ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

平日毎日更新!!日記のページ

【2005年11月】

11月30日(水) 晴/曇 10年・・・  (-_-) いまいち
 11月も今日で終わりです。平成17年も残すところ後1ヶ月となってしまいました。
 で、問題になるのが、実はうちの職場の発注処理システム・・・。10年のうちに、しっかりしたシステムに切り替わるだろうと思って作っていたのですが、9年目が後1ヶ月で終了。いよいよ1年になってしまう。10年一昔とは言いますが・・・いいのかこれで・・・と思ってしまいます。

 結局、発注業務に携わっていた結果、発注そのものに、複雑なものは不要。故に、現状でOKってことなんですよね。ただ、その現状というのが、作りかけのもの名の手・・・。うーむ・・・。

 ま、そんなわけですが、やっぱり気持は焦って来るわけでして・・・。色々なシステムの関係で、10年持てばとか、100年持てばといった連番の付けかたをしていると、えらいことになってしまいます。一桁増やせば、90年延長できるんですが、そんな場当たり的なことはねぇ。でも、考えつくのは、ほとんどが場当たり的なことでして・・・。
 さて、一体どのあたりで折り合いを付けるべきなのかという点が悩みどころなんですよねぇ。

 1月・2月は法事があるとのことなので、旅行計画が全く立っていない状況だったりします。まぁ、行けなかったら出雲に行くまででして、行けたとしても、出雲に行くわけで・・・(^^ゞ
 旅行計画は建てられてないですけど、それは島根県以外の話。島根県への旅行は、普段通り、気が向けば、行くわけです。北海道に流氷などと思ってたんですけど、やっぱりあの時期に向かおうと思っている人は多いんでしょうねぇ。果たして、チケットが取れるのか、挑戦してみようかなぁ。

11月29日(火) 曇/晴 オートチャージ  (^o^) まあまあ
 11月も終わりだというのに、何だか妙に暖かいですよねぇ。今年は暖冬って話なので、そりゃ、本当だと思う次第です。昨年も暖かかった気がするのですが、それよりなにより、北陸・東北地方では、大雪でしたから、それが何より大変だったと聞きます。
 冬は冬らしく・・・これが、重要。景気が浮揚するには、冬には冬の商品が売れないと駄目ですからねぇ。最近は、妙に株価が高くなっている様なんですが、バブル期みたいなことにならなければいいけど・・・と、ちょっと懸念しています。

 そうそう、以前商会したPiTaPaとICOCCAの共通利用の券なんですが、PiTaPaのオートチャージの機能が発表されました。これで、ポストペイらしい使いかたが出来るわけなんですが、注意しておかないと駄目なことが何点か・・・。

 事前チャージがいらないということが売りのPiTaPaですが、イコカやスイカと共通利用をする際は、他のカードと同様にチャージをする必要があります。これでは不便ということで、改札を通る時に残金が少なくなっていたら、自動的に積み増ししておいてくれるというのが、オートチャージ機能なんですね。ポストペイとの違いは、一定額を切っていれば、一定額が積み増しされるという点。ポストペイは、使った分だけ後から請求なので、オートチャージ機能は、前払い方式ってことになります。

 ポストペイ対象社局(つまりスルッと関西加盟社局)では、全てポストペイ決済になるので、このオートチャージ機能は、何の意味もありません。つまり、オートチャージ機能は、1月21日から共通利用が出来る様になるイコカ利用範囲を使用する際に便利な機能ということになるみたいです。

 となると、イコカは残金が減って来れば、生産機やチャージ機に立ち寄らなければいけない、ピタパならいらないって考えられるのですが、実際はそうでは無いんですよね。イコカの改札ではオートチャージが出来ないんですよね。複雑なんですが、ピタパの改札及びバス車載機を通った時に自動的に積み増しをしてくれる機能なので、イコカの改札機を通った時はオートチャージされないわけです。イコカ区間で残高不足に陥った際は、普通にチャージが必要ってことなんです。つまり、主がピタパで、従がイコカの人にはとっても便利な機能なのが、今回のピタパ+オートチャージ何ですよね。

 ちなみに、別にイコカでの利用はする気が無い人もいるかも知れないので、このオートチャージ機能は、事前申込みが必要だそうです。そりゃ、そうだわな。
 私は主がピタパなので、この機能は大歓迎なんですが、JRの利用範囲を考えると、一定額積み増しの一定額を変更することか出来るのかという点がとっても気になります。話によると、残金が1000円を切ると2000円積み増しだそうですが、その値段って、変えられないのかなぁ。JRの場合、片道1000円って結構ざらにありそうなんですけどね〜。知り合いのところまで、1450円だから、これだと帰りに不足する可能性が・・・。

 あ、そうそうスルッと関西に、静岡鉄道グループ2社が加盟したみたいです。う〜む、スルッと関西・・・ねぇ・・・(^^ゞ

11月28日(月) 晴 カニ  (-_-) いまいち
 昨日、単焦点レンズを購入しました。35mmマクロです。フォーサーズシステムなので、焦点距離2倍の70mmマクロです。マクロ性能としては、CCD面から15cm弱まで寄れ、等倍マクロになるので、かなり寄れるマクロということになるのですが、いやはや、すごいすごい。こんなに大きくなるのかなぁとちょっと感心しました。まだまだ慣れてないので、全然使えてないですけど、面白いのは面白いですよねぇ。このレンズ軽いので、基本的にE-300専用のつもりなんですけど、やっぱりE-1に付けても面白そうって思っちゃいます。

