道が出来なくなるというのが、その理由。確かに、その通りで、NHKアーカイブスなんかで過去の番組の再放送を見ていると、公害問題なんかは国に問題を投げかけていますからねぇ。そんな番組が放送出来なくなる可能性が高くなるんですよね。故に安易な受信料の義務化はすべきでは無いと思うんですよね。

 ただ、今のNHKの受信料って、緊急時のニュースの為にあると言ってもいいんですよね。魅力的な番組、受信料を自ら払おうと思える番組をもっと作るべきだと思うんですよね。大衆に迎合する必要は無いと思うのですが、それぐらい胸をはれる番組を作ってこそのことだと思います。
 今後は、スクランブル放送なんかも視野にいれた方がいいんじゃないかと思うんですよね。何だか、受信料の未払いが増えたので、義務化するって、何だか税金の発送じゃないですか。税金が足らなくなったので、増税するっていうのと一緒だと思うんですよね。ただ、報道のあり方も問題で、NHKの未払い問題を取り上げ、その報道をきっかけにして、未払いを行った人も多いかと思うんですよね。「未払いでも大丈夫なんだ」と思わす様な報道をしたところが、どうもいかんなぁと思います。

 公共放送って、やっぱり必要だと思うんですよね。民放だとスポンサーの意向、国営だと、政府与党の意向が強くでてしまいます。結局、公平な放送を保つには、公共放送が必要ってことになると思うんですよね。

4月12日(水) 曇 安倍礼司  (^_^) 普通
 なんか、昨日はえらい大雨でした。それでも、桜の木はまだまだ花を落していない様で、ほっと一安心ってところでしょうか。今週は、ずっとぐずついた天気で、花見といった風情では無いのですが、まだ桜が咲いているということだけでも、気分的には嬉しかったりします。今年は、満開の時期が雨で終わる様な感じに思えてしょうがないですね。春雨とは言いますが、こんな大雨、春雨でも何でも無いや・・・って思ってしまいます。まぁ、これだけ降れば、水不足の心配は無いかなぁなどと思っています。

 昨日、「あ、安倍礼司〜BEYOND THE AVERAGE」というラジオの2回目を聞きました。放送は日曜日だったので、2日遅れだったわけですが、まぁエアチェックしたので、時間差ですね。エアチェックしても聞きたいって思わすだけの内容でしたが、またしても知らない言葉が・・・。主人公の安倍礼司も知らなかったりするので、リスナーである私も「???」って感じなんですが・・・。前回の「エビちゃん」、今回の「ボー娘」。何だか、知らない事ってまだまだあるなぁって感じです。流石に、ワンセグは分かりましたが・・・。

 何か、30代をターゲットにしたラジオドラマ故に、30代では分からないことを微妙についてきている様な感じですよね。番組冒頭に「ちょい老けヤング」と呼んでますが、このラジオを聞いていると、ああ・・・もう若く無いんだ・・・って思ってしまうところが嫌だったりします(^^ゞ

 三十代の方には、とっても面白い番組「あ、安倍礼司 〜BEYOND THE AVERAGE」。お薦めです。JFNネット(TOKYO FM/fm osakaのネット)の日曜、午後5時から1時間です。

4月11日(火) 雨 配線  (^_^) 普通
 今日も雨です。昨日の雨も凄かったですが、今日も結構降るそうな予報でした。九州の方では、200mmを超えたそうで、これじゃぁ豪雨ですよね。桜がせっかく咲いたかと思ったらこれなので、今年は桜吹雪をあまり見る事なく終わりそうな感じですよね。
 うちの職場の桜は、昨日の雨では、まだ持ちこたえた様です。さて、今日の雨は持ちこたえることができるのか・・・と気になります。やっぱり、桜吹雪見たいですからね。

 ところで、この間の日曜日、久しぶりにエアチェックをしました。もう、何年ぶりだろうってぐらい、久しぶりのエアチェック・・・。というか、DATを動かしたのすら、1年ぶりじゃなかろうかって感じなんですよね。そんなわけで、どうも動きがおかしい気がするんですが、それでも、何とか無事に録れていたので、ほっと一安心。
 来週も録ろうと思っているのですが、私のオーディオタイマーはウィークリータイプじゃ無いので、土曜日に出かけて日曜日のエアチェックとなると、土曜日の同じ時間のいらない番組が録れてしまうんですよね。って、今気づいた土曜日の同じ時間っていうと、そんなにいらない番組じゃないから、まぁ、いいや・・(^^ゞ