 その後、友人の誕生日祝いと退院祝いってわけで、カニを食べにいきました。江坂にあるカーニバルプラザです。何だか久しぶりだなぁってわけで、目茶苦茶食べました。4人で、カニ3Kg強ってところでしょうか・・・。う〜む・・・。
 面白かったですよ〜。カニ足が面白い様に剥けて・・・(^^ゞ
 何だか、コツを掴んだのかそれともたまたま剥きやすかったのかはわからないのですが、本当に面白い様に剥けました。最初は、カニスプーンを使ってたのですが、後半は全然いらないんですよねぇ。自分でも、驚きでした。

 コツってわけじゃないのですが、ズワイガニの場合、節を折るのではなく、節の横を折るのがいいみたいです。そりゃ、そうですよねぇ。節を折れば、引っかかって身が出て来れないですからねぇ。単純なことなんですけど・・・。
 後は、身が殻に引っついていないことを願うだけかなぁ。これは、運任せだったりします。この要領でカニを食べると、そりゃ、すごい勢いで食べられるわけでして・・・。何だか、とっても楽しいひとときを過ごしました。

 ちなみに、来週は北海道。北湯沢温泉で、カニ食べ放題・・・。まだ、食べる気か!って感じですねぇ。

11月25日(金) 晴 阪急京都線臨時列車  (^_^) 普通
 秋も深まり、いよいよ寒くなったと思うと、12月目前ですよねぇ。この間の土・日・祝日は、関西ではちょうどいい紅葉の見頃だった様で、阪急では臨時列車が運転された様です。しかし・・・、この臨時列車、年をおうごとに、運転日が減ってるんですよねぇ。関西から京都への求心力が低下した為なのか、それとも人口減なのか、はたまた利用客数とのバランスを取った為なのかはわかりません。ただ、運転日が減ったなぁとだけ思うんですよねぇ。

 利用客数とのバランスという面で考えると、現在の臨時列車のダイヤって今一つなんですよね。高槻市から各駅の急行を臨時特急として河原町まで延長し、高槻市止まりの普通を河原町まで延長したものですが、停車駅が四条方面に限定されてしまう(十三・淡路・南茨木・茨木市・高槻市・大宮・烏丸・河原町)為、従来の特急との差別化があまり図れないんですよね。ホーム有功長や運用列車の問題もあるんでしょうけど、ダイヤとしては、河原町方面への特急を造るよりも、嵐山方面へ向かう臨時列車の方が需要が大きい様に思います。

 というのも、臨時特急はやっぱり中途半端で、大阪方面から京都方面へ向かう列車の場合は逃げきりますが、京都方面から大阪方面へ向かう場合は、通常の特急が茨木市駅で追い抜くんですよね。京都から高槻・茨木へ向かう人にはいいですけど、やはり十三・梅田へ直行されるお客さんが大半でしょうから、どうもこのダイヤって・・・って思ってしまいます。故に、臨時特急って良く空いているんですよねぇ。

 これが従来の様に嵐山発着だったりすると、全然変わると思うんですけどねぇ。昔のダイヤの時は、特急は勿論のこと、嵐山行き急行もかなりの混雑ぶりで驚いたことがありますからねぇ。やっぱり、今の臨時列車のダイヤって今一つだなぁと思います。

11月24日(木) 晴 鹿児島  (^_^) 普通
 鹿児島に行ってきました。目的地は、指宿。日帰り旅行ですので、あまり時間が無いわけですが、それでも、かなり面白かったですよ。忙しいけれども、十分楽しめ、また来たいと思えるところでした。

 基本行程は、鹿児島空港〜指宿をレンタカーで往復するというもの。鹿児島空港が指宿から大分離れているので、大体車で2時間ぐらいだったりします。結構時間かかるなぁって言うのがその印象なんですけどね。

 結局、道中に色々と見て回ったので、最初に指宿の砂風呂に行くといいながら、最後になっちゃいましたが・・・。それも、結構忙しかったです(^^ゞ
 今回、見て回ったのは、『指宿スカイライン』、『池田湖』『唐船峡』『西大山駅』『砂湯』です。飛行機到着から出発までの時間は、10時間弱。レンタカーを借りるものの、飛行機の場合、前後時間がさっ引かれるので、おおよそ8時間強といった時間しかありませんでした。そこに、片道2時間を入れると、実質4時間しか無いということになるんですよねぇ。確かに忙しかったです。

 今回の旅行で一番驚いたのが、『唐船峡』。どこかの、風光明媚な峡谷かと思っていたのですが、南薩の案内図を見ると、「流しそうめん」と書いてあります。更に、道路標識にも、「唐船峡」と書いてある横の絵が、流しそうめんの絵になってるんでよね。そこに来て、近づいてくると、「町営流しそうめん」って書いてあるじゃないですか!町営で流しそうめんって・・・と思って、思わず寄ってみることにしました。遅いお昼ご飯ってこともありました。

 ずらりと並んだ、そうめん流し機に驚いたのですが、唐船峡というのは、そうめん流しで有名だそうです。なんでも、そうめん流しで町おこしをしたということで、年中そうめん流しを食べることができ、年間に30万人が訪れる様になったとのこと。冬の寒い時期は、暖房の聞いた部屋で、そうめん流しを楽しめるってことらしいです。何だか、すごい・・・。

 竹のトイから流れて来るそうめん流しを想像していると、ちょっと残念何ですが、そうめん流し機を最初に造ったのが、この町だそうで、そういう意味で考えると、自信を持って、そうめん流し機を並べているということになり、これはこれでアリだなぁと思いました。

11月22日(火) 晴 雑感  (^_^) 普通
 先々週に、うちの職場の3台ある自販機のうち1台に、コーンポタージュスープが入りました。JTのちょっと大きめの缶なんですが、夜遅くなる時なんか、小腹が空いた時に便利何ですよねぇ。で、好んで購入していたら、あっという間に売り切れになってしまいまして・・・。その翌週の月曜日に補充にやってこられたわけですが、先週はかなり冷え込んだこともあって、コーンポタージュが飛ぶ様に売れ行った様です。火曜日のお昼には、売り切れランプが・・・。

 すると、次に売り切れランプがついたのが、レモンと蜂蜜の飲料、ポッカポッカレモンという商品。普段ではあまり考えられないのですが、水曜日には売り切れ。その後、ココアが売り切れて、紅茶が売り切れてと、何だか普段あまり売れないものから順番に減っていくって感じだったんですよねぇ。結局、水曜日の晩にはほとんど何も残っていない状態で、金曜日の夕方の補充まで、そのままの状態でした。
 何だか、すごいなぁと思ってみてました。売り切れオンパレード・・・。でも、やっぱり寒い日には、コーンポタージュが飲みたいんですよねぇ。

 話は全然変わるんですけど、先日青森行ってふと思ったんですけど、大阪からの場合、東北地方への旅行のツアー代金って妙に高いんですよねぇ。特に土・日の値段の上がりかたがかなりのもので、故になかなか東北地方って行けないなぁって思ってしまいます。で、松山や出雲の場合、手頃な値段が揃ってて、行きやすいなぁと思うんですが、よくよく考えてみると、わりあい的にあまり関係なくて、単純に出雲や松山が近いってだけなんですよねぇ。人間支払う金額で、ギョッとしてしまうんですよね。
 ただ、それだけ、当たり前のことなんですけど、改めて考えると、いい加減なものです。

11月21日(月) 晴 日本列島  (^_^) 普通
 一昨日、昨日は、青森に行ってました。今回は、温泉が目的。酸ヶ湯温泉です。毎年どういうわけか、酸ヶ湯に行くのは、秋〜冬の始めが多いのですが、今年は、とんでもない大雪でして、舐めてました。

 一昨年は、12月始めに送迎バスで向かったのですが、道路横に、雪が積もってるなぁといった程度。翌朝は雪でしたが、言うほどの量ではありません。昨年は、10月後半で、秋真っ只中。この上ない、紅葉ぶりに驚いておりました。
 で、今年は11月後半。ひどくても、最初に来た12月ぐらいだろうと思っていたら、何の何の、とんでもない大雪で、まず飛行機が青森空港に差しかかると、降雪が強くなってきた為、除雪作業をするとのこと。着陸が30分遅れました。

 そういや、青森旅行というと、どういうわけか飛行機関連の問題が多くて・・・。覚えてるだけでも、羽田の航空管制がストップして出発が偉く遅れたり、着陸間際に突風で、再上昇したり、霧で飛行機が降りられず、出発の目処が立たなかったり・・・。結構、ありますねぇ。

 それは余談で、雪なのですが、酸ヶ湯のある八甲田山方面は、降りしきる雪により、すでに道路脇の雪は、1mを超えており、除雪車が走り回っていました。酸ヶ湯に到着した際に、聞いてみたところ、11月でも降るとのは降り、このまま根雪になってしまうとのこと。一晩そこにいると、今が11月であることをすっかり忘れさせてくれます。

 さすがは、雪の八甲田山。ただ、紅葉も終わらないままに雪が積もってしまった様で、紅葉に雪という珍しいコントラストを見ることができました。日本列島って、広いなぁと感じます。で、その広さを感じる為か、23日は、鹿児島です(^^ゞ

11月18日(金) 晴 バスターミナル  (^_^) 普通
 近畿地方では、ちょうど秋の行楽シーズンということで、かなり沢山の観光バスが、連日、地元阪急茨木市駅から出ています。大阪の衛星都市ですから、本来観光バスの集合場所にはなりえないのですが、10年程前から、見かける様になりました。
 地元出発の観光バスというのは、朝の早い時間だと、中心地まで出かける必要が無く、行き帰りが楽ということで、結構人気があるみたいですね。私は、「茨木なんかで、人が集まるのか?」と思っていたのですが、茨木及びその周辺の方が利用されるとかで、結構な利用客がいる様です。複数の出発場所を回ってから行く場合もある様で、これは2カ所目の方は楽ですが、1カ所目の集合場所の場合は、早くなってるんでは無いか?と思ったりするのですが、その当たりは感覚で、『自宅に近い』ということで、好まれる様です。

 ちなみに、茨木の場合は、阪急茨木市→JR茨木→目的地というパターンが多い様です。阪急とJRが1Km程度離れており、市内バスも阪急茨木起点とJR茨木起点の2種類がある為、この様な回りかたをしているみたいです。ちみなに、JR茨木の方が、高速道路の入口に近いので、大抵出発は阪急茨木なんですよね。