 私の部屋に置いてあるオーディオ機器は複雑怪奇な構成になっていまして、詳しくはプロフィールを見ていただいたらいいのですが、長らく使っていない機械だと、どういう経路で音を鳴らしたらいいのかわからないんですよね。
 で、今回エアチェックしたものは、パソコンに録音してCD化しようかと思ったら、えらく苦労しまして・・・。こんなことなら、線をつなぎ変えた方がてっとり早いんじゃないだろうかって思う次第です。

 調べてみると、DATからアナログ出力で、プリアンプ、ビデオデッキ、MDプレーヤーまで行き、MDプレーヤーからデジタル出力で、パソコンに繋がる仕組みになっていました。何だ、この経路は・・・って感じですね。確かに、DAT2台、LD1台、MD1台、カセットデッキ1台、VHS1台、8mm1台が複雑に入り組んでいるので、こうならざるを得ないって結果なんですが・・・。これ、配線図書いてないとわけわからんなぁと改めて感じました。

4月10日(月) 曇/雨 お花見  (-_-) いまいち
 関西でも、どこもかしこも、桜が満開になりました。土・日は見頃で天気も良かったわけですが、今日は、打って変わって・・・雨。職場で昼休みに花見にしようかと言ってたのですが、残念ながら出来ない結果に・・・。お花見弁当を、いつも通り食べざるを得ない結果になってしまいました。うーむ、残念。

 今日は先週と違って、朝の通勤列車がえらい混みよう。なんじゃこりゃ・・・と思ったら、良く考えると新学期が始まってたんですよね。どおりで混むわけです。先週の月曜日から新入社員が増えて、今週から学生が増えて・・・ゴールデンウィーク開けにちょっと減るって感じなんですよね。
 4月中は、新入社員さんが早めに出勤されるので、混み合うってことなんですよね。これが、ちょうど、私が利用する時間にあたるわけです。

 桜がせっかく満開になってきたというのに、雨なので、どうも悔しいなぁって感じです。事務所から見る桜もまた綺麗なんですが、やっぱり桜の木の下というのが、いいですよね。
 昨日は、お花見日和ってわけで、お昼過ぎてからお花見に出かけました。といっても、地元あたりだと、お客さんが多すぎるので、ちょっと落ち着いたところへ。神戸の方なんですけどね。

 で、そこで気づいたんですが、神戸の山の方に入ると、花見客が途端に少なくなって、ゆったりと桜を見ることが出来るんですが、お花見弁当を広げるには、少しは花見客がいるところで無いと、『ここで本当にいいのかいな・・・』と言う気分にさせてくれます。更に、夜の公園だったりすると、提灯がぶらさがっているところと、そうでないところの差がまた激しいんですよね。
 夜の公園とはいっても、該当もあって、見事な桜があったんですが、その公園、誰一人として花見をしている様子が無くて、何だか勿体なぁと思うと同時に、もしお弁当を持っていても、これだけ寂しいと、ここよりも少し賑やかしいところに行きたくなりました。

 お花見って、こうやって考えると、奥深いかも知れません。

4月7日(金) 晴 デジカメ  (^o^) まあまあ
 昨日は、晴れてたなぁと思ったら、どんよりとした天気に急に変わってしまいましたが、今日は心地よいぐらいの青空が広がっています。なんとなく、霞がかっている様な気がするのは、春っぽいところなんでしょうね。抜ける様な青空ってなかなか無いものです。

 雲雀丘花屋敷の桜はまだ満開とまでは行かないですが、それでも、着実に花が広がっています。昨年はお休みしましたが、今年はきっちりとお届けできて何よりだと思っています。明日は土曜日ですが、出勤日なので、明日も更新出来るかと思います。その為に、今日は重たい荷物をひっさげて、会社に向かっております。E-1です。

 里子に出したC-2500Lが色々あって、私の手元に戻ってきたので、今年の桜の写真はC-2500Lでやっています。何だか、懐かしいって思うことしかりなんですが、その後E:-10、E-1とステップアップしてきた(あくまで機材の話であって、撮影技術じゃありません)今となっては、随分物足りないなぁって感じなんですよね。

 確か、1999年にあのカメラを購入してからなので・・・。考えてみれば、もう7年前なんですよね。カメラの技術はどんどんと進化していき、私の腕は止まったままというか、あくまで下手の横好き程度のものでして・・・。ちゃんと勉強していけばいいんでしょうが・・・。

 友人の写真なんかを見ていると、構図に凝ってるなぁって思うんですよね。私は、写真の撮影そのものよりも、カメラを触っていること自体が楽しいだけなんですよね。露出が上手くいった!っていう風な喜びの方が大きいかもしれません。

 ただ、C-2500L。7〜8年前の機種になるんですが、吐き出す写真は、結構好みですね。今では、どっぷりとデジカメ好きになってしまった私なんですが、それを決定的にしてくれた機種なんですよね。ちなみに、きっかけを作ってくれたのは、デジタルマビカです。