 で、問題はというと、バスターミナルなんですよねぇ。ここ1週間、連日の様に午前7時30分頃に集合の観光ツアーがやってきているのですが、折しもラッシュ時と重なっていて、手狭なバスターミナルは更に手狭に・・・。今朝は3台の観光バスが停車しているのを見かけましたが、2台までは停車したものの、1台はロータリーの外ですからねぇ。時には、道路に停車していたりもします。今日は、案内役の方が4人いる様でしたので、もしかしたらもう一台はどこか別のところで待っているのかもしれません。

 で、これに寄って、影響が出るのが、スクールバスや大手企業の送迎バス。ほとんど、これらのバスと場所の取り合いなんですよねぇ。観光バスが停車しているので、しょうがないので、二重駐車なんかは結構当たり前の様になっています。
 何とかならんのか・・・と思ったりするんですけど、どうしよもう無いんでしょうねぇ。大体、あまり大きなバスが複数台入って来る様なロータリーじゃ無いんですけどねぇ。せいぜい1台程度だと思うんですけどねぇ。
 阪急側はこれなんですが、もっとバスの発着本数が多く複雑な構造になっているJR茨木のロータリーってどうなってるんだろう・・・?って疑問に思います。

 それでも、周辺の駅前ロータリー比べれば、大きい方なので、観光バスとしては、まだましなのかも知れませんが・・・。

11月17日(木) 晴 伊丹空港から国土交通省を考える  (^_^) 普通
 急激に寒くなってきました。体調を崩しやすいなぁと思っているのですが、まさしく、体調をくずしかけていたりします。鼻水が出てきちゃいますからねぇ・・・。寒い時期に無くと苦手なのが、ラッシュの電車の中の暑さ。これ、辛いんですよねぇ。逆に汗かいてきちゃって・・・。人の熱気ってすごいなぁって思います。厚着しているので、余計に熱かったりします。

 無事、米国大統領も、伊丹空港から飛び立って、伊丹空港の厳戒体制も解かれたかと思いますが、米国大統領故に、すごい体制だったんだなぁと思ってしまいますねぇ。色々な懸案がありますからねぇ。
 個人的な感想としては、会談後の報道を見る限り、日米同盟の確認みたいな感じが強かったのですが、なんと言うか、『これからもアメリカさんよろしくお願いしますね。』的な内容だった様な気がしてなりません。意見を活発に交わした様には思えないなぁって気がしました。そういう報道だっただけなのかも知れませんけど、私が受けた感じでは、これだけだったんですよね。

 今回の会見は京都迎賓館ということで、秋の行楽シーズンである京都市内では、大変だった様ですが、それにしても今回は、米国大統領来日の行程などがほとんど発表されず、何だかわけがわからないなぁって感じでした。
 飛行機利用者なんかは、かなり大変だったんでは無いか?と思いますよね。発着案内なんかを見てみると、羽田を17時30分頃に飛び立った飛行機が、伊丹に到着したのが、19時20分なんてものもありました・・・。エアフォースワンがやってきたので、航空管制が止めただけなんでしょうけど、あまりにもあまりの様な気がしてしょうがないんですよねぇ。1時間50分の飛行時間って・・・・。羽田〜伊丹でこれだけ時間がかかるんだったら、東京〜大阪間は新幹線の方が早いってことになりますよね。
 テロなどの襲撃防止の為、事前に規制区間の発表などがなされなかったそうですが、これはあまりにひどいなぁと思います。当日空港でその旨が伝えられたのかもしれませんが、空港で伝えられてもしょうがないですからねぇ。来日4〜5日前に、早めに伊丹空港に来る様に伝えられてもそんなの無理ということもあるだろうし、キャンセルすれば、キャンセル料取られるし・・・何だか腹立たしいなぁと思ってしまいますね。

 それどころか、国土交通省の発着制限にひっかかる『B747在来型』での到着だったみたいですし・・・。あ、やっぱり国土交通省の傍若無人ぶりが表れた気がしますねぇ。なんじゃそりゃって感じです。
 今年になって、JR西日本やJALの安全性の問題が色々と揶揄されてましたが、それを監督すべき国土交通省に問題があるんじゃ無いかと思ってるんですよね。なんといっても、報道発表に妙に無責任缶がただよっている様な気がします。

11月16日(水) 晴 趣味  (^_^) 普通
 空が高いというのは秋の特徴ですが、夜の空がすっきりと晴れているというのは、どうも冬のイメージがあります。冬の夜空って、星を見るにはいいなぁって思うんですけど、寒いんですよねぇ。故に、天体観測なんか凍えそうで・・・。私なんぞ、星座がどうのとか、あの星がどうのってことに、興味が無いので、そういうことに、すぐに挫折してしまいます。ただ、星空だけを眺めていたいだけのドシロウトなんですよねぇ。星を眺めているのは好きなんです。

 花も同様。花の写真を撮るのはなんとなく好きなんですが、花の名前を覚える気は全く無かったりします・・・。虫も名前は覚えられないし・・・、車の名前も・・・結局、興味無いんですよねぇ。電車も同じで、電車の色や形で、これは、どこどこ電車って言えるのは、近畿圏だけ。後は、何となく知っている程度なんですよねぇ。飛行機もそうだし・・・。かなり特徴あるものだけしか分からなかったりします。カメラなんて、銀塩カメラなんてわからないし、デジカメもごくわずかの一握りの機種しか知りません。

 あ、何か私の趣味って、基本的にいい加減だなぁって思ってしまいます。それでも、『全く興味が無い』訳ではないので、一般的にはその趣味を持っている人と良く言われるんですよねぇ。これって、何なんだろうって思った時に、全く知らない人に取ってみれば、ほんの一握り、いや一匙の知識でも持っていると、未知の世界のことを知っているみたいに思われるんですよねぇ。これって、どうなんでしょう・・・。

 まぁ、私の趣味の持ちかたは、広く浅くって感じで、ちょっとはまると、深くまで行かないうちに、他の趣味を探すんですよねぇ。だから、知識もそこどまり。古い知識のままなんですよねぇ。とは家、さっきあげた、花や天体や虫については、好きも何も、これは趣味でもなんでもなくて、ただ名前あげただけなので、何も答えられません(^^ゞ

 さて、今日は20時からブッシュ大統領が、伊丹を飛び立つみたいですが、到着ラッシュの時に、えらいことするもんだと思います。航空管制も大変だなぁ。
 そういや、今朝の阪急蛍池駅では、ごみ箱の使用を禁止してました。これも、テロ対策なんですかねぇ。本人は、阪急どころか、伊丹空港からヘリで移動したという話なんですが・・・。

11月15日(火) 晴 米国大統領来日  (^_^) 普通
 今日と明日、伊丹空港は米国大統領来日に伴って、大幅な規制などが行われるそうです。時間等は、明らかにされてはいないのですが、15日・16日に伊丹空港を利用される方は、ターミナルビル入場に検査が入ったりするので、普段よりも早めに空港にやってきてくださいみたいなことが、モノレールの駅や航空会社ホームページ、空港バス乗り場などに掲示されています。

 しかし、何で伊丹空港なんでしょう・・・?? 
 まさか、成田経由で乗り継いでやってくるわけでは無い様で、IBEXが発表した案内によると、『大統領特別機』の文字が見受けられます。大統領特別機ってことは、エアフォースワン!?ってことで、かなり気になっているのですが・・・。

 今回、京都で日米首脳会談が行われるということで、関西にやってこられるわけですが、関西国際空港ではなく、大阪国際空港利用というところが、ちょっと気になりますねぇ。外交上も、関西国際空港よりも、大阪国際空港の方が便利ってことですよねぇ。そして、来年4月からは、国土交通省のかなり一方的な施策により、『4発機の発着制限』が行われるわけでして、米国大統領の特別機がVC25(B747)であることを考えると、これが最後ってことになりそうですよね。また、京都迎賓館で会議を行うってことになっても、4発機の発着制限を理由に、関西国際空港に回すことができるのかなぁなんて思ったりしますねぇ。

 何となくなんですが、米国大統領が来日することで、京都へのアクセスには伊丹空港が便利であるということをアピールしている様な気がするんですけどねぇ。ちなみに、大統領特別機=エアフォースワンなわけですが、これ、大統領が乗れば全て、エアフォースワンになるそうです。米国大統領が好んで利用されているのが、例のB747の特別機なので、あれがエアフォースワンだと思ってたのですが、実際は戦闘機でも、旅客機でも、はたまた貨物機でも『大統領さえ乗っていれば』エアフォースワンって言うそうです。いやぁ、知りませんでした。

 ああ、それにしても今日も眠たい・・・。

11月14日(月) 曇 Bフレッツ  (-_-) いまいち
 最近、体の調子が今一つなんですよねぇ。朝、起きられない。鼻炎気味、胃が重たい・・・。まぁ、胃が重たいのは、昨日、串揚げを食べすぎたというのが、原因なので、放っておくとして、鼻炎気味なのか、風邪ひいたのかがよくわからないというのが、一番やっかいなんですよねぇ。そして、朝起きられないというのも・・・。朝起きられないんですけど、夜中目覚める回数が多いというのも事実。目が覚めては、すぐに寝ちゃうんですけど、何で最近、こんなに朝起きにくいんだろうっておもいます。

 さて、7月に申し込んでいた、フレッツwith@niftyが、ようやく昨日開通しました。電話も、光電話に変更して料金全体としてはかなり安くなるのでは無いかと目論んでいます。光電話故に、インターネットへの通信が出来なくなる故障が発生すると、即電話が使えなくなるということで、「故障が発生したら携帯などでご連絡ください」ってことでしたが、まぁ、私が電話を使う回数って、月に1回あるかどうかですから、これでいいかなって思います。自宅には、もう一回線、通常の電話がありますからねぇ。

 フレッツサイトで確認した際にスループットは、大体60MBps〜70MBps。NTT西日本提供のルーター及び、以前に購入した無線LANのハブを介してこの速度というのは、なかなか好成績では無いかと思っております。
 ADSLが、実効20MBps程度でしたが、光に変わっても、それほど劇的に変わったという感じはせず、単に数字だけの世界といった感じも受けたりします。ということで、ADSLでも、全然問題は無いという感じは受けました。まぁ、上りの速度は随分違いますが、ホームページを持っている人でないと、実感は少ない様な気がしますが。