4月6日(木) 晴 慮る  (^_^) 普通
 桜が綺麗に咲いてきました。電車の車窓から眺める桜がとてもいいですねぇ。今朝はモノレールなので、万博記念公園の桜を眺めることが出来たのですが、いやはや見事です。で、一つ思うのは、やっぱり桜は朝のうちが綺麗だなぁってことなんですよね。
 今、トップページを飾っている『雲雀丘花屋敷の桜』は、基本的にお昼〜夕方、晩の写真ばかりなんですよね。理由は色々とあるんですが、一つは、太陽の向きの関係。とはいっても、それほど、気にした内容のし写真か・・・と言われるとそれまでなんですが・・・。
 でも、毎日、桜を眺めているのは、いいですよね。特に咲き始めから満開までの速度の速さに驚きがあります。まぁ、気温も急激に変化した感じですけどね。確か、先週の木曜日あたりは、雪が舞ってた様な気が・・・。

 今日は、久しぶりに青空を覗かせるみたいなので、桜を見物するにはいい感じですよね。週末のお花見スポットは、宴会客だらけでしょうね。

 ところで、『慮る』って読めます?意味は、三省堂辞書によると、「周囲や将来のことをこまかく気づかう」ことらしいです。確か、広辞苑なんかには、「思慮する」といったことも載っていた様に思います。まぁ、感じを見れば、何となく意味はわかるんですが、これを実際に読むとなると、かなり難しいですよね。

 答えは「おもんぱかる」だそうです。IMEであるOAK(JAPANIST)だと、きちんと変換されるんですが、この言葉、32年生きてきた私の頭には、全くありませんでした。インターネットニュースでひらがなで書いてあって、てっきり誤字だろうと思っていたんですよね。そもそも半濁音が入っている言葉ってあまり知らないですからねぇ。
 で、調べてみると、どうやらそういう日本語があるらしい。漢字変換すると、字が出てきたといった次第なんですよね。
 まだまだ、知らない言葉ってカタカナ語だけでなく、日本語でも一杯出てきそうです。

4月5日(水) 晴 期待  (-_-) いまいち
 今日は重たい話なので、読みとばした方がいいかもしれません。なんとなく、そんな気分なんですよね。浮き沈みが激しい時期なのかなぁ。でも、ちょっと真剣に考えてみました。

 コミュニケーション手段として考えた時、メール、掲示板っていったいどれくらいのチカラがあるんだろうかと思ったんですよね。電話の場合、声色を使って自分の感情を伝えることが出来るのですが、メールや掲示板って、なかなか難しいですよね。字だけの世界なので、例え怒っていたとしても、それを汲み取ってもらえるだけの文章力が無ければ出来ません。勿論、電子媒体だけでなく、手紙でも同じ。手紙の場合、筆跡である程度、探ることはできますが、それでも会話なんかと比べると随分誤解を産む可能性があります。ましてや、電子媒体の場合、文字は画一的ですからね。HTMLメールなんかだと、幾分修飾することは可能ですが、それでも、感情表現という面では、絵文字に頼るしか無いですよね。でも、絵文字だとどうしても砕けた印象になるので、喜怒哀楽でいくと、怒と哀の表現ってかなり難しいのではないかと思います。

 しかし、メールや掲示板って、勘弁に使えるコミュニケーション手段なんですよね。で、簡単なので、知らない間に、返信を期待してしまうんですよね。この返信を期待させることが、メールや掲示板においてのトラブル発生の元になりそうなんですよね。
 簡単故に発生するトラブルなんですよね。まぁ、結局書き手側の未熟さが生み出すトラブルでもあるんですが、読み手側の横着といったこともあるんですよね。って考えていくと、メールや掲示板って不便なものじゃないのかと思うんですよね。
 つまり、期待されてしまうので、それにすぐに答えなければならないといった義務が生じてしまうんですよね。簡単故に書き込むんだけれども、相手の状況を何も考えずにただただ期待してしまうんですよね。で、その期待に答えようと思うと、自分がやろうとしていることを放ったらかしておいてでも、やらなければ行けなくなるわけなんですよね。

 とまぁ、そんなことを考えると、期待がつきまとうことで、メールや掲示板の本来便利に使える部分を打ち消してしまっているのでは無いかと思うんですよね。返信を期待するんだったら、電話を使えばいいわけで、それをせずに掲示板に書き込んで、「問うていてるのに、答えてくれない」って起こるのは、ナンセンスなんでは無いかと・・・。