 結果は、基本的に満足。割引期間ということもあって、かなり安くなっているところもいいですよね。ADSLは、ジワジワと値段が上がってきてましたからねぇ。でも・・・、5「6年前のテレホーダイや、更にその前の割引の無かった時代から考えられないくらいに値段が安くなって、快適に通信が出来る様になったなぁって思います。昔は、NIFTYの使用料が、定額では無くて1分10円の課金制、電話は市内3分10円でしたから、3分40円必要だったんですよねぇ。通信費は1万数千円だった記憶が・・・。安くなったもんです。

11月11日(金) 曇/雨 ピタパとイコカ  (^_^) 普通
 機能、ニュースを見ていたら、1月21日よりピタパとイコカの共通利用が可能になるというニュースを見ました。おっ、いよいよかと思ったのですが、ニュースでは細かい案内が無かったので、どう解決しているのか知りたいところです。

 まず一つ目が、一番大きな問題、ポストペイ方式に関して。やっぱり、JR区間を使う場合は、チャージが必要なのかなぁという疑問なんですよね。これ、大きな問題ですよねぇ。で、また逆に、ピタパ利用区間で、残額が無くなった場合の処置ですよねぇ。従来のピタパには、チャージが不要だったので、全くもって関係無い機能だったんですが、イコカ利用客にとってみれば、これが最大の問題なのでは無いでしょうか。

 割引の問題もありますよね。共通利用が出来る様になったとはいえ、イコカは定期券機能が付与されており、ピタパは、ポストペイ用の乗車システムが採用されています。しかし、イコカにポストペイ方式を導入することは出来ないでしょうから、このあたりは、かなり大きな問題になるのでは無いかと思います。つまり、お得に利用する為には、それぞれの方式のカードを持っておかないと駄目で、かつ同じ財布などに入れておくと、どちらも利用出来るカード故に、機械の誤作動(二重引き落としや、イコカ定期区間をピタパ利用とされてしまうなど)が起こる可能性があるのでは無いかと思います。

 まぁ、しかし1月21日からとは、JR西日本も急いだなという感じがしなくもありません。恐らく、来年3月の大阪市交通局での運用開始を狙ったものだと思います。それでも、1枚のカードであちこち行ける様になるというのは、うれしいものですねぇ。確か来年夏には、岡山地区のバス事業者のピタパ利用が可能になりますから、イコカの岡山地区導入も目の前の様な気がします。このまま広島地区やら山口地区、一番嬉しいのは、島根地区でも利用出来る様になれば、いいんですけど・・・。

 ま、こういう疑問は、ピタパのホームページに詳しく載ってるでしょうから、謎の答えが知りたい場合は、pitapa.comをご覧いただくのが、早道だと思います。

11月10日(木) 晴 エクスプレス予約  (-_-) いまいち
 神戸空港開港に伴ってなのか、新幹線の新サービスの広告が目につきます。まぁ、以前からあったエクスプレス予約に言うなれば、マイレージサービスみたいなものが始まるそうです。
 東京〜新大阪・神戸間を5往復すると、グリーン席を1回プレゼントっていうサービスですが・・・、これで果たして客をつなき止めることができるのか?と思ってしまいます。どちらかというと、従来から使っていたお客さんにとってみれば、お得になったなぁと思うかもしれませんが、たまに出張などで使うお客さんが、これがあるからということで、積極的に使うかなぁと思ってしまいます。

 エクスプレス予約の場合、会員制のネット予約サービスで、当初はエクスプレスカード(クレジット機能付き)を持っている人のみのサービスでした。広告を見る限り、今回はそういう様なことを書いていないので、一般にも解放したのかなぁと思います。まぁ、航空対策であることはあきらかで、エクスプレス予約の場合、3日前までだと12000円で、東京まで行くことが出来ます。ただし、ひかりもしくはこだまのみ。のぞみは、午前6時代のものが使えると書いてありますが、このあたりの施策が、まだまだ旅客サービスとしては、甘いなぁと思ったりします。

 過当競争は、破滅を招きますが、適度な競争というのは、サービス向上につながり、利用者側の恩恵は大きいんですよね。山陽新幹線なんかだと、大阪〜福岡間で飛行機と拮抗している関係上、ひかりレールスターといった顧客サービスではかなり高いと思います。

 顧客の囲い込みという意味で、今回のエクスプレス予約は一歩飛行機に近づいた感じがあります。東京〜大阪10回でアップグレード券1枚ってことですよねぇ。飛行機だと、東京〜大阪割引運賃だと70回で全国の無料航空券ですからねぇ。うーむ、どうだろう。どっちがお得だろう?
 ま、航空券の場合は、実マイルよりも、ボーナスマイルが色々付くので、実際はもっと早いタイミングで溜まってくんですけどねぇ。でも、こうやって飛行機と比べてみると、グリーン車へのアップグレードも悪くないなぁ。

11月9日(水) 晴 新車  (^_^) 普通
 今日も天気がいいですねぇ。北海道には、−30度の寒気団がやってくると言うことで、雪模様とのこと。寒さ本番かなと思ったりします。この時期になると、自動販売機に、ポタージュスープが入るので、それが結構お気に入りなんですよね。職場の自販機にJTのコーンボタージュが入り、それをやたらと飲んでます。他は、島根の水かなぁ。そういや、そろそろ切れてきたので、注文しないと・・・。

 今朝は、モノレールで通勤しているわけですが、モノレールの匂いが違う気が空くんですよね。あれ?って感じです。座席が空いたので、座ってみると、普段の瀬木より、少し座席の高さが高い様に感じます。床も何だか綺麗だし、全体的に明るい気がします。もしかしたらですが、試運転あがりの、新しい電車なのかなぁと思うのですが・・・。あまり確信は持てないのですが、恐らくそうだろうとにらんでます。2612って列車番号です。
 そうそう、この列車の車内広告は、吊り広告、壁面広告含め、ほとんどがケーブルテレビの広告で固められています。壁面まで徹底している(といっても、1カ所は、モノレール沿線便りですが)のは、何だか珍しいなぁと思ってみています。シールで貼り付けてあるものまでなので、かなりのチカラの入れようです。他の広告というと、賃貸マンションの小さなシールと、但馬空港のシール広告ぐらいのもの。どちらも、モノレールの啓発や案内図とセットになっているものの様です。

 あれ?車内放送も違うみたい・・・。普段よりも、ゆっくりとはっきりと話しているテープの様な気がします。あれれあれれ?テープまで変えるとは、なかなか思えないのですが、列車が変わると、あらゆるものが違う様な気がするのかなぁ。

 ちなみに、ケーブルテレビの広告。青で統一されていて、結構綺麗な広告ですよ。ケーブルウェストって会社らしいのですが、北大阪地区21市区町がエリアらしいのですが・・・、茨木は入ってませんでした。高槻も摂津も吹田も箕面も入ってるのに・・・。ま、ケーブルテレビに入るほど、テレビはみないんですけどね。あ、そういやテレビ壊れたので、買いに行かないと。

11月8日(火) 晴 醤油  (^_^) 普通
 すいません。昨日は、日記を書く為のノートパソコンを家に忘れてしまって、更に最終列車での帰宅となった為、日記をお休みさせていただきました。大変、失礼いたしました。お詫び申し上げます。

 ところで、この土・日は、またまた出雲におりました。月に1回の割合での出雲旅行なんですが、やっぱりいいですねぇ。知らないところが、ポコポコ出てきます。今回一番の発見は、平田市にある持田醤油店。こちらで、しょうゆソフトクリームがあると聞いて行ってきました。
 場所は、雲州平田駅(旧平田市駅)から徒歩10分弱のところで、袋町のバス停近くの旧街道沿いにあります。道路が狭いですから、車で行く場合は、お店の前に駐車出来るスペースが無いので、バス通りにある携帯電話駐車スペースを利用するのがいいかと思います。バス通りからは、旧街道に入ってすぐの場所です。長通川のすぐ北の道を入ったところです。

 初めて、醤油屋さんに入ったのですが、昔ながらのいい雰囲気のお醤油屋さんで、お醤油のにおいがまず鼻に入ります。おじいさんとおばさんが出迎えてくれ、ソフトクリームと告げると、焼きおにぎりもあるけどと勧められました。残念ながら食事をした後だったので、断念。しかし、ものすごくおいしそうな醤油の香りに、最後まで後ろ髪惹かれる思いでした。

 しょうゆソフトクリームは、しょうゆというよりも、キャラメルといった感じで、結構おいしかったのですが、それよりも感動的だったのが、お店で売ってる生醤油3年もの。味見させてもらたっのですが、目茶苦茶美味い!ですよねぇ。醤油ってこんなに奥深いものだったんだと改めて認識しなおしました。

 それにしても、まだまだ知らないところが一杯の島根旅行。この調子で、来年も行きそうだなぁって思います。

11月4日(金) 晴 子供  (-_-) いまいち
 久しぶりに、週の中にある休みでした。飛び石連休ってことになるわけですが、モンドも行っていますが、ハッピーマンデー法よりも、従来の方がありがたみがある感じで、好きなんですよねぇ。3日行ったら休み、1日行ったら休みってなんだか、得した気分じゃないですか?まぁ、こうなると、今日4日ってあまり仕事をしたく無い日になるんですけど・・・。まぁ、でも、木曜日が休みというのは、得した気分ですからねぇ。3連休の場合とは、休みの使いかたが違う感じがして、好きなんですよねぇ。

 とまぁ、そんな振りをしながら、3日の昨日は鳥取に行ってきました。友人と、友人の3歳になる子供と一緒に、鳥取こどもの国に行ってきました。いやはや、お父さんって大変だと改めて感じると同時に、うらやましいとも思いましたねぇ。
 大変なこともあるんですよ。おしっこをさせるつもりがうんこだったりとかねぇ。慌てふためきますからねぇ。そんなわけなので、鳥取まで3時間半。やっぱり中々到着しないんですよねぇ。でも、何だかそんなことどうでも良くなって、子供は子供なりの時間があるので、それに付き合おうって気分になりました。何だか、とっても貴重な体験をした様で、本当に楽しかったです。気分的には、「遊んでもらった」って感じでしたねぇ。

 しかし、それにしても子供の満面の笑みには、やられたって気分になりますよねぇ。何だか、それだけで全てを許してしまいそうで・・・。自分の子供の頃はどうだったんだろうかと思ったりしたわけですが・・・。これが、3歳の頃ってあまり思い出せないんですよねぇ。いやはや困ったもんです。色々、やってもらったんだろうなぁとは思うんですが、中々・・・ねぇ。