 で、この文章、問うている側に非があるだろうって感じなんですけど、実際私が興したトラブルがこれなわけでして、自責の念に駆られているんですよね。自己嫌悪です。

4月4日(火) 曇/雨 関西の食文化  (^_^) 普通
 桜がほころんで来ました。トップページを飾ってる、雲雀丘花屋敷の桜は、まだ早いかなと思いますが、駅付近の桜も結構咲き始めてます。これから2週間ばかり、楽しませてくれるなぁと思います。電車に乗っていても、沿線にある桜が咲いているのを見ると、いよいよ春が来たと何となく嬉しくなってきます。大阪近郊では、今週末あたりから来週にかけて見頃じゃないかなぁと思います。桜吹雪の頃が特に好きなんですけどね。今年は、桜の開花が早いといわれながら、じらされたので、待ち遠しかったというのが、本音です。

 ところで、昨日コンビニで妙な商品を見つけました。『たこ焼きおにぎり』・・・。おいおい、たこ焼きをおにぎりにするって・・・って感じなんですが・・・。まぁ、物珍しかったので、購入してみたんですが、予想した通り今一つでして・・・。

 大阪人は、ご飯とお好み焼き、ご飯とうどん、ご飯と焼きそばといった組み合わせは普通に食べると、妙に思われるんですが、いずれにしても、お好み焼きやうどん、焼きそばを主食として食べているというよりも、副食感覚で食べているんですよね。これ、恐らく、薄味文化である関西圏故のことだと思うんですが、お好み焼きや焼きそばといった味の濃いもの若干和らげるという意味で、白ご飯と一緒に食べるんじゃないかなぁと思います。うどんの場合は、うどんとご飯を食べるというよりも、うどんのだしでご飯を食べるって感じ何ですよね。つまりお吸い物感覚ってわけです。

 で、たこ焼き。これ、人にもよると思うんですが、大阪ではたこ焼きをあまり晩御飯として食べることはありません。あくまでおやつなんですよね。だから、たこ焼きとご飯を一緒に食べるって感じは無いんですよね。これ、ナンデだろうって思ったら、たこ焼きって、基本的に外がカリカリ、中がとろりといった感じなんですが、外の部分にソースを付けるけれども、中のとろり具合の部分で、味が中和されるんですよね。だから、たこ焼きとご飯って組み合わせはあまり行わないんだと思います。また、たこ焼きだけで、腹一杯になるってこともあまり無いんですよね。あくまで、おやつ感覚何てすよね。

 って、考えると『たこ焼きおにぎり』が、奇異な感じがするわけですが、このたこ焼き中がとろっとしていない、冷凍タイプのお好み焼きが入ってました。更に、ソースの量が少ない。故に、薄味のたこ焼きに更に味を中和させるご飯が入ってしまって、何とも、心もとないおにぎりになっていたのでした・・・。

4月3日(月) 晴 週末の雑感  (^o^) まあまあ
 4月に入りました。神戸ポートピアランドも閉園してしまいました。今朝は、何だか電車に人が多いなぁと思ったら、新入社員の季節なんですね。うちは、中途採用がベースになるので、4月だからといって、特に何も無いんですよね。まぁ、普通に仕事が進むだけといった感じでしょうか。

 週末は、出雲に『花見』に行ってきました。桜だらけだと思ったのですが、空港のレンタカーの方に話を聞くと、「見に行こうと思わないと、桜を目にすることは無い」とのこと。そこにずっと住んでいると、気づかないものなのかもしれませんが、昨日、一昨日の旅行中は、やたらと桜を見た感じです。名所と呼ばれるところ以外にも、桜の木が植えられてるなぁと思ったんですよね。
 でも、桜はまだ咲き始めといった状態で、まだまだ一分咲きといった感じです。来週週末が見頃なんでしょうね。1週間早かったといった感じです。来年も狙ってみようと思います。
 それに、今週末は台風の様な大雨が降ってましたし・・・。何か、散々な天気だったんですが、曇り基調だった故に、それなりに楽しめました。青空の方が気持いいですけど・・・。

 ところで、その旅行中にラジオを聞いていて、新番組を知ったんですが、日曜日の午後5時から『あ、安倍礼司−BEYOND THE AVERAGE』っていうやつです。ラジオドラマと言えばそんな感じの番組なんですが、34歳の主人公に合わせた選曲ってことで、結構私の年齢にはまってるんですよね。まぁ、2つ年上なので、たまにあれ?って思うことはあるんですが・・・。
 何か、ツボにはまった番組なんですよね。これからは、要チェックだと思うんですが、日曜日の午後5時ってなかなかラジオ聞けないからなぁ。出雲に行った時は、聞けそうですが・・・(^^ゞ

ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

It counts from 16/Apr/2003