 ところで、友人が12〜14年前の写真が実家にあったということで、持ってきてくれたんですけど・・・懐かしさと恥ずかしさが・・・。って、いうのも、「14年前とやってること変わってないやん」って思ってしまいますねぇ。
 ただ、3歳の男の子が、14年前の写真を見て、「パパ」「おにいちゃん」「ママ」って、指させたことに驚き。それほど、無茶苦茶変わってないのかなぁって思うんですが、やっぱり・・・今より少し痩せてますねぇ。う〜ん・・・。

11月2日(水) 曇 ATS設定ミス  (-_-) いまいち
 JR西日本のATS設定ミスが発覚しました。今回の問題点は、設定ミスではなく、その危機管理意識と、情報提供という社内体制にある様な気がします。発表が2ヶ月弱も遅れたというのは、隠蔽に近いのではないか?と思います。

 新聞を斜め読みしたぐらいなので、詳しくはわからないのですが、『ATSの設定は間違っていたが、運転士は速度を把握しているので、安全性に問題は無かった』という様なコメントがありましたが、これって、ATSの存在意義そのものを否定しているのではないか、更に言えば、福知山線事故が一体どうして発生したのかということを忘れているのではないか?と思います。
 この発言というのは、福知山線事故の被害者に取ってみれば、とんでもない事では無いか?と思うんですよね。マスコミで叩かれている通り、『JR西日本は何も変わっていない』というのは、こういうことなんだと思います。

 設定ミスは発生するものだと思うのですが、そういう事象が発生しており、どういう対策を取るかを迅速に公表するというのが、社会的責任を負うって事ではないかと思うんですよね。ましてや、設定ミスの指摘というのは、航空・鉄道事故調査委員会の指摘によるってことなので、尚更だと思います。

 どうも、隠蔽体質というのは、まだまだ根強く残っている様で、一体喃々だろうと思いますよね。JR西日本を取り巻く経営環境というのは、もともとも厳しいものがあるというのが、逃げ言葉になっているわけですが、かといって、社会的責任がその結果逃れられる訳がないんですよね。

 ただ、気になるのは『国土交通省』の対応。どうも、知ったことじゃない、一民間企業がやったことといった感じで、監督責任などを追わない様な発表ばかりしている様な気がするんですよね。私は、JR西日本の体質というのが、JR西日本だけの責任ではなくて、国土交通省の体質を反映している様な気がします。
 一部識者によると、ロンドンの例を出して、民間に鉄道をまかせるから安全性がおざなりになるんだというのがありますが、私はそうは思いません。国が直轄でやっても、今の国土交通省であるならば、恐らく同じことを繰り返すだけの様に思います。大手民鉄どころか、中小でも安全性をおざなりにするというのは、言語道断。会社の存続にかかわりますから、きっちりやってしかりなんですよね。

 私は、国土交通省が民鉄にもJRにも同じ様に監督しているかの様に思っていたのですが、報道を見る限りどうもそうでは無い様で、故に甘くしていた分のつけが、福知山線の事故につながった様に思うんですよね。私は、JR西日本だけの責任ではなく、国土交通省にも問題かあると思います。

11月1日(火) 晴 クラスJ  (^_^) 普通
 今日から11月ですねぇ。10月は仕事がバタバタしすぎて、ものすごくしんどかったのですが、今月も続きそうです・・・。仕事が忙しいというよりも、バタバタしているので、身入りは別問題なところが、痛いです・・・。今月は、出て行く金額も大きいですからねぇ。いい加減にしてくれって感じですが、それだけ使ってるので、しょうがないです・・・(^^ゞ

 さてさて、昨日ニュース類を読んでて気づいたのですが、ANAのスーパーシートプレミアム増席につづいて、JALもクラスJの増席を行うみたいですね。おおっっ!って感じで驚きました。もともと、クラスJは、767クラスの飛行機にも設定があったのですが、JALの場合、767クラスの飛行機の数が少ないのか、伊丹発の場合は、結局幹線ぐらいしか飛んでないんですよねぇ。以前は、函館と福島があったんですど、どちらも色々な事情で、小型機化してしまったので、利用出来なくなってしまいました。福島までスーパーシートが使えたのは、嬉しかったんですけどねぇ。

 で、今回はB737及び、MD90に設定とのことで、どちらも150〜170人クラスの機材で、伊丹発だけで見ると、かなりの便数が飛んでいるんですよね。伊丹や中部の主力機材とも言えるかと思います。これに、設定ってことでかなり期待しているんですけど・・・。ただ、MD90については、JALのフリートなんですけど、B737は、JALグループ会社のJEXもしくはJTAの機材なので、全部導入されるのかはわからないんですけどねぇ。ただ、今回の導入で、大阪(伊丹・関空)からの場合、函館・女満別・青森・仙台・新潟・熊本・宮崎・鹿児島・奄美大島・石垣がクラスJ導入路線になる可能性が高いんですよねぇ。楽しみです。

 ただ、私の不満としては、出雲便にこれが無いってことなんですよねぇ。まぁ、74人乗り程度の飛行機でクラスJとなると、結構きついのかもしれませんけどねぇ。でも、出雲便で導入されたら、私は毎回クラスJ使ってる気がするんですが・・・。小一時間の話で、水平飛行は20分程度のことなんですが・・・。あ、そうやって考えると、普通席でいいのか・・・(^^ゞ

ホームページへ戻る

掲示板へ移動

 

 

It counts from 16/Apr/2003